
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
速度域が書いてないので、一概に言えませんが・・・アヴァンシアですと、AT制御にプロスマティックタイプ2を採用していて、特性として、比較的高い速度から減速していくと、ある速度になった時点で減速ロックアップ制御を行うので、エンジン回転がアクセルペダルを踏まなくても2~300rpm上昇するので、タコメーターの異常と間違わないようにするというものがあります。また、そのようなプロスマティック制御はD4レンジ時に行いますので、D3レンジなどでも同様なことが起こるようでしたら、異常かもしれませんが、恐らく、プロスマティック制御と減速ロックアップ制御がプログラム的に重なるポイントでそのような状態になると考えます。
シフトアップ時の変速吹け上がりや、減速時の体感でのハンチング、変速ショックの増大や、シフトダウンしないなどの直接の不具合でない限り、5年10万キロのメーカー補償でないと、ある程度車の特性と割り切っておくべきものかな?と思います。
個人的には、それほど気になさらなくても良いかと思います。一応、ATオイルの量の点検をして、適量なら、問題ないと思います。
ご参考までに・・・。
この回答への補足
有難うございます。 今日(29日)夕方乗ってみたのですが(暖気運転ナシ状態から)今日は質問の状態は発生しませんでした。素人なので的確な表現ができませんが3速⇒4速になる時にその現象になっていたと思われます。速度域は50キロ/h前後の域だと思います。
あと、標記のプロ…制御は4速時に確認できました。(タコメーターで)中古で購入し保証が1年近くあるので不都合を感じたらディーラーに行きます。実は5年前新車で購入した三菱キャンターのトラブル(走行中フロントウオッシャーのモーターが突然回りだし水が出たままになる。購入当初から0.数秒モーターが回る音が走行中時々していたのですがそのままにしておいたら4年後上記のトラブルが発生しました。)電気系統の保証切れだそうで実費で修理しました。あとオイル漏れ2回、ラジエター水漏れ1回それぞれ保証修理しました。もう三菱車は買いません。このような訳で神経質になり過ぎていたかもしれません。29日乗った限りはアヴァンシアは好調でした。
補足が蛇足になりあしからず。
また不都合があった際は投稿しますのでアドバイスお願いします。
No.2
- 回答日時:
色々問題有りの車ですね
この現象は、ATFの問題じゃなくAT(トルコン含む)そのものの異常です。何度ATFを変えても同じです。
もし変えようと思ったときは気を付けてくださいね。
ATFの温度に対しての増幅度は半端じゃないですから。
暖まった状態でATFの交換何てしては駄目ですよ、故障の元ですから。しかし、このミッションを点検するのに確か本田さんの場合エンジンも一緒に下ろさないと行けなかったと思います。エンジンを下ろして又乗せる費用が前後有りますが10万円程度そこにプラスしてATの部品費用交換費用等掛かってきますが、一度正規ディーラーで確認した方が良いですよ。壊れない内に。
いずれ壊れます。
No.1
- 回答日時:
ちょっと意味が分からないのですが・・・。
シフトチェンジ時にタコメーターが引っかかりながら下がるのですよね? で、エンジン自体も息つきしているのでしょうか? また、エンジンが完全に暖気後の発進でもなるのでしょうか?
詳しい状態が分かりませんが、おそらくミッションオイル(ATF)が完全に暖まって無い為、シフト時のタイムラグのような気がしますが・・・。
この回答への補足
有難うございます。♯3さんの補足の補足ですが体感的には「引っかかる」という表現があっていると思います。その時「エレベーターが止まる時のような」『ふわっ』とした感じが体感的に感じ取れます。補足の補足で追加回答あればお願いします。 あとエンジンの息継ぎではないと思います。アイドリング時(NでもDでも)は安定しています。
補足日時:2005/03/29 17:07お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハイエースノッキング
-
MT車のクラッチ操作について
-
スバル社のエコモード・アイド...
-
JB23 8型 MT車です。
-
溶接機の単相200Vと三相200Vの...
-
JR山陰本線でキハ40系列が大量...
-
燃料フィルターは、交換しない...
-
旧型スペーシアのしゃくり現象...
-
マツダCX-3、アクティブドライ...
-
排気口を塞いだらどうなる?
-
故障?停止状態からブレーキを...
-
デュポンの音が悪くなった・・・
-
違う品番のプラグでもエンジン...
-
最近、オーバーヒート気味にな...
-
K6Aエンジンの排気システムの、...
-
プラグ、ソケットとオス、メス...
-
車の鍵を入れるケースについて...
-
排気ガスが臭いです。
-
スティード400 燃料ポンプ...
-
単相200vで使えるスマートプラグ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のバッテリー交換したらアク...
-
良い燃費回転数2000回転の...
-
ATでロケットダッシュ?
-
トヨタのオートマチックについて
-
エンジン警告灯が付く不具合を...
-
ディーゼル車の加速時のしゃく...
-
ハイエースノッキング
-
ハイエース100系ミッション(5MT...
-
オートマでドライブではなく3...
-
シフトアップのタイミング。早...
-
BM系レガシィB4に乗り換えを考...
-
オートマの車についての質問で...
-
4ATと5ATの差?
-
CVTをニュートラルにして惰...
-
どれぐらい低い回転数で走って...
-
ECUに出来ること
-
4速と5速での燃料消費量の違い?
-
エンジンブレーキは、省エネ?
-
サンバートラック スーパーチ...
-
スバル社のエコモード・アイド...
おすすめ情報