dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仏の顔も三度まで
三度目の正直
二度あることは三度ある
三年目の浮気
通常の三倍の速度
三位一体

他にも「三」にまつわるものがありますよね?

なぜなのよ?

A 回答 (8件)

数字には「数秘術」とか「数秘学」と呼ばれる分野があって、3は特別な数字といわれています。



なので3にまつわることわざなど多くあり、これは日本に限らず世界中に存在します。
たとえばキリスト教でも3は聖なる数で「父と子と聖霊」の三位一体などがあります。

ではなぜ「3」が特別な数なのかというと
・自分と相手のほかの第三者を意味するから
古代に言語ができたとき、自分と相手は指差しでも表現できるが第三者は言葉を使わないと表現できない、という客観性を表すから

・3で割り切れる数がものすごく多いから
西洋の数秘学では3はかなり特別な数字で、時計の12進法(3の4倍)や60進法(3の20倍)などを利用していました。Twelveというのも元々は12進法での数字なのでteenが付かないと言われています。

・逆に3は素数で割り切れないから
1は当然割り切れませんが、2は1で割れます。3は初めての素数で数学的にも意味があります。

・3は安定、確定を表すから
たとえば建築物は最低3本の柱を必要とします。1本や2本では安定せず建物になりませんが、3本柱があると安定します。幾何学的にも3という数字は基礎であり、図形も3角形からはじめて図形になります。
 また論理でも3段論法など「あるものを確定させるには3つの要素が必要」とされていて、3というのは「ゆるぎない状態」を表す数とされています。

というようなことから、日本に限らず世界中で3は「聖なる数字」とされていて、古代の人たちは「3」に不思議さを見出していたようで、それがことわざなどにも反映されているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど。
確かに友人でも仲良し3人組というのが自然とできてた感じです。
2人だと喧嘩した時に収拾がつかない。

3人だと2対1に分かれるので、最後はうまくいく。

お礼日時:2022/05/12 21:04

三というのは自己と他者を超えた社会、多数の象徴だからで、日本語だけでなく、トリオなど共同体の原型として西欧でも3は特別視されます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

勉強になります。

お礼日時:2022/05/12 21:06

嘘の三八と言って、とっさに出る数字が三と八ですからね、八の方は末広がりで儲け役ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

うほ。それは知らなかったわ。

お礼日時:2022/05/12 21:06

関係ないけど、最初の素数は2です。



話は戻って、三國志に三顧の礼とかもあるので中国もそうなのでしょうね。
でも 通常の三倍の速度 はあまり聞かないです。

地球は太陽系第三惑星だし、
ジャイアンツの長島茂夫の背番号3は永久欠番だし
3次元に生きてるわけだし。

三つ巴とか、三権分立とか、
ローマ時代の三頭政治とかならいましたね。
偶数だと対立して政治進みませんし。

表彰式はなぜか3位まで。

私は昔から好きな数字は3でした。理由は考えたことないですが、
安定してバランスがいいんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに、金銀銅ですな。

3は素晴らしいんですね♪

お礼日時:2022/05/12 21:06

なんとなく、奇数の方が締まりがあり、説得力がある。


かといって、
仏の顔も一度までは厳しいし、言われた方もゲンナリしてしまう。。
仏の顔も五度まで、では調子に乗る人が増えそう。

三つ子の魂百まで。

四つ子の魂百までにかわると緊張感が抜ける感じ…、、
かな?!苦笑。。

奇数は締まりと緊張感。
偶数はやわらかさと緩さ、のイメージです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに三つ子の魂百までもありますね。

お礼日時:2022/05/12 21:04

バランスがいいんですッ!

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/12 21:04

三度の飯よりおせーてグーでのゴミ臭い質問



その数 今日現在で 3613 (3で始まり、3で終わる)
    • good
    • 7
この回答へのお礼

あちゃ~、相変わらず馬糞まみれな人生だねwww

お礼日時:2022/05/12 21:04

割り切れないところが無責任でいいんじゃないのかな?


ジャンケンなんかその典型だよね。
ほかにも「三行り半」とかあったよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

三々九度
スリーポイントシュート(バスケ)

とかもありますね^^

割り切れないってのがミソなんですね♪

お礼日時:2022/05/12 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!