アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今日のノートパソコンで一般的に使われているバッテリーのタイプは?
What type of battery is (commonly,generally,typically,normally,ordinarily,customarily) used in today's laptops?

[よくある誤解答]
usuallyは文法的には正解ですが、続く動詞がusedなので似たような単語が並ぶことになり、避けたほうがベターです。

上記は、いつも問題を解いているフルートフルイングリッシュの問題の一つです。
この解説で、usuallyは文法的に正解だが、usedのように似た単語が並ぶのは避けたほうが良いと解説されていました。
確かに最初のアルファベットに2文字は同じですが、私の感覚としては、どの点が似ているのか釈然としていません。

つきましては、次の点ご教示願います。
①避けるべき似た単語の判断は、発音が似ているということなのか。アルファベットが似ているということなのか。あるいはその両方か。
②それらは、それぞれ、会話と書き言葉で避けられるということなのか。あるいはその両方なのか。
③似た単語の判断基準があれば、その解説あるいは資料をご添付いただけると有り難いです。

A 回答 (5件)

綴りや発音というより、語源的に同じルーツを持つ言葉は、意味的にカブってしまうので、重複させないようにするということだと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

仰ることから判断すると、usuallyとuseが同じルーツだということは、恐らくネイティブも元々知らなかったはずなので、同じルーツだから並ばることができないということを学んでいったものと思われます。
他に並べることを避けるべき事例が掲載されている資料等あればご教示いただけると有り難いです。

お礼日時:2022/05/31 08:54

ピント外れの回答をして失礼しました。

また最初の回答も、[よくある誤解答] を信用して(?)、それならこういうことではないかとよく考えもせずに書いたものでした。今さらですが無視してください。

さて、usually used ですが、レトリックとして可能ではないかとも思います。

理屈と膏薬はどこへでもつくみたいな回答になってしまいました^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

このような事例って、探してもなかなかないですよね。

お礼日時:2022/06/01 11:41

文章の中で、単語の使い回しを避けている例を最近の the japan times のニュース記事から拾ってみました。



The panel simulated significant <earthquakes> with different epicenters for the latest damage projection, and concluded that a death toll of 6,148 at most would result if a <quake> with a magnitude of 7.3 originated in the southern part of central Tokyo.

Such a <temblor> would register the maximum 7 on Japan’s <seismic intensity> scale, and rock some 60% of Tokyo’s 23 wards with an intensity of upper 6 or above.

※ earthquake「地震」
※ quake「地震」
※ temblor「地震」
※ seismic intensity「震度」。"earthquake intensity" の言い換え(別表現)だと思います。

引用元
Up to 6,100 in Tokyo predicted to die in worst-case quake scenario
https://www.japantimes.co.jp/news/2022/05/25/nat …
「並べるのを避けるべき似た単語の判断基準に」の回答画像4
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

使い回しを避けている例をご提示頂き勉強になりました。

私も英語力がないですが、書く際は同じ意味の使い回しを避けようと努力しています。
それは、同じ意味の単語を別の表現で言い換えるため、分かりやすいのですが、useとusuallyは、同じ意味の使い回しではなく、意味は異なるにも関わらず、お教えいただいた通り、同じラテン語の語源だから並べるのを避けています。

そのような事例があればお教えいただければ有り難いです。

お礼日時:2022/05/31 14:26

useと usually は同じ語源(ラテン語)を持っているので



What type of battery is usually used ~? 

とすると、文として美しくないです。

ちなみに、ご質問のケースと異なりますが、英字新聞では同じ単語や言い回しが繰り返えされることを避けながら文章が書かれています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

仰ることから判断すると、usuallyとuseが同じラテン語の語源だということは、恐らくネイティブも元々知らなかったはずなので、同じルーツだから並ばることができないということを学んでいったものと思われます。

他に並べることを避けるべき事例が掲載されている資料等あればご教示いただけると有り難いです。

お礼日時:2022/05/31 08:55

① 音の類似を避ける場合もあります。


② 当然両方です。
③ 個別に音や意味について判断するしかありません。

第一は意味の誤りを避けることです。■
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

一般的な判断基準はないということは理解しましたが、他に、このような並べるのを避けるべき事例があればご教示いただけませんでしょうか。

お礼日時:2022/05/31 08:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!