dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学校では、ラジオ体操(準備運動)の後に補強運動(腹筋、背筋、腕立て伏せ、ジャンプスクワットなど)をするのが普通なのでしょうか?

A 回答 (3件)

ラジオ体操はいわゆる準備運動ですから、体のウォームアップの役割ですね。


いきなり動き出すと肉離れを起こしたり、ひじ・ひざ・筋肉に負担がかかるのを防ぐためであり、また心拍数が急激に上がるのを避けるためでもあります。
体温も上がり、体を動かすのに最適になってくるわけです。
これだけで十分なので、補強運動まではしないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
補強運動をする意味まで分かりました

お礼日時:2022/06/05 13:52

したことないです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
しない事もあるのですね

お礼日時:2022/06/05 13:52

その後やるスポーツによるんじゃないですかね


プールの前にジャンプはしない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
プールの前ではジャンプはしないのですね

お礼日時:2022/06/05 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!