dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルどおりですが、
二人暮しで必要なキッチン用品とあれば嬉しいキッチン用品を教えてください。

あればとっても便利というこのキッチン用品も教えてください。

シンクの下がうまく使いきれません。お勧めの方法があったら教えてください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

私もNO,1さんとほぼ同じですー。


26センチテフロンフライパンはちょっとした油物、魚の煮付け、ふたをして蒸し焼きと活躍しますよ。ふたはぜったいいります。できればガラス。
返しは私は木のヘラが使いやすいです。おたまは大小あると便利。菜箸も2つあるといいです。
それと14センチ程度の小さなフライパンは卵焼き、きんぴら、お弁当のおかずにいいです。
鍋はミニサイズとラーメン鍋、そしてあればシチューやカレー用の厚手の深鍋をひとつ。スパゲティをゆでられる大きさ。便利です。
それと、以外といいのが大きめの土鍋。冬はずっと使いっぱなし。調理もラクだし。休日の昼にふたりぶんの煮込みうどんなどもします。お客のときにも便利ですし。大根たいたり、アラ炊きなどにも。火の通りが違いますからおいしく炊けます。

あって便利なのが、おろし器もだけど、スライサーとピーラー。スライサーがあると苦手なみじん切りも早くできるし、きゅうりの酢の物など、サラダ系がすばやくできて便利。
100均で買ったステンのミニボウル。下ごしらえなどに便利です。

なくてよかった、と思うのが、揚げ物専用鍋とオイルポット。パスタトング。中華鍋は重くて私は好きでないです。

引っ越しのときに親がもたせた、引き出物の保温鍋とか蒸し器とかは場所ふさぎ。

つかわないものはできるだけ処分してしまうのがコツではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとう御座いました。

フライパンのそれぞれの使い方が解りました。
びっくりしたのが土鍋です。
わりと和食が好きなので土鍋にひかれます。
そんなに火の通りが違いますか?

なくてよかったもの参考になりました。
パスタトングとか買うところでした。

お礼日時:2005/03/29 00:41

ライフスタイルとか、どんな料理を作るかによっても違ってくるとは思いますが・・・・



私のオススメは
『テフロン加工などの18センチのフライパン』です。
大は小を兼ねると言いますので、もちろん大きなサイズも必要ですが、
小さいフライパンの出番は思いのほか多いです。
何でも、チョチョイとできるし、洗うのも楽で場所も取りません。

できればこれにぴったりの
『フタ』
も買ってください。使い道がぐっと増えますし、
光熱費の無駄も防げます。
このフタが使える、『片手鍋』も買いましょう。

道具を揃えるポイントは、
(1)最初はできるだけ買わないこと
(2)ひとつの道具を行く通りにも使いこなすこと
(3)ほんとうに必要だと思ったらいいものを買うこと
だと思います。

たとえば、フィスラーなどの
大きなフタ付きフライパンを買ったとします。
これがあれば、パスタをゆでることもできますし、カレーなどを作っても、出来上がりが早いです。(鍋の方が使いやすいですが、フライパンでもやろうと思えばできるのです)大きな魚を煮るのにもいいです。


ふたり分の料理を作るために調理器具を買う時も、
『家族が増えたときにも使えるかどうか』を念頭において買うことも大切だと思います。


シンク下の収納は、調理器具の数が決まるまでは
『鍋の入っていた箱の一部を開けた状態』で収納用に使ったりと、どうにでも変更ができるようにしておくといいと思います。

以上、少しでもお役に立てば幸いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとう御座いました。

皆さんの回答もそうですが、neko222mikeさんのフライパンの使い方も凄い・・・
パスタを茹でるなんて考えたこともなかったです。
今はまだ先のことを考える余裕もなく、ただお料理が好きになりたい。
(考えなきゃいけないんですよね。)
その為に使いやすい台所を目指したい。
頑張ります!

お礼日時:2005/03/30 20:44

私も去年の春から二人暮らしをはじめて、最低限、以下のキッチングッズで不自由なく料理をしています。

二人暮らしだったら、そんなにたくさんそろえなくても大丈夫かな~と思います。また、収納スペースも限られているので。フライパンは深めのものだと、冬、鍋ものをするときの鍋がなくても代用できます。

・フライパン(26CMくらいでちょっと深めのもの)
とふた
・鍋(20CM くらい)とふた
・ミニフライパン
・ミニ鍋(ミルクパンのようなもの)
・フライ返し
・菜ばし

使ってみて便利だったグッズは以下のとおりです。
・ゴムべら(耐熱性アリのものなら、料理にも使えます)
・摩り下ろし器(穴が開いているもの。トマトを摩り下ろして鍋に直接加えたりできる)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとう御座いました。

リスト参考になります。
ゴムべら使えそうですね。
素朴な質問が・・・
トマトを摩り下ろして作るお料理というのは?
ちょっと作ってみた息がいたします。

お礼日時:2005/03/29 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!