プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大大至急
縄文時代に屈葬が行われていた理由を簡単に短い文で説明して欲しいです

A 回答 (6件)

お礼コメントに対してですが「テストの勉強」だったら同じようなものです。

また仮に課題等でなかったとしてもあのような書き方では違反と判断されて削除される場合があります。なのでせめて自分の案等をある程度書く等しておくべきだったと思います。回答する側としてもあれでは「答えを教えてあげる」と言う事しかできないわけですから。
    • good
    • 0

回答を拒否させていただきます。

文面から見て課題の丸投げ(≒規約違反)と言う可能性が極めて濃厚なので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

課題では無いです
テストの勉強です
頭の中で判断するのは勝手ですが、決めつけは辞めて欲しいですね^^

お礼日時:2022/05/19 11:25

好きだったから♪

    • good
    • 0
この回答へのお礼

うれしい

とんでもない好みで草

お礼日時:2022/05/19 11:29

若いころの学校で習った歴史の記憶をたどると、大昔は、死者を水瓶のような大きな土器にいれていたような記憶があります。

死者を土器にいれるためには折りたたむ必要があったからなのではないかと思いますが、問題は、何故土器にいれたのかですね。

 そのまま土の中に埋めてもいいような気がします。その場合は、わざわざ折り曲げる必要はないような気がします。
その時代の人たちに死者を埋葬するなんらかのこだわりがあったのではないかと思いますが、それについてはわかりません。

今は火葬して骨だけをお墓に納めるようになりましたが、火葬する前、死者は棺に足を真っすぐにして仰向けに横たわっています。
西洋も棺に足を真っすぐにして、仰向けに寝かせていますし、ゴッドファーザーの映画のシーンでは、そのまま土葬してますので、戦後も土葬していたのではないかと思います。

ちなみに、屈葬とは土に埋めることだろうと思い、土葬を検索したら江戸時代からとなっていました。ついでに火葬の歴史を検索したら700年ごろが最初のようです。

まあ、課題か宿題でいっぱいいっぱいなんだろうけど、それができなくても殺されるわけじゃないのだから、もう少し自分なりの疑問を持って調べて見た方がいいんじゃないの?

もしくは、なにもせずに、宿題忘れましたでもいいような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー!
テスト勉強です
初めて知った事もあり勉強になりましたありがとうございます!

お礼日時:2022/05/19 11:27

埋葬穴を掘る労力を節約したとか,胎児の姿勢をとり再生の祈りをこめたとか,死者の悪霊のよみがえるのを避けたとか,自然の休息の姿をとったとかの諸説がある。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めて知った事もあり勉強になりましたありがとうございます!

お礼日時:2022/05/19 11:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりますありがとうございます!

お礼日時:2022/05/19 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!