
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
教師が決めることがほとんどでしょう。
うちの子供の中学校では、成績で分けると教師が説明していました。
分けると言っても出来る子と出来ない子を分けるのではなく、
どのクラスも平均的になるように出来る子と出来ない子をバランスよく混ぜるそうです。
それに、「この生徒とこの生徒は一緒にしてはダメ」ということもよくあるそうです。
それは、前年度同じクラスで、その2人が一緒にいるとトラブルが多いので離した方がいいとい感じですね。
No.9
- 回答日時:
仲の悪い、良い、問題児、成績で大きく左右されているようです。
それと、どのクラスにもピアノ弾ける人がいるように、など。(一部の学校はそうです)
1組~5組だとすれば、1組から順に成績の良い子から振り分け、最後に微調整する、と知り合いから聞きました。
No.8
- 回答日時:
基本的には、学年の先生方が相談して決めます。
(教頭先生や校長先生が入る学校もあるかもしれません)成績順で振り分けた後、クラス毎の差が、あまり大きくならないように、「調製」します。例えば、「問題行動」をとる生徒が同じクラスに固まらないように入れ替えるとか、不登校傾向の子がいる時は、その子と仲の良い(あるいは面倒見の良い)子を同じクラスにしたり、とか...
「悪い仲間」の場合、意識的にバラバラにすることもあるのですが、それ以外は、仲がいいからといって意識的に別のクラスにすることはありません。ただ、一学年5クラスだったら、同じクラスになる確率が5分の1ですから、結果的に別のクラスになる可能性が高いだけです。
せっかく仲良くなった友人と別のクラスになってしまうのは残念ですが、担任の先生にとっても、せっかく育ててきたクラスのリーダー的な生徒がよそのクラスに行っちゃったりするとけっこうショックなものなんです。
ただ、人間どうしてですが、生徒対生徒、生徒対担任の関係で多少の「合う、合わない」はあるし、クラス替えをして「気分一新」する利点もあるのです。
仲の良い子と別のクラスになって残念だったり、別のクラスだったあこがれの人と同じクラスになれたり、クラス替えも悲喜こもごもですね。
No.7
- 回答日時:
様々な方法があると思いますが一例を挙げます。
はじめる前に1人ずつの成績や友人関係、ピアノが弾けるか、リーダー役になれるか等を記載したカードを作ります。
1、問題行動の多い生徒を手がかかる順にA~C程度にランクわけし、各クラスに振り分ける。その際、A-Cは各クラス極力同数となるようにする。相性が悪い、仲がよすぎる生徒は絶対に同じクラスにしない。
2、不登校の生徒を振り分ける。
3、成績順にカードを振り分ける。これは名前を見ないで順番においていくだけ。成績が均等になるように例えば5クラスなら1組、2組、3組、4組、5組、5組、4組、3組、2組、1組と上から順にくりかえしおいていく。
4、(これが最も時間がかかる)
そのカードを1クラスずつ見て仲がよすぎる、仲が悪すぎる場合は他のクラスの最も成績の近い人と交換する(逆にくっつけた方がよい場合もあるがそれもどうように成績の近い人と交換する)
5、ピアノが弾ける、リーダーシップをとれる人の人数を見る。極端に偏ってる場合は交換(交換のしかたは同じく成績の近い人どうし)
6、最終微調整
こんな感じです。
No.6
- 回答日時:
クラス替えは学年の子どもたちが、よりよく学校生活を送ることができるよう、時間をかけて編制します。
どのクラスも同じような学力になり、体育祭では運動のできる子が偏らないように、どのクラスにもピアノが弾ける子がいる、友人が必ずいる、トラブルのあった子同士は避けるなど複雑な条件を組み合わせます。新しい友人をつくれるように、親しい人を離す場合もあります。その時は社会性がしっかりしている子と思われているからでしょう。あとは、担任との相性です。どんな学級になってもまた、いい友達をつくってください。No.5
- 回答日時:
小学校教師の友人からききましたが、当時その子の勤めていた学校ではまず最初にピアノを弾ける子をピックアップするそうです。
小中学校では合唱や音楽の授業も選択制ではないので。
あとは学力や運動能力ができるだけ均等になるようにするそうです。
学校や地方によって、いろいろあるんでしょうね。
No.4
- 回答日時:
OKwebの過去ログにはこんなのがありましたね。
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=810667
一部では教頭先生が作成した原案を、担任の先生が集まって微調整する「クラス替え微調整会議」なるものが開かれているようですよ。
No.3
