dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

RZ250についてイロイロ調べています。
足回り(3本スポークとかかっこいいですよね)を移植するなどイジりがいがあるようですね。
そこで疑問なんですが
足回り(TZRなど)をノーマルから履き替えるために
バイク屋に依頼するとなるとホイールとスイングアーム、キャリパー等の他に何が必要なのでしょうか?
また必要な費用はいくら位するものなのでしょうか?

大雑把な質問でスイマセン。よろしければ教えていただけませんでしょうか?

A 回答 (2件)

そういうことでしたら、こちらを参考にしてください。



お店
http://www1.odn.ne.jp/cch05150/index.html

加工例。加工費用
http://www1.odn.ne.jp/cch05150/oneoff81.htm

ではでは。

参考URL:http://www1.odn.ne.jp/cch05150/index.html
    • good
    • 0

RZ250にTZR250の足回りって言うのは結構魅力的ですよね。



しかし、リア周りの移植はかなり難しいと思います。

RZの頃のモノクロスサスとTZRのモノクロスサスではリンクが全然

違いますので、それこそ現物合わせになってしまうのではないでしょうか。

フロントと共に出来なくはないのですが、かなりの出費があるのでは・・・


昔(20年前(^^ゞ)RZ乗っていて、しょぼい足回りは何とかしたいなぁ、って私も

思っていましたけど、金が・・・結局はできませんでした。。。

回答になってませんね^^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!