dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません。半分愚痴となってしまいますがご容赦ください。

私は過去2回転職し、新卒から4年間機械設計職を仕事としてやってきましたが、どうも仕事が合っていないと思うのですが、どうすれば良いでしょうか?

仕事では「チェックしろ」と言われて構成部品の干渉チェックや寸法の抜けなどがないかをチェックするのですが、急かされるとどうしても抜けてしまいその度に怒られ続けてきました。

また、私は聴覚障害4級ですが、給料が下がる為一般採用で採用されたことも大きいと思います。
正直のところ、仕事も面白く無いし、下っ端の仕事しかさせてもらえないので、仕事を辞めようかどうしようかと悩む日々です。

精神科では解離性障害と診断され、恐らくですがADHDの気もあるでしょう。

子供も二人いるので次の転職先・仕事が決まらなければ辞めるつもりはありませんが、どうすれば良いと思いますか?

A 回答 (3件)

その仕事をして時間が経過するにあたって


評価が上がる→向いている
評価が下がる→向いていない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご解答いただきありがとうございました。

今は勤続2ヶ月目になりますが、まだ早計ということでしょうかね。

お礼日時:2022/05/11 19:12

試してみて下さい。


>今の仕事の適正診断! あなたの職業はどれくらい合っている?
https://gakumado.mynavi.jp/freshers/diagnoses/52 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご解答いただきありがとうございました。

結果
【適性度70%】​今の仕事はそれなりに適正あり
今の仕事はそれなりに適正あり

今の仕事は、完全にあなたに合っているとは言えませんが、比較的合っているほうだと言えるでしょう。こういうときは迷いが生じますね。完全に合えばそのままでいいし、合わなければ辞めればいいわけですが、70%くらい合っているときが、いちばん迷うものです。合う70%の部分よりも、合わない30%のほうが気になってきます。

しかし、あなたの場合はこのままのほうがいいでしょう。仕事に合わせて、自分を変えていく力があなたにはあります。そして、それは妥協とか、自分を失うとか、そういうことはなりません。むしろ、自分を高める成長になります。自分の可能性を信じて、自分の力で100%合う仕事にしていきましょう。

お礼日時:2022/05/11 19:10

あなたの理想とする仕事ではないならば、転職したら良いと思います。


転職活動だけでもしてみたらどうでしょうか
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!