dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の彼(元彼と表現したほうが良いのかも)は某有名国立大学の研究室(化学系)勤めを始めて今春で2年目になります。知り合ったのは彼が院生時代で、その時から大変忙しそうだったのですが、院を卒業してから連絡をくれる回数が極端に減り、2~3ヶ月皆無なんて事もありました。私とは遠距離のせいもあり、「数日の休みが取れないと会いに行けないよ」と言われていました。それでも彼を信じて待っていたのですが、半年前から音沙汰なしです。メールを時々送ってみましたが返信は無し(多分読んでもいない)。携帯は常にオフで留守電契約してないのでメーッセージ残せませんし、携帯は学部生時代に買ったままなんでメール機能が付いてない(>_<)
PCのメールもhotmailのアカウントが無くなっていました。共通の米国人(現在米国在住)の友人に尋ねてみましたが「ずっと連絡とってないよ」との返事で、私から連絡を取る手段が無くなってしまいました。
前置きが長かったのですが、大学の研究室(化学系)ってそんなに忙しいのですか?確かに「実験には時間がかかる」と言っていましたが。お正月やお盆休みも無い状況なのですか?
私は彼より年上なこともあり、このまま放っておかれたまま「婚期を逃す」のも怖いですし、中途ハンパなままでは次の恋に積極的になれません。今「良いな」と思う人はいますが、やっぱり信用できる男の人は彼しかいないのです。研究室勤めの方やその家族、知人の方よろしければ研究者の生活について教えていただければありがたいです。

A 回答 (6件)

私も化学系の者なので、事情は大体わかります。


たしかに化学に限らず、実験科学系の研究者は、忙しいです。
なぜ忙しいかという理由ですが、これが一般の方にはわかりにくいと思います。

研究者の仕事と言うのは、組織の一員として割り当てられた仕事をこなせばよいというものではなく、(もちろんそういう面もありますが、)個人の実績が問われます。

個人の成果を評価する尺度は、やはり重要なものは論文だと思います。同じ分野の研究者であれば同じ時期に同じようなことを考えて研究をしているわけですから、成果の発表は急がなければなりません。他の研究者が1日でも早く発表してしまえば、自分の研究がどんなに苦労して仕上げたものであろうと、一瞬にして無に帰してしまうわけです。
また論文を投稿する専門雑誌にもランクがあって、より評価の高い雑誌に投稿し、受理されることが、研究者個人の評価となります。しかもこの評価は抽象的なものではなく、はっきりと数値化されてしまいます。

個人の成果が問われる以上、1日何時間働いたからそれで良しというわけにはいきません。私も実験で2日連続徹夜したこともありますし、実験室で除夜の鐘を聞いたこともあります。
義務として仕事をしていると言うより、自分の実績のために頑張っているわけです。
「休みがない」のではなく、みずから休みを返上してがんばっているのです。そうしなければ、自分の将来がないからです。

最もわかりやすい言い方をすれば、研究者はスポーツ選手と同じと考えてください。
これだけやったから、それで良し、というのがないのです。

彼氏さんは学位を取って2年目ということですが、どういう地位に就かれているのでしょうか。大変失礼ですが、おそらく安定した地位にはまだ就いていらっしゃらないと推察いたします。おそらくポスドクとか非常勤研究員とか、そういった立場で、より安定した地位を目指して頑張っていらっしゃるのだと思います。
ですから、大変なプレッシャーの中で、多忙な生活をされていることは間違いありません。

ただ、電話連絡さえできないということには、かなり疑問を感じます。
連絡したいという気持ちさえあれば、どんなに多忙でも連絡できると思います。
化学の実験というのは、たしかに時間はかかりますが、けっこう待ち時間もあるものです。
メールアカウントさえもなくなっていて、そのことを連絡もしてくれなかった、ということから見ても、彼氏さんが本気でお付き合いを続ける気があるのかな、と疑問に感じます。
忙しいと言うことは間違いないにしても、それは単なる口実であるかもしれません。

大変申し上げにくいのですが、私だったら彼氏さんとは縁を切ります。
信頼できるのは彼だけだとおっしゃっていますが、冷静に考えてみてください。
私は恋愛に限らず、対人関係をいい加減にする人は信頼しません。
彼氏さんも、今後お付き合いを続ける気があるなら、無理にでも時間を作って連絡すべきだと思います。(実際、そんなに無理しなくても、メールを送るくらいできるはずだと思います。)
もし、もうお付き合いする気がないなら、はっきりそう言ってけじめをつけるべきでしょう。

ご質問文を拝見した限りでは、彼氏さんには誠意が感じられません。
中途半端な状態で人を待たせておくというのは、もっとも不誠実なことだと思います。

もし私の回答を不愉快に思われたら、ごめんなさい。
でも、これが研究者の忙しさをよく知っている私の、正直な考えです。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく教えていただいてありがとうございます。彼がいかに大変な状況にあるかというこがよくわかりました。ただ、少しくらいは私に時間を割くことができる状況でもあることもわかりました。私が年上ということもあり、彼を甘やかしてきたのも事実です。もう彼からの連絡は期待せずに自分自身の幸せを探すべきなのかもしれませんね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/27 16:04

私も大学で研究しているものです。


確かに、私の知っている範囲では、生物・化学系で手が離せない場合には、本当に携帯を見る暇もありません。休日は正月でもないのが普通でしょう。
しかし、誰かに連絡を取る暇が何ヶ月もないなどということは絶対にないです。自分も恋人がおり、学校ではまったく連絡できませんが、登校や下校の時などの暇に、細々とですが連絡を取っています。
ご自分のお気持ち次第だとは思いますが、見切りを付け、自分が次のステップに進むことを積極的に考えられたらよろしいのではないかと思います。
    • good
    • 0

25才ということですが、実態としては「研究室勤め」であっても、まだ現役の博士課程の学生なのではないでしょうか。

卒業(修了)されたのは修士課程(博士前期課程)であって、現在は博士課程(博士後期課程)に在学されているのではないかと思います。

もちろん、優秀な方なら飛び級で早く入られていたり、博士号をさっさととってしまっていたりするかもしれませんが。また、博士課程の学生の方ならば、何らかの研究員の肩書きがあって給与ももらっているかもしれません。

あるいは、学生ではなく、技官(技術職員)という立場で研究室に参加しているのかもしれませんね。助手という可能性もありますね。

(理科系)大学院の学生のステップとして
http://www.gifu-u.ac.jp/~yuuki/researcher.html
がきれいにまとめていますので、よかったら彼氏?さんの立場を当てはめてみてください(補足していただく必要はありません)。


もし、博士課程の学生として研究室に在籍されているのであれば、さっさと論文にしたり学会で発表したりして世に成果を出していくことを要求されているはずです。その成果を出すために死に物狂いで実験に取り組んでいるかもしれません。化け学系であれば、「48時間連続2時間おきサンプリング」とか普通にあるようですから、へとへとになっている可能性も無きにしも非ず、といえます。もちろん、その上で工夫の仕方もあるのですが。


正直なところ、安定したポストを得るだけの見通しが彼氏?さんにないのであれば、自立した家庭を保つことができないわけで、なかなか結婚というところまで意識が向いていないと思います。
実験→論文・発表→不安定なポスト→安定したポスト→結婚
というステップを進んでいかないと、結婚まで考えられていないような気がします。

彼氏?さんしか考えられないのであれば、不安定な状態であっても籍だけ入れてしまうとか、思い切ったことも可能性に入れたうえで、まずはじっくりと話し合われることとお勧めしてみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私は大学院のシステムを理解していなかったのですが、多分彼は博士課程に在籍していると思います。じっくり話し合いたいものですが、こちらから連絡を取ることが不可能な今はそれも無理です。私はスグ結婚は考えていませんが、遠距離ということもあって私が彼の大学の近くで暮らそうかと考え始めた矢先に連絡が途絶えたもので。なんとか気持ちに踏ん切りをつけれたらなぁと今思っています。

お礼日時:2005/03/27 16:14

ジャンルによっては体力勝負で取り組む人もいます。


それができるのも30前半まででしょう。
(といってもお正月やお盆休みぐらいはあるとおもいますが)
このころまでにちゃんとしたポストにつけるかどうかですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が想像するより過酷な環境なのかなぁ。まだ25歳だし色々大変なのでしょうか。

お礼日時:2005/03/27 13:44

私は、大学で化学を勉強していましたので、もちろん化学の研究室の属していました。


確かに、研究は忙しいと思いますし、公務員みたいに毎日定時に帰るということはなさそうですが、特に学会等で発表前は忙しいと思います。
連絡も取れないほど忙しい仕事なんかあるわけありません。私も、会社に入ってから、月400時間を越える仕事をしていましたが、彼女とは連絡をほぼ毎日メールで取っていましたよ。朝の5時まで仕事して、メールして寝たり、仕事の合間にちょっと電話したりと。
忙しいなんてただの言い訳です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、半年間全く時間が取れないなんて変。人によるかもしれないけど、私のことなんて気にとめて無いのかも。

お礼日時:2005/03/27 13:41

大学院生です.


化学系ということですが,実験は忙しいです.
夜中までかかったり,夜中から実験をする場合もあるでしょう.
その彼は大学からメールアカウントをもらっていると思います.
大学院生以上は申請すればアカウントをもらえるはずだと思います.
その,大学のメールアドレスも知らないのですか?
研究室のホームページってあるのでしょうか?
一度検索してみてください.
そこにアドレスが書いてあるかもしれませんよ.
それでも書いてないようでしたら,手紙を書けばいいじゃないですか.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。研究室のHPはチェックしてみましたが、教授の名前まで私は知らないのでよくわからないままです。手紙も考えましたが、学生寮に住んでいるので詳しい住所まで聞いてなかったんですよね。

お礼日時:2005/03/27 13:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!