
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
障害者年金と称してしまうことは、誤りです。
もしもそのように称してしまうと、法の下の障害者、つまりは、各種障害者手帳(身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳)が交付された者すべてが年金を受けられる、ということになってしまいます。
しかし、実際には、各種障害者手帳が交付済であることが受給要件となってはおらず、年金各法による受給要件を満たしさえすれば、年金を受けられ得ます。各種障害者手帳を所持していなくとも大丈夫なのです。
したがって、正しくは、障害年金と称することが必要です。
障害年金とは、一般に、国民年金法による障害基礎年金や、厚生年金保険法による障害厚生年金のことを指します。
原則として、初診日の前日の時点において、初診日が属する月の2か月前の月までの保険料納付実績が一定月数以上でなければ、どれほど障害の程度が重くとも障害基礎年金や障害厚生年金が認定されることはなく、その結果、障害基礎年金や障害厚生年金を受けることはできません。
代替となるような年金とは、上記のような現状であったときの障害基礎年金や障害厚生年金に代わり得るものを指しているものと思われます。
たとえば、労働災害や通勤災害による障害であれば、労働者災害補償保険法(労災保険法)による障害年金・障害補償年金というものが存在します。
その他の法でも同様で、予防接種健康被害救済制度による障害年金、医薬品副作用被害救済制度による障害年金などといったものが存在します。
さらには、障害基礎年金や障害厚生年金の法成立過程上の不備のために障害年金を受けられ得ない人への救済制度としての特別障害給付金という制度も存在します。
しかしながら、これら他法による障害年金(障害基礎年金や障害厚生年金に代わり得るもの)であっても、障害基礎年金や障害厚生年金と同等以上の要件を満たしていなければ、現実には、年金を受けることができません。
以上のことから、制度としては「障害基礎年金や障害厚生年金に代わり得るもの」が存在してはいますが、「障害基礎年金や障害厚生年金を受けることができないとき」は、残念ながら、「障害基礎年金や障害厚生年金に代わり得るもの」も受けることができない、と言わざるを得ません。
そのような場合には、障害を支給事由とする年金(障害年金)ではなく、他の2つの事由による公的年金(老齢年金、又は遺族年金)の受給によって補う、ということを考えに入れることが必要です。
もしも老齢年金や遺族年金を受けられ得るのであれば、それらの公的年金が「障害年金(障害基礎年金や障害厚生年金)に代わり得るもの」となるためです。
家族も関係機関も皆、当該手帳の事を「障害“者”手帳」と称呼しているので、そのように呼んでしまいました。
語弊を招来してしまった事を衷心より陳謝致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
20歳になる前に障害者であると診断された者は迅速且つ容易に当該障害者年金を受給する事が可能であるとだ
その他(年金)
-
65歳 来年3月退職 年金受給予想額は 老齢基礎年金 78万円 更生年金 113万円 私学共済年金
共済年金
-
障害年金の在り方
国民年金・基礎年金
-
4
夫婦が1人になった時の年金について
国民年金・基礎年金
-
5
障害年金1級5年で更新されました、次回も症状変わらない診断書を出せば永久認定になりますか?ちなみに精
国民年金・基礎年金
-
6
今日 年金受給日なのに障害年金を申請したのに貰えませんでした、なぜですか?
国民年金・基礎年金
-
7
遺族年金について 厚生年金を25年9ヶ月掛けていました。 その夫の遺族年金を内妻が受け取れる条件は揃
国民年金・基礎年金
-
8
精神障害年金2級受給の、50才です。障害年金受給の更新時、症状が毎回、変わらなければ、障害年金は一生
その他(年金)
-
9
厚生年金保険料について
厚生年金
-
10
厚生年金を得るにはどうすればいいのでしょうか? 基礎年金です現在は
厚生年金
-
11
障害基礎年金2級を受給しているのですが、精神障害の為、2年後に更新です。一生受給し続ける事は可能です
国民年金・基礎年金
-
12
扶養に入って働いてる人も自分の働いてる会社で社会保険入るしかないんですか?
厚生年金
-
13
遺族年金について 遺族年金が支払われないのは下記の方のようですが、 下記をわかりやすく例えで教えてく
国民年金・基礎年金
-
14
父親だけ国民年金を払っています。 父親が亡くなったら母親は、遺族年金はもらえるのでしょうか?
国民年金・基礎年金
-
15
年金(障害年金、老齢年金)の理不尽な点
国民年金・基礎年金
-
16
会社が給料の差額、もしく社会保険料をネコババしてると思います
厚生年金
-
17
私は今、年金を全額免除して欲しくて免除申請の書類を書いてます。 雇用保険被保険者証のコピーを一緒に同
国民年金・基礎年金
-
18
健康保険は「協会けんぽ」に加入して、厚生年金に加入しないなんて可能ですか?
厚生年金
-
19
未納による障がい年金について 友達が事故で視覚障がいになり、今まで税金を未納で納めておらず結果障がい
国民年金・基礎年金
-
20
国民年金について
国民年金・基礎年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
年金の受け取り口座は夫婦別で...
-
5
年金とは年貢なのでしょうか?
-
6
年金証書をなくしてしまったの...
-
7
年金支払い通知決定はいつ来ます?
-
8
年金の受給申請に妻の所得証明...
-
9
昭和10年生まれの年金受給額は...
-
10
年金は年金でも、障害年金です ...
-
11
経営者年金とは
-
12
国民年金の支払い開始時期
-
13
60代年金一人暮らしの女性です...
-
14
親の年金振込口座の変更は可能...
-
15
鬱病で働けなくなり、精神障害...
-
16
確定年金と保証期間付有期年金...
-
17
企業年金は、途中解約して全て...
-
18
年金支払い額の件でお教えくだ...
-
19
年金の話
-
20
同居の89才、認知症の義母の年...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter