
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
>クレジットカードってなんですか?
魔法のカードですwww
Credit cardって直訳そのままの意味で、信用カード
信用払いのカードですね。
利用してものを後日一括して支払うってものになる。
>どうやって使うのかまたどうやってチャージ?するんですか?
利用は、クレジットカードを店員に渡して読み取ってもらうだけでよい。
VISAダッチとかiDって呼ばれるものは、携帯電話もしくは、クレジットカードなりをタッチすればよい。
クレジットカードって、後払いのみで、チャージは行いません。
支払いは、基本的に口座振替での自動引き落としのみです。
チャージってものが必用なものは、プリペイドカード。
Suicaとかのプリペイドカードになりますね。チャージした残高内しか使えませんから
No.9
- 回答日時:
会員の貴方の代わりに、クレジットカード会社が立て替え払いしてくれる制度です。
1,2か月後にあなたの銀行口座からまとめて引き落としされます。この便利な所は、貴方はクレジットカード会社と、お店はクレジットカード会社とそれぞれ契約しておけば、いつでもどこのお店とでも、容易に支払いのやり取りができる点。
いちいち貴方がお店の銀行口座を確認して振り込むのは結構面倒ですし、
お店としても振り込みを確認してから出ないと安心して品物を渡せません。
通貨の違う海外だと、(一応、海外送金の制度はあるけど)...もうとてつもなく面倒。素人には無理です。
クレジットカード会社を通せば、お店も「カード会社が支払いOKというならその時点でもう品物を渡しても大丈夫かな」となります。
海外のお店も、カード会社が外貨で建て替えて、日本円(レートもかなり良い)で貴方に請求するのでお互いに手間がかかりません。

No.8
- 回答日時:
簡単に書きます。
>クレジットカードってなんですか?
↑ 分かり易く言えば、あなたが現金を持ち歩かなくても、買い物の際にそれをお店に提示することで後払い決済ができるカードのことです。クレジットカードはあなたの預金口座と紐づけられます。そしてクレジットカードで買い物をした代金は、カード会社が定める所定の時期にあなたの預金口座から引き落とされるのです。
>どうやって使うのか
↑ 使用時にお店に提示すればよいです。読み取り機に挿入し、所定のピンコードを入力すれば決済完了です。
>どうやってチャージ?するんですか?
↑ チャージしません。あなたの銀行口座に紐づいているのです。お金はそこから抜かれていきます。銀行口座の残高がゼロになるまで使えます。
No.6
- 回答日時:
クレジットカードで支払うことで、現金を使わないで買い物ができます
支払い時に、クレジットカードで払うこと、何回払いで支払うかを伝え、カードをスキャンして支払います
インターネットで買い物をするのにも使えます
チャージはありません
毎月まとめて請求があり、銀行口座から使った分だけ一括で引き落とされます
これを滞納するとやばいことになります
クレジット会社があなたの代わりに支払ってくれる、その後請求がくる
カード会社は信用に値する相手としか契約しないので、信用情報に傷があったり、収入が不安定だったりすると、カードが作れない可能性があります
多くのクレジット会社ではキャッシュバックやポイントバックを行っています
例えば100円につき1ポイント貯まったポイントを、買い物に使ったりできますので、現金で支払うよりお得ではあります
No.5
- 回答日時:
「借金カード」と理解すればいいです。
そのカードを見せればお金がなくても買い物ができる魔法のカードです。
一ヶ月すればその魔法が解けます。
その頃から玄関あたりが賑やかくなってきます。
No.4
- 回答日時:
契約者(貴方)の信用に応じて使える金額が変わるカードです
カード会社が貴方に代わって一時的に立て替え払いしてくれます
でカード会社に月に一度貴方がまとめて精算するイメージ
事前にチャージするようなものでもないですし
デビットカードのように銀行口座の残高という制限はありません
使い勝手の良いアイテムです
ですがこれも一種の借金ですから自分の収入の範囲で使わないと
やがて返済出来なくなって破産に到ります
No.3
- 回答日時:
クレジット = 信用
つまり、カード会社は利用者を「信用」して、いったん、代理で支払いし、後日請求します。ようは、後払いです。
したがって、クレジットカードは、審査があるのが普通です。
チャージは、前払い。
No.2
