
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私が知っているのは、他の回答にあるよいに改まった言い方かどうかと、もう一つ、個人が特定できるかどうかの違いです。
会場やエレベーターの定員数などは人数を指定するけど個人は特定できないので○人、会議や式典なでの出席人数は個人が特定できるから○名と表現します。
これはどうでしょうか。
「本日は、4人の方にお話を伺う予定になっています。邉見先生、村瀬先生、大橋委員、佐藤委員の順番に、大体お一人15分ぐらいお話ししていただきまして、~」
引用元は文部科学省のサイトです。
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/kout …
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
一つは○人より○名が丁寧で、○名様は言うけど○人様は言わないですね。
もう一つは○人は不特定の人数を数える時、○名は特定された人の数え方。
だから店頭で席待ち客は特定されているので○名でお待ちのとか社員在籍○名というけど、
イベント来場者数は不特定なので○人。とか店で順番待ちの時、全体としてどんな人が待っているか分からないので○人待ち。
》 一つは○人は不特定の人数を数える時、○名は特定された人の数え方
特定されていても○人と書かれることもあります。例えば:
「春の叙勲の受章者が発表され、県内からは41人が選ばれました」。※新聞記事より。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
「~人」と「~名」の使い分け
日本語
-
【日本国語大辞典】?の記述について。
日本語
-
職員用でまだマシ(女子児童目当てじゃなくてまだ良かった)
日本語
-
4
文章中、どんな場合に使い分ければ良いのか?
日本語
-
5
「人」と「名」の使い分け
日本語
-
6
「のに」 について
日本語
-
7
写真の下線部のところに「楽しい若い時代」という表現がありますが、なぜ「楽しくて」ではなく「楽しい」を
日本語
-
8
枕草子第1段の「春はあけぼの・・」がよくわからんの。
日本語
-
9
「酒が強い」・「酒が弱い」という日本語の使い方は間違っていると思います。
日本語
-
10
国文法(修飾部について)の質問です。 以下の文は修飾部が二つあると解答にはあるのですが、どこにあるの
日本語
-
11
「には」「では」の使い分けについての質問です。下記の2つの例文の場合、どちらが正しいですが、それとも
日本語
-
12
突っ立ったまま動かない人のことを何と言いますか?
日本語
-
13
先 の意味
日本語
-
14
日本語文法、助詞「に」について
日本語
-
15
問一.「ニューヨークの大きな銀行の噴水」とあるが、待合室で人々の心をくつろがせていたのは何か。文中か
日本語
-
16
「ず」の違い?
日本語
-
17
瓜二つ
日本語
-
18
「感動していただいた。」…??
日本語
-
19
少ししゃれた言葉遊びはありますか?
日本語
-
20
このサイトで時々、「話が永遠と続いて」というような表現を見かけます。
日本語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
「年次」と「年時」に使い方に...
-
5
「初め」か「始め」どちら?
-
6
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
7
「すいません」と「すみません...
-
8
河口の反対は。。。
-
9
中国の旧正月とは?
-
10
公式な文章での一つ目、二つ目...
-
11
「興味があるなら」を敬語に直す
-
12
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
13
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
14
「~していず」とか「~してお...
-
15
「~頂けますようお願いします...
-
16
かぎ括弧の中のかぎ括弧の中に...
-
17
官公庁へのあいさつ文の書き方...
-
18
「~していく」と「~してゆく...
-
19
「です『よね?』」を丁寧にし...
-
20
「御社」のように「団体」を丁...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
ひょっとしたら「正解」がないのかもしれません。ここで締め切らせていただきます。ありがとうございました。