dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こども園の1号で通ってる年長の子供なんですが、先週から行きたくないとぐずり朝になると機嫌悪くなり休んでます。
毎朝行きたくないからかお腹痛いとトイレにこもります。
どうしたらいいですか?
毎日休んでも
いいんでしょうか?
いくらいっても行きません。
園にもこんなに休む場合なんて言ったらいいか。
こんな感じでアドバイスや意見下さい。

A 回答 (3件)

兎に角、行ってみる。


年長さんなので、行ってしまえば自分で何とかします。
行きたくないと言い出したのはいつくらいですか?
日にちやその前後のことを思い返してみてください。
何かお子さんは言っていませんでしたか?
担任の先生にも家での様子をお話しし、園で何かなかったか聞いてみましょう。
先生が朝声を掛けてくれるだけでも違いますよ。
お子さんのも何が嫌なのか聞いてみましたか?
あまり長くお休みするのはお勧めできません。
    • good
    • 0

頑張って行かせましょう。

辛いでしょうが
社会人になっても同じです、行きたくないから行かないで良いクセがついてしまいますから、無理して行く能力もつけてあげましょう。しっかり対話して会話をして向き合って送ってあげてください。愛しているなら鬼にもならないといけません。頑張ってください
    • good
    • 0

うちの真ん中の子と下の子がそう言った時期がありましたね。



次女の場合
何度か家にいる時に
「なぜ行きたくないのか?」聞いたり
担任の先生に書面で伝えたりしました。

が、やはり本人にはコレと言った理由はなく
多分疲れやママといたいという理由からなのかな?と
私は推察しましたが…

その時は、まだ私自身仕事をしていなかったのでたまに休ませたりしていましたが
あまり休むのもよくないなぁと思い
なるべく

うちは女の子なので

「今日は可愛いお洋服にしたよ」とか
「今日のお給食は〇〇ちゃんの好きなカレーだよ」とか
「お利口に幼稚園行けたら、帰ってから〇〇で遊ぼうか!!」などと

なんとか気分を上げて行かせるようにしました。
それでも週に1〜2日は休む時もありましたかね…

1ヶ月半ほど経って
毎日通えるようになったと思います。

現在三女が
今年から入園プラス2号になったことで
一気に疲れてしまうようで
いまだに嫌がっています。

彼女の様子を見ていると
どうやら眠くて行きたくなくなるようなので
生活を早く寝かせることに全力を注いでいます。

それから
「あなた達が今のお家に住んだり、美味しいご飯を食べるために、ママも行きたくないけどお仕事頑張ってるんだよ。

だから〇〇ちゃんもイヤイヤしないで
幼稚園とお預かりに行って
ママに協力してほしいんだ!

お願いね!!」
と話しました。

ここ数日は泣かずに通えています。

年長さんになると
小学校へ行く練習なども始まり
クラスもまだ少しずつ慣れてきたところで
子供達も大変なのかもしれないですね…

なんとか、お子さんの特徴を掴んで
行きたくなるようにモチベーションを
上げてあげるしかないかと思います。

朝、騒がれると親としてはかなり大変ですし
色々と心配だとは思いますが

頑張って下さい!!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!