- 回答日時:
クレジットカードは支払いに使うカードです。
店での使い方は、カードをカードリーダーに刺し、4桁の暗証番号を入力します。
クレジットカードは後払いのカードです。一ヶ月の利用分をまとめて翌月に支払います。事前にチャージすることは出来ません。
事前にチャージするカードのことはプリペイドカードといいます。
No.1
- 回答日時:
借金カードです。
金利が年15%程度載ってきますやみだと、法定金利無視で10日で1割とかです。
銀行口座とリンクさせるのでチャージは、
その銀行への送金です。
給与の振り込み先の銀行が多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子マネー・電子決済 QRコード決済を使ったことありますか? 8 2023/07/13 11:16
- 電子マネー・電子決済 おサイフケータイに、 Suica として交通系電子マネーの Suica が入っているのですが、 一回 5 2023/03/14 14:16
- 電子マネー・電子決済 楽天ペイのチャージについて 5 2023/08/22 09:19
- クレジットカード PayPayのアプリでAmazonのクレジットカードを登録した場合ですが チャージをする場合 クレジ 1 2023/01/15 02:38
- クレジットカード クレジットカード ビューカード 無人駅から使う場合はどうすれば? 4 2022/12/31 20:44
- 電子マネー・電子決済 自分の使う店ではペイペイが使える店が1番多いので、なんとなく使ってます。 質問1 皆さんの最近のペイ 5 2023/08/18 16:04
- 電子マネー・電子決済 チャージ手数料について(au) 1 2022/05/26 00:03
- クレジットカード PayPayは、クレジットカード払いにするメリットありますか? 6 2023/04/12 07:58
- 仮想通貨(暗号通貨) 仮想通貨に関する質問です。 身分証明書などを無しにして VISAクレジットカードを用いて 仮想通貨を 1 2023/02/11 17:01
- 電子マネー・電子決済 QRコード決済を日常的に利用しようと考えています。 楽天PayとPayPayだとどちらがお得でしょう 3 2022/05/03 22:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Edyの利点って何ですか?
-
オートチャージsuica
-
交通系電子マネーの使い方を教...
-
iTunesカードで5000円チャージ...
-
この楽天カードは電子マネーと...
-
PayPayのチャージ方法でカード...
-
iPhone7のsuicaの機能について...
-
suika機能付のビューカードを作...
-
PayPayってクレジットカード持...
-
suicaのチャージをしたいのです...
-
クレジットカードでガソリン入...
-
デリヘルや風俗店でクレジット...
-
アマゾンサービシーズインター...
-
PayPayの支払い方法をクレジッ...
-
「ゆう」という名前のローマ字...
-
コンビニ等で付くポイントにつ...
-
特典の有利なクレジットカード...
-
paypalにVISAデビットを登録し...
-
デビットカードについて
-
クレジットカードを何枚作って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クレジットカードでガソリン入...
-
nanacoカードのチャージに関す...
-
ソフトバンクまとめて払いから...
-
小田急ロマンスカーのネット予...
-
みなさんはPayPayのチャージ方...
-
nanacoで国民年金(税金)の支払...
-
suicaのチャージをしたいのです...
-
QRコード決済を使ったことあり...
-
GooglePay / ApplePay のような...
-
エキュート サインレスで買い...
-
PayPay を利用したいです。教え...
-
当方、クレジットカードは1枚も...
-
Edy対応クレジットカードでの支...
-
おサイフケータイに、 Suica と...
-
dポイントとd払いの併用
-
スルガ銀行ANA支店とEdy...
-
ビックカメラSuicaカードのチャ...
-
Suica 利用者本人の私がクレジ...
-
クイックペイで支払ってもクレ...
-
クレジットカード使用不可、pay...
おすすめ情報