

「公務員は残業ある!」と最近騒がれていますが、全ての部署を平均すると大手民間企業より公務員の方がたくさん残業しているということなのでしょうか?3年間80時間残業の部署でそれ以外は平均20時間とかなら、やっぱり公務員の方が残業少ないことになりますよね?大手民間企業は平均が80時間くらいだと思いますが、公務員はそれを超えているのですか?それとも公務員というのは50時間の残業を1ヶ月しただけで死にそうになるほどのヘタレしかしないだけですか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>大手民間企業は平均が80時間くらいだと思います
OpenWorksによる調査によると2019年10月~12月の民間企業の残業時間は月25.76時間だそうです。ですから80時間だったら過労死のラインを大きく超えているブラック企業ですよ。
なお、公務員の残業時間は出張所や現業以外で月25時間なんてことはないでしょう。特に中央省庁では毎日夜10時になるのは普通です。
もちろん民間企業でも公務職場でも部局の差や時季の差はありますけれど、一概に民間企業が大変で公務職場は楽だということでもありません。
No.6
- 回答日時:
素人ですが
公務員は税金から給料が払われますので
年間予算は決まっています。
残業してもタダ働きに終わります。
それで悪知恵が働く部署ではカラ出張なんかで
お金をプールして残業代を捻出していたようです。
昔ニュースになっていましたけどね。ww
No.5
- 回答日時:
公務員は基本残業手当が出ませんが(出る場合もあります)
昼間は暇で勤務時間内の仕事は暇でその後の処理の業務が多い場合もありますので その職種によりますが実働時間では休憩時間が多い場合があり実際は残業時間ではなく労働時間で言うと残業はほぼないかと思います
No.3
- 回答日時:
やるべきことをやったら残業になることがあるというだけのこと。
社会を支える部署で仕事をしているから,明日に延ばせない仕事もたくさんあるのが公務員の仕事。今は公務員でも,勤怠管理を真面目にやらないといけないから,きちんとした部署なら規定内の残業になるように仕事をやりくりしている。もちろん,予算について議会が議論している時期前後の本省の役人の残業が尋常でないのは仕方が無いこと。No.2
- 回答日時:
>大手民間企業は平均が80時間くらいだと思います
経団連の調べでは9割は年360時間以下ですから、月30時間以下です。
https://www.keidanren.or.jp/policy/2020/081.pdf
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
以前にどこかの市長が工場誘致...
-
市役所など公務員は女性は金髪...
-
市役所の面接官の誤解について
-
休職か退職か(公務員)
-
公務員の休職について
-
大卒後地元の市役所や県庁に就...
-
娘が市役所試験に合格し、内定...
-
自衛官です! 自分は異動で、北...
-
公務員は女性は髪色自由なのに...
-
公務員で大卒1年目の人は同い年...
-
市役所や県庁のインターンシッ...
-
この7年度分の年休の給付日数を...
-
女です。公安調査官に興味があ...
-
公務員です。 本日出張があり、...
-
公務員試験って大卒後フラフラ...
-
公務員では学歴に関わらず事務...
-
高卒程度の海上保安学校に京都...
-
親が公務員で子供も公務員にな...
-
公務員
-
公務員就職者の新卒3年以内離職...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員で大卒1年目の人は同い年...
-
娘が市役所試験に合格し、内定...
-
休職か退職か(公務員)
-
公務員では学歴に関わらず事務...
-
市役所の面接官の誤解について
-
市役所など公務員は女性は金髪...
-
公務員の休職について
-
高卒程度の海上保安学校に京都...
-
親が公務員で子供も公務員にな...
-
公務員試験の小論文
-
大卒後地元の市役所や県庁に就...
-
公務員
-
地方公務員は飲み会が多いと聞...
-
都道府県庁や市役所、省庁の高...
-
市役所職員で、街の開発の計画...
-
公務員試験の職歴ってアルバイ...
-
税務専門官は転勤族ですか?
-
先日、地方の公務員の2次試験(...
-
地方公務員は3年から5年くらい...
-
公務員の方に質問です。 お昼休...
おすすめ情報