
燃え尽き症候群になりそうで、怖いです。
1級の精神障碍者手帳を持っており、
1級の障害年金をもらっており現在無職のものです。
(広汎性発達障害があり、ギフテッド2E型です。
知的能力が125、
言語能力が147、
数理能力が176(特に群を抜いて高く、能力は実際、天井を突き破っています。)、
書記能力が153、
共応能力が122です。
一方、これ以外の能力はかなり低く、
できることとできないことの差が激しく、
とてもがたがたです。)
重症の膵炎を克服し、大病を克服し這い上がってきたものです。
重度の発達障害、精神疾患を持っています。
友達もほとんどいません。
ずっと1人で頑張っているのですが、周りに登録販売者の取ることに賛成してくれる人が全くいなくて、
家族や精神科の先生にも勝手に仕事行くなと言われていて、
登録販売者の勉強しなくていいとか言われ否定されるのでつらいです。
自分なりには頑張って勉強しているのですが、周りに応援してくれる人や心の支えになってくれる友人や親友がいません。
孤独で毎日1人で頑張っていて、色々つらいです。
周りに1人も同じ資格の勉強をする人がいなくて、
デイケアに通っているのですが、
私みたいに頑張って努力している人がいなくて、
作業所とかならいますが時給100円とかあほらしくてとても食べていけないので、
バカバカしいため、
自分で努力して一般就労を目指し、
登録販売者の勉強をしています。
最近介護福祉士実務者研修を取得し、
前には職場にはちゃんと精神障碍者手帳1級の手帳を見せて一般雇用で
病院の介護の仕事にも行っていました。
ちなみに大卒です。
デイケア通っていても、周りがあまり頑張っている感じの人がおらず、
障害年金や生活保護を受けている人が多くて、惰性で何とかなるから一生このまま何も努力しなくてもOKみたいな緩い考えの人がとても多くて、周りにも何の勉強しているのか聞かれて向いてなかったら資格取っても行かせられなかったら意味がないなどと私の考えを
否定されるし、私だけ猛烈に資格の勉強してて、将来の老後の人生のことも考えて何かあったら出産して子育てをできるように、今のうちにできる仕事に就きたいと思っていて、
頑張って勉強しているのに、
精神科の先生や家族に仕事に行くと調子が悪くなって発狂するから仕事にはいくなと言われます。
勉強するなと言われますが、私は押し切って行きたいです。
皆に大反対されるし批判されながら仕事に行っても、
もしつまづいて何も報われなかったりしたら、
その途端から何のために取ったんだろうと、取った意味がなかったと悟ることにならないか心配です。
それで親が死んだり周りに親しかった人が将来いなくなって孤独になったり、
周りから否定され続けてさらに仕事で失敗したら、その瞬間から一瞬にして水の泡になって消えてしまうかのようにどん底に落とされて、
とてつもない無力感から燃え尽き症候群にならないか、
とても心配です。
自殺とかしないかとか思って、色々怖くなってきたんです。
色々怖いです。
怖くなってきたのですが、
同じ登録販売者の仲間作って同じ境遇の仲間増やしたいし、切磋琢磨して乗り越えたいし、色んな意見も聞きたいです。
同じ境遇の方はいますでしょうか。
私に必要なのは、皆や周りからの批判的、否定的なアドバイスではなく、
(アドバイス自体、私は上から目線に聞こえるので不要なんです。)
寄りそってくれる人、支えになってくれる友人と友情、絆です。
それらが圧倒的に少なくて、医療関係者や支援者からのアドバイスばかり多くて、いびつな形になっています。
支えになってくれて気軽に話せて切磋琢磨できるような友達が欲しく、切望しています。
どうしたらできますか。
何としても登録販売者かヘルパーの仕事に就きたいです。
介護福祉士も目指したいと思っています。
昔は医療事務の仕事もしたことありましたので、それでもいいですし、事務的な仕事はいいと思っていて、調剤薬局事務と介護事務の資格もこの前取りました。
4年制大学の経営学部を卒業しており、その後看護大学を1年間行っていました。
健康管理能力検定2級も持っています。
つらいです。周りからも誰も賛成してくれる人がおらず、一人ぼっちで頑張っているのがつらいです。
デイケアの周りの人たちや精神科の先生や家族とか、
周りからやめとけなどと、否定や批判にあうから、努力が水の泡になりそうで辛いです。
勉強続けた方がいいのでしょうか。
勉強を続ける意味はありますでしょうか。
登録販売者の新人のための仕事の本とか、介護の仕事の本とか買ったので、読もうと思っています。
自分は猛烈に努力している方だと思います。
精神科の先生には仕事に行くなと止められていますが、先生の言うことを聞かずに、自分の思う道を進んだ方が良いと思いますか。
正直、仕事に行ったら、精神的にしんどくなるので、週3回とかの1日4時間程度を理想と考えて行きたいと思っています。
正直、障害基礎年金のたった97万だけでは生活できないと思っていますし、
思うように仕事に就けないのは自分の努力不足だと思っており、
周りから仕事に行っていないと、変な目で見られて格好悪いです。
毎日何しているのかという目で周りに見られており、そんな目で見られて毎日過ごすのが全く心地よくないです。
皆と同じように仕事に行って、普通の生活をしたいです。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

看護大学行っていたことがあるので、
医療系の資格を狙っています。
病院の介護の仕事に行ったり去年から今年の春まで4回くらい入院していたもあり、
最近医薬品登録販売者の勉強始めたばかりなので、
短期集中で4か月で合格したいと思っていて、いま猛烈に勉強しています。
今年はぎりぎり間に合わなくて落ちるか受かるかになるかもしれないけど、
来年は通る勢いです。
頑張ったら、たぶん通ると思います。
薬剤師につぐ一般用医薬品のスペシャリスト
