アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分は大工なんで。

営業にもいくし ただし 自分の営業。

「仕事回して下さい」
「よろしくお願い致します」的な。

今 ネットのヒロユキにしても ビジネス論にしても。

サラリーマンはオワコン。

価値は、会社の立場でなく 個人の価値みたいな話ばつかりだけど。

実際 TikTokやYouTubeでこれ見て 自分のモチベーション上げているのは まだ先がある若い世代だと思う。

なら 会社の仕事 知識なら 自分に敵う者はいない。
自分 課長 部長だし…みたいな世代。

この手のネット配信は、無視なのでしようか??

危機感あるけど 今更なんでしようか??

質問者からの補足コメント

  • ただ若い人は見ていても 実際やるかは、1割程度。

      補足日時:2022/05/13 14:17

A 回答 (4件)

いろんなお礼を読んでいて感じたんですけど、「アジアの子のほうが頑張る。

日本は大丈夫か?」という発想は、これから20年前、中国とビジネスを始めた日本人が痛切に肌感覚で実感したことであって、現に日本は中国に追い抜かれました。

要は世の中バイタリティーであって、バイタリティーのあるやつが勝つ。洗練なんかはその後ついてくるもんなんですね。

日本人のバイタリティーはもはやアジア諸国の敵ではありません。

「おじいちゃんが築いた財産を息子の代で大きく目減りさせ、それでもまだ多少は余裕があるからと孫を大学にやったがこれが勉強しないからFランにしか行けない。理屈だけは立派なことを言うが、本式の学問もない、できることもない。何かというとユーチューバーになるなんて言い出し、現実性がない」

なんて話は世間によくありますが、日本の若者はまさにそれです。

「日本はもうダメだ」的な意見は世間によくありますが、実際に世界と日本とを比べてそれを実感している人も多いと思います。

落ちるならいっぺんとことん落ちたらいいんですよ。
そこから這い上がれるかどうかは後世の人たち次第なんであって、私達にどうこうできるもんじゃありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日本の若い子は。

確かに ヒロユキやら青汁を見ていて。
納得 自分も自立。

…ただ 行動がない。

とりあえず 近場の社長 次は地場産業の社長とアポ取れば…

何もしないで。

どこかの社長と知り合った。

そこで終わり。

大丈夫?

そう思いますね。

結局 知り合っても 結果ださなければ。

お礼日時:2022/05/13 16:27

あのね・・。

(^^;)
ビジネスの話でしょ?

ではネット配信なども、結局のところ単なる情報に過ぎず。
しかも、さほど高品質とは思えない。
従い、下っ端サラリーマンは知らんけど、少なくともビジネスマンは、自分のビジネスにとって必要な情報は、入手できる仕組みを構築してるし。
ビジネス上の危機感なども、事前に手を打ったり回避するのがお仕事。

言い換えれば、ビジネスマンが仕事をして、サラリーマンは指示された作業をする様な感じ。
「仕事回して下さい」なんてのは、ルーチン的な作業であって、ビジネスマンは、仕事が回って来る仕組みを考えたり構築するわけ。

会社と自分なんてのも、ビジネスマンにとっては、どっちでも良いと言うか、ほぼ同じだろうなぁ。
私は会社経営者だけど、私の片腕と呼べる部下は、「会社に利益貢献することが、最も自分が『稼げる』方法」みたいな認識なので。
一方、私が「辞めさせたいなぁ」と思う従業員は、「いかに多くの給料を『貰う』か?」みたいな考え方ではないかな?

組織にせよ個人にせよ、要は自立的とかリーダーシップが求められる。
たとえば組織の中でリーダーシップを発揮できるのは、1割もいるかどうかと言う話であって、それは社会や個人でも同じこと。

ネット社内でも、インフルエンサーなどと呼ばれる人たちがその1割側と言うか、実際は数%じゃないのかな?

たとえば、こんなデータがある。
・1000万円超 1500万円以下:3.4%
・1500万円超 2000万円以下:0.7%
・2000万円超 2500万円以下:0.2%

サラリーマン社会では、大手の上級管理職くらいになれば、年収1千万円超は珍しくないよね?
そんな人が、年収不詳のネット配信者の情報に、影響や感化されたり、まして依存すると思う?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分の場合  青汁社長だろうが。

