
A 回答 (17件中11~17件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
バッテリーの状態に大きく左右されます。
エンジンがギリギリかかる程度で置かれているバッテリーなら数分も持ちませんし、新しいバッテリーで満充電の状態なら半日は持ちます。No.6
- 回答日時:
簡易試算してみます。
バッテリーは新品で36ahとします。
エンジン再始動はバッテリ容量50%までと仮定します。
ランプはフィラメントだけ
前後左右のウインカーランプ21wが4本、
サイドマーカーランプ5wが2本、
インパネランプ1.5wが2本
総電流、約4.8Aから
点滅からデューティー 50% 点灯時間と消灯時間が同じとする。
約7.5時間まではエンジン始動は可能と推定。
現実は、バッテリーはヘタっていると短くなる。
更に温度が高い低いとバッテリの容量は低下する。
この7.5時間は理想と言えるものです。
No.5
- 回答日時:
上がりません。
バッテリーの充電が減ってくると電圧画下がってきます。
ある程度下がるとハザードのフリッカーが働かなくなるので、それ以上は放電しなくなります。
従って、バッテリーが完全に空になることはありません。
自然放電で空になるのは数カ月単位です。

No.4
- 回答日時:
上がりません。
しかしながらバッテリーの種類では、
そういう使い方をよくしていると、定常的に電圧不足になり
バッテリーの寿命が短くなるものもあるんです。
新車で買っても2回目の車検で突然バッテリの交換について聞かされ、
その値段を聞いて脳天に雷が落ちるときもあるものです。
ちなみに私は2年まえそういうことがあり、信じられないが
ディーラーで6万円を使いました(ちーん
あなたの車のバッテリーがそういう高いバッテリーでないなら
そういうことはないでしょうが、
そういうことがない限りわからないものです。
最近のバッテリーは、車の高度化が進み昔と違って
高価なバッテリーになっていることがありますのでご注意を。
No.1
- 回答日時:
バッテリーが上がるとは始動不良になる程度の事ですか?
バザードランプのワット数から電力消費量を計算して、バッテリー容量の2割程度を消費する時間を経過すれば、あなたの言うバッテリー上がりの状態になると考えられます。
ご自分で計算すれば解決するし、他社に問うても正解は得られません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車用バッテリー 新品で放...
-
車のハザードはエンジンを切っ...
-
バッテリー液をコンクリートの...
-
車のバッテリー 熱くなるとダ...
-
バッテリー液が吹く
-
エンジンきって音楽だけかけて...
-
エンジンを停止している状態で...
-
室内灯のつけっぱなしをしてし...
-
カーバッテリーが高温にさらさ...
-
カーナビが勝手に再起動
-
バッテリーの強化液について
-
プラスからつなぐかマイナス(...
-
フォークリフトのバッテリーは...
-
バッテリー液の補充は水道水で...
-
15年前のバッテリー補充液(...
-
大容量アンプによる電力不足
-
[車] バッテリーを横にして液が...
-
バッテリーの液口栓の開け方
-
バッテリー交換時のターミナル...
-
バッテリー液
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車用バッテリー 新品で放...
-
バッテリー交換時のターミナル...
-
バッテリー液をコンクリートの...
-
バッテリーの液口栓の開け方
-
車のバッテリー 熱くなるとダ...
-
車のバッテリー並列で2個繋いだら?
-
15年前のバッテリー補充液(...
-
エンジンきって音楽だけかけて...
-
カーバッテリーが高温にさらさ...
-
車内にバッテリー液を大量に溢...
-
車のバッテリとは別回路のサブ...
-
エンジンを停止している状態で...
-
プラスからつなぐかマイナス(...
-
車のハザードはエンジンを切っ...
-
軽のバッテリーで家電はどれぐ...
-
車のバッテリー端子が弛んでい...
-
12Vバッテリーを2個繋いで・・・
-
カーナビが勝手に再起動
-
バッテリー液が吹く
-
車のドア開けたまま1時間バッテ...
おすすめ情報