登録販売者とは
https://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/1258 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 底辺は底辺、希望が見えない人生、どうしようもない能力、人間性、何をしていいのかわからない 6 2023/03/05 08:59
- 統合失調症 精神障がい者手帳二級、統合失調症です。 祖父母と三人暮らしをしています。 母は父に結婚後は日常的に暴 1 2023/02/02 18:33
- 国家公務員・地方公務員 国家公務員が取るべき資格を教えてください。 4 2022/05/16 15:55
- 転職 公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。 5 2023/01/27 21:30
- その他(悩み相談・人生相談) 【努力してこなかった低学歴障害者】 努力してこなかった低学歴障害者です。 今から努力しようにも、何を 8 2022/05/30 12:35
- その他(悩み相談・人生相談) 努力してこなかった発達障害者 ASD 今からでも遅くないですか? 最近22になりました。 通信高校か 3 2022/11/13 12:50
- その他(悩み相談・人生相談) 私は無能です。無能って生きる価値あるのでしょうか?私が無能だと感じた場面を箇条書きでピックアップして 8 2022/07/17 18:44
- 発達障害・ダウン症・自閉症 なぜ知的障害、境界知能、発達障害、精神疾患などの見た目では分からない障害って世の中から偏見の目で見ら 5 2022/12/05 21:39
- その他(悩み相談・人生相談) 私の親友の人生の話です。 とても長くなり、申し訳ありませんが、質問します。 まず、小学生の時に祖母が 4 2022/08/21 22:09
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用 どっちがいいか? 四月から新卒だけどアルバイトとして障害者雇用で大企業の事務職をしていま 6 2022/05/17 18:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分は、なんとなくで理系を選...
-
勉強する暇がない・・・
-
同じ仕事や人生うまくいってい...
-
なぜ、日本の社会人は勉強をし...
-
夏休みのお勉強計画 頭の良い人...
-
「もうお遊びはこれまでだ」 あ...
-
大学生のうちに何をすれば???
-
夜10時に帰りたい。しかし授業...
-
「良い成績をとるために勉強し...
-
ヒゥーマンアカデミーネイル講座
-
仕送りなしで大学生活を送らな...
-
公務員浪人(三浪目)について
-
21歳からの職業能力開発大学校
-
地方公務員海外研修プログラム...
-
来年の春から大学生です! そこ...
-
柔道整復師
-
上司に溝内を殴られ息が出来ず...
-
通信教育
-
映像と音楽をあつかう仕事(ド...
-
17卒新入社員 仕事をやめたいです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分は、なんとなくで理系を選...
-
最近の大学生ってよく「遊ぶこ...
-
一流大学をでないと人生の勝ち...
-
公務員浪人(三浪目)について
-
室蘭工業大学とか千葉工業大学...
-
共通テスト目前にして大学に行...
-
高校生です 将来が怖いです 頭...
-
どうしよう。。。
-
一年だけ働くということは出来...
-
拓殖大学とはどのような大学で...
-
実験にいきたくない 私の大学の...
-
就活生です。 現在就活真っ只中...
-
学生生活と課外活動について
-
もう駄目かもしれない
-
高学歴の大学に行けば人生で幸...
-
タラソセラピー、ドルフィンセ...
-
OA実践
-
慶應に推薦で合格したのですが...
-
今A型事業所で働きだしてまだ1...
-
動物実験のない獣医学は?
おすすめ情報
発達障害だから仕事はできないとか、
精神疾患あるから精神疾患がある人のところに行けというのは違和感あるし、嫌です。
私も個性のある1人の人間です。
私は頑張っているので、その人たちと同じように見られたくないから努力しないで同じように仕事に行かずに遊び人になるとか嫌です。
ここだけの話ですが貯金はいま家に1億円以上あって、
私には障害基礎年金ももらっているので、
もし子供が1人生まれても、子育てもできる余力はあります。
しかし、仕事に行って普通の生活をしていないと、周りから変わっていると思われて、既に村8分にされていますが、村8分のままにされそうで取り残されそうでとても怖いのです。
1人で生活してやっていけるだけの努力はしたいです。
登録販売者、ヘルパー、医療事務、調剤薬局事務、介護事務辺りを狙っています。
登録販売者は、ドラッグストアとかで白衣の来ている先生をしている方のことです。
看護大学行っていたこともあったし病院や診療所で働いていたこともあったので、せっかくならヘルパーや医療系の仕事がいいです。
実務経験を積んでから、介護福祉士になるのでもよいです。
登録販売者とは
https://www.35189.jp/info/difficulty/
https://jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/1197121366/
ここだけの内緒ですが、
貯金は1億以上あり、
私だけでも貯金は1400万以上あります。
しかし、それだけでは満足していません。
お金があるから仕事に行かなくても大丈夫なんて考えでいたら、世間に村8分、世間からはねのけにされてしまい笑われます。