dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世の中は結果がすべてだと思いますが、違うという方はいますか?
どんな仕事をしていても、結果がすべてであり、プロセスはどーでもよい世の中だと思います。

質問者からの補足コメント

  • 結局、終わりよければ(死に際の最期に)全て良しですよね?

      補足日時:2022/05/21 10:47

A 回答 (15件中1~10件)

世の中は間違いなく結果が全てです。


そして、結果とは自分が死ぬ寸前までだということでしょう。
「少年老い易く学成り難し」です。
物事で大成をなすには、幅広い知識と経験があれば誰よりも早く解決したり決断したりできます。
どんな手段を使っても、誰よりも勉強して知識や経験や資格を得る、多額の資金援助をしてくれる人を逃さない、そして、自分に訪れるかもしれないチャンスは必ず自分のものにする。
誰にでも、あいつは変人だ他人が思いつかないことをすると馬鹿にされても、気にしない。
その為には、普通の人のプロセスでは間に合わないのかもしれません。
自分だけではなく、優れた教師や反面教師も取り入れれば、数倍のスピードは可能になるのかもしれません。
    • good
    • 0

まず、重要なのは、世の中で悪いことをする人は法律を遵守します。


さらに、法律を自分の都合のいいように解釈したり、かえたりします。
彼等は、法律で理論武装するということです。
だから、同じ法律の下では、必ず負けます。

ほとんどの人は、結果の後で法律をかえたらいいという考えです。
たぶん、沖縄も沖縄の人が犠牲になった後で自衛隊が動くのだと思います。
他人はどうでもいい社会なのかもしれませんね。
    • good
    • 0

私は思うのです。


法の下でプロセスに従うということは、自分にとってはもっとも都合のいい理論武装にしか過ぎないということです。
自分には極めて不利な状況になるかもしれない、でも、救うことができるなら、ギリギリのところで闘うのもあるのかもしれないと。
船長もプロセスを無視して、運航しないこともできた。責任は問われる。
町長も口座を仮差押えすることもできた。
責任は問われる。
プーチン大統領も理想の為に軍事侵攻でなくてもウクライナを実質的に支配することもできた。
大統領の座はなかったかもしれない。
いかがでしょうか?
    • good
    • 0

知床の遊覧船で考えてみましょう。


業者は、法に従い国土交通省の許可の下、営業しました。従来のプロセス通りです。
でも、地元の漁師は海が荒れそうなので自分達は船を出さなかったと言っていました。
遊覧船業者は、保険金も賭けているし、許可も得ているから問題ないと判断しました。
従来のプロセス通りです。
結果は最悪なものになりました。
どうなんでしょうか?
    • good
    • 0

山口県阿武町の誤振り込みで考えてみます。


最初に給付金を町がミスで誤振り込みしました。
町長は、性善説の下、従来のプロセスに従い行動しました。自分達も相手側も法に触れない方法です。何も間違っていません。
社会の秩序は保てます。
しかし、弁護士に相談していれば、口座の借り差し押さえをするだろうという事です。
民間では、お金の回収が優先ですから普通の事です。
ただ、口座の仮差押えは、後で町側の責任が問われかねません。
だから、町長は従来ののプロセスに従った。
結果として、メディアで報道されている通りです。
どうなんでしょうか?
    • good
    • 0

今回のウクライナで起こっている戦争で判断すると、ロシアのプーチン大統領は理想の社会を掲げて、従来の戦法にこだわるあまり、苦戦しています。


一方、ゼレンスキー大統領は巧みな従来の戦法に拘らない戦術で善戦しています。

確かに、戦後テロリストが増えて、国際社会は混乱するという問題はあると思います。

でも、この戦争は結果として、ウクライナの存続に繋がり、科学技術の発展も招き、新しい国際秩序となるならば、プロセスにこだわらないゼレンスキー大統領の方が正しいような気がします。
    • good
    • 0

結果主義だと、手段は問わない、という


ことになるので、社会が乱れ
道徳が廃退し、犯罪が増えます。

だから、結果が総てだ、というのは
間違いです。
    • good
    • 1

「世の中」=「仕事」ではない。

そして仕事においても結果が全てとは限らない。
ほとんどの会社は利益を上げることを目的としているので、利益=結果であり、社会規範に反しないという意味で全てではないにしても、概ね間違ってはいません。

しかし医師も仕事の一つですが、その目的は患者の病気を治すこと、命を救うことです。結果が全てなら、命を救えなかった患者は全て失敗でしょうか。
教師の仕事は生徒を教育することです。その結果とは何ですか?有名大学に教え子を入れること?効率良く知識を詰め込むこと?何をもって結果とするのでしょうか。

仕事以外で、世の中結果が全てなら、ロシアが戦争に勝てば、ロシアは全て正しい?
原爆を落としたアメリカは正しい?
特攻隊で死んだ人は全て無駄死に?
生前全く評価されなかったゴッホの人生は成功なの?
結果とはどの時点の結果ですか?

生きるということは、結果が全てではない。
    • good
    • 0

短期的には、お金をもらう仕事は結果がほぼ、全てです。


長期的に見ると、今まで同じアウトプットでも様々なプロセスを試したり失敗したりでデータが蓄積され、新たな手法を確立したり短縮できたりします。
結果を出すのはマストですが、その過程の基礎研究も大事です。
    • good
    • 0

結果良ければそれにこしたことはないですが、然しいちばん大事なことは、それに対しての努力と姿勢。

それが大事。
けれど今の世の中、人情のかけらもない時代ですわ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!