アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

離婚協議の際、義父に今後の養育費諸々の話は二人だけで決めろと何度も何度も言われました。
私は第三者を置いてきちんと取り交わしたいと言っても、親が入ると話まとまらないから、そんな弁護士なんて、裁判なんて、と興奮しているからなのか、強要されている気がして。これって法に触れてませんか?

A 回答 (4件)

親を入れるからグチャグチャになる。



第三者をいれても現実は1/4人しか貰えていないm(_ _)m

・支払わない人間
・動かない人間
・自己中な人間

これらが更にグチャグチャにする。(経験上)
守るべきはグチャグチャ言う人間の建前や世間体ではなく、
子どもの未来。これ一択。m(__)m
    • good
    • 0

別に義父が口を挟む事は法には触れてません。

    • good
    • 0

ちょっと質問文が分かりにくいところがあるんだけど。




>義父に今後の養育費諸々の話は二人だけで決めろと

「二人」って、離婚協議をしている当事者の夫と妻ということでいいのかな?
義父は、「当事者の夫と妻の二人だけで決めろ」という風に言ってるということかな?

質問者(当事者の1人)は、「第三者を置いてきちんと取り交わしたい」と主張している。
その第三者とは「義父」のこと?

義父は当事者でこそないけど当事者の一方の父だから、第三者というほど直接的に関係がないとはいえないよね。

その義父を第三者として置きたいという質問者の考えが今一つ分からない。
また、義父が自分の娘の擁護をせず当事者二人で決めろというのも今一つ分からない。
逆ならなんとなくわかるけど。


>私は第三者を置いてきちんと取り交わしたいと言っても、親が入ると話まとまらないから、そんな弁護士なんて、裁判なんて、と興奮しているからなのか、強要されている気がして。

この文章だと、誰に何をどう強要されているのか分からない。
ただ、「親が入るとまとまらない」というのは一般的で客観的な意見だと思うので、当事者や親など関係者からそういう意見が出るなら、弁護士など専門家を同席で離婚協議を進めるのがいいと思うよ。
    • good
    • 1

義父のおっしゃるとおりです。

義父の口出しは何の問題もありません。親族としての意見です。

離婚の形式も、協議離婚、調停離婚、裁判離婚というようになっています。従いまして、夫婦で可能な限り協議すべきです。

その結果、どうしても何かに合意できないので離婚は無理、という程度まで進んだとき、調停離婚に進めば良いと思います。とりあえずは、夫婦で離婚条件を徹底的に話合うべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!