ヒロユキだろうが… 正しい事を言っていると認識していて。

自分の場合は この方々を 神だとも思ってないし こうなりたいとも思ってもいなく。

…ただ そうだよね!!…とは思う。

自分の場合 修行があって 知識があって
自分が金であり 商品だと思ているから。

気持ち的には、楽。

ただ
今後 日本の9割がサラリーマンの中 どうなるべきか?…

例えば 建築業 リフォームで1億円とか ほざいている YouTuberがいて。

こりゃあ 右から左で 営業さへ取ればウハウハみたいな輩みるとイラつく。

建築の知識ありません。

営業は、大丈夫。

職人使います。

ウハウハですわ…みたいな。

いるんですよ。

YouTubeには、名古屋かどこかのYouTubeが。

正直 何言ってるのか…
ハチヤメチですが。

危機感持てよ…とは、思いますね。

お礼日時:2022/05/13 16:03

シニアです。



まず、危機感があるのは立派です。ない人が一番困る。

あなたは、腕のいい経験豊富で知識もある、営業力もある(ということはコミュニケーション力もある)大工さんなのはわかりました。

しかし、この文章を読んで感じたのは説明不足ということです。

例えば「サラリーマンはオワコン」とおっしゃる。

私のいたIT業界には、もういわゆるサラリーマンというのはいない。自意識を持ったビジネスパーソンばかりでした。
それでも企業に務めて給料をもらっていることには変わりない。サラリーマンといえばサラリーマンです。ただ、サラリーマン根性を持ったやつはいなかった。

あなたのように「サラリーマンはオワコン」とだけ言ってしまうと、社畜的なサラリーマン根性の生き方はもうできない、そういうやつは淘汰されるんだ、と言いたいのか、そもそも企業に属して給料もらうスタイル自体を否定しているのかわからなくなるんですよ。

これでは他人から誤解しか招きません。


ヒロユキというのは単なる言論芸人なんであって、まともに相手にする必要はありません。お笑い芸人の毛色の変わったヤツだと思って見ていればいい。時々「なるほど、こんな視点もあるのか」と感心する程度でいいんです。

あなたが危機感を抱いているのは、本質的にはネット配信なんかではない。世の中の移り変わりに対して、「自分は自分の能力や経験に自信があるけれど、世の中が変わって、そういうものの価値観が損なわれたらどうしようか?」ということなんではありませんか?

私は物書きです。ちょっと古い話をさせてください。

昭和の昔。テレビ黎明期です。
テレビでお笑い演芸番組が流行りだしました。

それまでの芸人の活躍の場はもっぱら演芸場や寄席でした。
そこでは、狭い空間で限られた客を相手に名人芸を振るう落語家や芸人が大勢いました。

ところがテレビが入ってくると、勝手が狂うんですね。

例えば「何分に収めてください」
「この噺は何分かかる。その時間に納めろと言われても無理だよ。他の噺にしようか?」
「いえ、そのネタでお願いします」
なんせやってくるディレクターは落語の素人ですから無茶を言う。その結果、十分に噺の枕が振れなくて面白さが伝わらない。

また、テレビでは細かい仕草や間の面白みが伝わらない。

「とにかく、落語素人のお茶の間の皆さんにもわかるような大げさな身振り手振り、くだらないギャグをやらないと受けない」という悲惨な時代になります。その代わり林家三平みたいな、落語家としては箸にも棒にもかからないテレビ芸人が全国的なスターになります。

「てやんでえ、時代がどう変わっても、本物はちゃんと認められるんだよ」みたいな声もありました。時代に背を向けて芸にあぐらをかいてたような人たちです。が、時代の趨勢には勝てない。

恐竜が氷河期を生き延びられなかったようなもんなんですね。

だから、おそらくは本物であろうあなたが現代のネット配信に危機感を抱けるというのは、素晴らしい感性と先見性だと思います。

ただ、ネット配信という「時代の趨勢」の氷山の一角に目を囚われていてはいけません。

そうした現象から「時代の変化の本質とは何なのか?」という深いところに目を向けていただければと思います。

例えば、誰もが情報を発信できるようになると、情報量が飽和して何が正しいのかわからなくなる

声の大きいやつが勝つ

情報の権威というものがなくなる

自分の好きな情報ばかりに接していると、耳の痛い話に耳を傾けなくなる

周囲の人間と軋轢が生じても、ネットの世界に行けば自分に耳触りのいい意見の人といくらでも繋がれる

その結果、反省しないからいつまでたっても大人になれないクソ甘えた人間が増える

これが何を意味するか? これから世の中はどう変わるのか?

こんなふうに展開していくと、あなたの危機感は有意義に働くと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

…ただ 世間見ると。
凄く 今だけで 先行きが厳しいと思います。

ショッピングモールで ソフトバンクです…てティッシュ配って その日を凌ぐ。

今 学ぶべき事あるし。

建築行けよ…と思いますね。

東南アジアの人達が 建築 土木覚えてインフラやるの?

日本人何を考えてるんだろうか??

お礼日時:2022/05/13 15:51

現場で休憩中にスマホばかり弄ってる人が増えた。


付き合い広げないで、大丈夫なのかと思う
    • good
    • 1
この回答へのお礼

現場 正直 東南アジアの子の方が頑張る。

お礼日時:2022/05/13 15:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!