
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
日本にできることは多くないと思います。
被爆国としての位置づけは核廃絶にとっては有効なものとは言えないでしょう。核兵器禁止条約の枠組みに入らないのも、これが有効な核廃絶の仕組みとしては弱いからでしょう。一旦核兵器を保有してしまった国は容易に放棄なんてしません。現実的に核兵器の削減ができたのは米ソの対立構造があった時代だけ。要はもった国同士がバランスを取りながら交渉しなければ何も動きません。日本は今のまま、保有国と非保有国との橋渡しの位置を探る、これ以外に手はないような気がします。もしくは核を上回る兵器を開発するか。
No.8
- 回答日時:
アメリカの核の傘に入っているのは
在日米軍基地で日本国ではありません
サイパンやグアム、ハワイを守るために
日本列島があります
そして自衛隊が米軍基地を守っている
日本列島はアメリカの空母です
No.7
- 回答日時:
髭剃り器を買っても、楽器を買っても、フリーソフトをダウンロードしても、洗面器買っても、洗濯機、車を買っても、おおかたの製品には、利用規約と言う1冊の小本がついてくる。
読まずにダンボールの底に廻るにしても、気持ちの問題、自由とハッピーライフの問題ではないでしょうか。核・放射能の周辺でうろうろ下手すると被曝する、その飛散する波動小片により生体細胞核内部情報が破壊される、それは地球生命体の絶対毒、欠がいのない生命環境のウルトラレッドゾーンともいわれている。
気持ちと安全の問題、大っぴらに気前よく何の制約も無く自由をおっ広げるか、何か困った事は無いか周囲に火傷は無いか、その大局観測対極計測、人類の塩梅程度按配の安全の問題ではないでしょうか。
今日も明日も、利用規約の問題は、国会に行く。 そんな、昨今、今日日頃ではないでしょうか。
危ない世界、おおいなる不在は、つづいている。
おまけ.
No.6
- 回答日時:
現在、核兵器を持っている国は、アメリカ、ロシア、中国、インド、パキスタン、イギリス、フランス、イスラエル、北朝鮮。
9ヶ国です。国連加盟国は192ヶ国。
そして核兵器禁止条約署名国は86ヶ国。
圧倒的に一部の少数の国が、人類の核戦争による滅亡の危険に晒しています。
核兵器は無くすのが当然のものです。
核兵器が使われた時は、人類が滅亡するときです。ロシア一国でも、人類を滅亡させるのに必要な量の数十回分というほどの核兵器を持っています。
「核の傘」という概念が、いかにアホらしいものかは明白です。
世界で唯一の被爆国である日本は、本当なら世界の多数派である核兵器廃絶世論の先頭に立つのが本当なのです。
それが、アメリカの安全保障 (日本の安全保障と思っているお人よしは多いですが) に組み込むことを意図した「核の傘」にしがみついていることは、20万人の核爆弾犠牲者に対する冒とくでしょう。
No.5
- 回答日時:
日本人が心から本当の独立国家になることです。
今の国民全体の気持ちが変わらない限り無理でしょう。ウクライナ国民のような愛国心は今の日本国民にはありません。なにか相当なことが起こらなけば何も変わらない、変われないと思います。No.4
- 回答日時:
米国の核の傘に守られていて
それで核廃絶を訴えても
説得力がありません。
しかし、米国が廃絶を訴えれば
説得力があるでしょう。
事実、オバマさんはそれでノーベル賞を
受賞しました。
しかし、オバマさんは口先だけでした。
日本がマジにやれば、と思います。
まず、日本が核武装大国になることです。
米ソ中と並ぶぐらいの核を保有することです。
それから、核廃絶を世界に訴えます。
それでどこまで、減らせるかは判りませんが、
少なくとも、今よりは格段に説得力が増す
と思います。
韓国以下の経済力さえないロシアが、
あれだけの核武装が出来るのですから、
日本が出来ないはずがありません。
No.3
- 回答日時:
別に、今のままでいい、と思いますが。
日本は、核を所有していないし、今後、所有することも
好ましいとは、思いませんが、だからと言って、
日本が「特別な国」と言う平和主義者の誤った考えは、
もう、止めた方がいい、と思っています。
確かに、日本は被爆国ではありますが、だからと言って、
「核保有国に対して廃絶を促す」義務も権利もない。
悲惨さは、実体験として説明できても、「核廃絶」を
主張するほどの、権限は無い、と思います。
ウクライナを見るまでも無く、通常兵器でも、
充分に悲惨な状況が,戦場では展開されている。
日本だけの「特権意識」は、無意味だろうと思います。
日本の「平和主義者」は、もっと現実を直視するべきだと
思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 広島や長崎が核廃絶で世界平和を主張する根拠は国連の存在ですか? 17 2023/08/11 15:13
- 戦争・テロ・デモ 核兵器 9 2022/06/02 07:45
- 政治 核拡散防止条約 2 2022/08/17 07:29
- 政治 岸田総理、安保理改革リーダー表明、相手にされますか? 4 2022/09/21 08:00
- 世界情勢 核兵器について世界情勢 4 2022/03/26 00:10
- 哲学 諸悪の根源は国連 5 2022/05/01 12:00
- 世界情勢 日本は、まだ、国力があるうちに、核保有するべきではありませんか? 現在の、アジア情勢を鑑みれば普通の 11 2022/08/04 06:08
- 世界情勢 日本は核兵器を持ってないが、いつでもつくる事が可能みたいな事言われてますが本気出したら一夜でつくる事 7 2022/05/10 18:33
- 政治 岸田総理は、広島を自分の体裁づくりばかりに利用するな!と思いませんか? 8 2023/05/13 10:37
- 戦争・テロ・デモ 核シェアリングってどーなったの? 7 2023/02/03 16:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
農水大臣がコメを備蓄していた...
-
何で値段が上がって儲けている...
-
参議院選挙で自民党に投票しよ...
-
石破さんの次は誰がいますか?
-
国会議員って貢物をたくさんも...
-
なぜ自民党員は、タダで米を食...
-
次回参院選の投票先調査
-
29で選挙行ったことないですが ...
-
日本の国会議員の給料は高すぎ...
-
コメは買ったことがないと自慢...
-
若い男女の参院選投票先の違い
-
日本では、嘘の発言が正義で、...
-
ひき逃げした中国籍の男は、「...
-
偽装日本人国会議員(元中国人...
-
自民党と、財務省は、農家を見...
-
過去に国会議員の失言で明らか...
-
住みやすい街 川口市 の市長は...
-
コメが高い高い言ってる人たち...
-
不動産の謄本みても、所有者の...
-
国民民主党の勢いは伸び悩みま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報