- 回答日時:
これは、中学の教師をしていた知り合いに聞いた話ですが。
。。。新学期が始まる前に、学年担任と校長、教頭先生らが集まって会議をするそうです。
その時、どのクラスも上手く運営出来るように”問題のあると思われている子””普通の子”などバランスよく振り分けるみたい。
先生が「この子!」って自分の相性の良い子を”とる”なんて事もあるそうです。
それから、仲良しは意図的にはなされてしまうみたいですね。。なんでかなぁ。
反対に、「この子にはこの子が居なきゃ」って場合はずっと同じクラスって言う事もあるそうです。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私が高校のとき先生から聞いたところによると、クラス担任をする先生が、全学年の中から順番に好きな生徒を選んでいくシステムだと言っていました。
ちなみに私は中学のとき、生徒たちからいちばん嫌われてる恐い女の先生に、ただひとり、三年間ずっと選ばれていました(・ω・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供・未成年 私の学校の教育の仕方がおかしい? 4 2022/10/30 17:25
- 高校 学校で「クラス委員長」又は「全学委員」を経験した方は、いますか? 1 2022/05/03 00:56
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんは学生時代にクラス替えしたくないってくらい好きだったクラスはありますか??俺は高1のクラスが楽 3 2022/04/10 12:55
- その他(恋愛相談) 彼氏とクラスが離れ、最近彼氏に避けられてる気がします。 クラス替えの前は「クラス離れても一緒に帰ろ」 1 2022/06/07 20:41
- 学校 中2女子不登校です。中2の5月辺りからクラス替えの変化で1年の頃からのストレスによる頭痛が悪化し、体 2 2022/03/23 17:16
- 学校 なんで高校一年生のころはあ〜このクラス嫌だったなって思ってたのにいざクラス替えになって新しいクラスに 3 2023/04/11 00:30
- 学校 なんで高校一年生のころはあ〜このクラス嫌だったなって思ってたのにいざクラス替えになって新しいクラスに 1 2023/04/13 06:14
- 小学校 小学校選び 1 2023/03/15 19:44
- 友達・仲間 クラス替えでボッチ辛い 6 2023/04/07 13:49
- 中学校 娘のクラスの学級通信に個人情報が掲載されていて、非常に不快です。 7 2022/04/22 18:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハラスメントについて
-
僕がモテなくなった理由… 僕は...
-
女子のお尻を見ると一気に精欲...
-
食べ物の好き嫌いが多いことを...
-
家にいる時間を最大限に省いて...
-
高校1年生です。 友達なんです...
-
CANDYTUNEっていうアイドルグル...
-
娘の友人関係で悩んでます。中1...
-
高3女子です。女子なのに性欲...
-
可愛いと無視や仲間はずれがある?
-
クラスでぼっちなのが本当に辛...
-
友達のことについてです。 友達...
-
学校に友達がいません。修学旅...
-
男子はどうでもいい女子でもイ...
-
中3娘の事です。小学生の頃から...
-
明日学校行きたくないです。 友...
-
元彼が私と別れた後にいつまで...
-
彼女にインスタの裏垢で悪口を...
-
高校生男子です。まだほとんど...
-
高校2年生です。来月の後半に修...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クラス替えでぼっちになりまし...
-
近々学校の行事でディズニーに...
-
高校に入学して4日経って初めて...
-
僕は中学生の時、不登校でとも...
-
ハラスメントについて
-
学年途中でのクラス替え
-
僕がモテなくなった理由… 僕は...
-
accessからwordへの差込印...
-
気になる子がいるんですがあま...
-
今日、学校においてあったジャ...
-
自己主張の強い子たち
-
クラス替えについて
-
人間関係について わたしは高校...
-
最近他クラスの知らない子に急...
-
他クラスのまだ喋った事ない子...
-
私の質問 教えてGOOで、回答で...
-
クラス1可愛い子って、どう思う?
-
何回も断ってるのに胸見せてと...
-
中3女子です クラス替えをして...
-
大学生です。クラスで孤立して...
おすすめ情報