dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

約10年仕事をしてる職場で 
昨年末に未経験の中途社員が入り 
この4月に新入社員が入り 
5月にはベトナムから実習生が入り 
6月にはもうひとり
ベトナムからの実習生が入る予定です
それに先駆け 
上司も5月から代わりました 
そして今日 
その上司が「6月にも入ってきたら ○○さん(私)のやることなくなるんだよなぁ〜」
と…
私は要らないってこと?
そういう意味で言って来たのではないとは思いますが
悲しくなりました 簡単にショックな事を言う人だなと泣けてきます
辞め時なんでしょうか
おてやわらかに回答お願いします

A 回答 (4件)

たぶん、そう思ったままだと全く関係ない言葉さえ『やっぱり私はいらないんだ、、』と感じてしまうのではないかと心配です。



もし、あなたがいらないってニュアンスを出された時はどうされます?辞めますか?もし辞めるのなら今のうちに次の目星をつけておけば少し安心です。もし『いやいや何言われても辞めないよ!』の心持ちならそれで大丈夫。
    • good
    • 1

こんにちは、


やることを新しくつくってもらうか
つくっている最中だから
覚えてもらうよ、

あまりにも前向き過ぎますかね…

退職金をはずんでいただくにはどうしたらよいか
考えてしまいます。

私も悲しくなりました(..)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

若い上司なので 前向きでイケイケなのが評価なんだろうとは思いますが
古参者より新参者が大事的なのは
なんなんでしょう

そういうものなのでしょうか会社って。

お礼日時:2022/06/02 09:30

10年生であれば、職場の全てを把握しているはず。


懸命に努力をして、上司の仕事を覚えて、
初級管理になりましょう。
(上司を追い出せばよいでしょう)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

周りにも相談したところ 組合に話してみるのがいいということで
昨夜メールで組合に伝えました
回答はまだです

お礼日時:2022/06/02 09:27

6月になって、


本当に退職させようとする動きが出たときに
また質問をしてください。

起きてもいないことで不快感を持ち続けていると、
病気になります。

仮に、転職活動することになった場合、
本調子で動けなくなってしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
6月中 様子見ます

お礼日時:2022/05/31 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!