dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎日がしんどいです。
精神科、心療内科に行きたいと思ってますが自分は甘えだと言われるのが怖くてなかなか行けません。

私は妊娠10ヶ月です。
色々悩みが多すぎて4ヶ月くらいずっと憂鬱な毎日がつつづいてます。周りにはひとつひとつの事で深く考えすぎだとかその解釈は間違っているなどと言われますが私は考えすぎでもないし悪い解釈ばかりしてるつもりは無いと思っています。しかし周りからしたら考えすぎだと言われるのでなにが普通かわからなくなってきました。やる気がまったくでなく家事もなかなかてにつけません。自分が悩んで悲しんでる所を家族に(両親。同居してます)にバレたくなく心配もかけたくないのでいつもどうりに接してますがそれもしんどくてあんまり家にも居たくないです。
これってただたんに甘えですかね…

A 回答 (5件)

甘えですね。



うつ病の重要な症状の一つである「不眠」について、何も書かれていません。

甘えていないで、しっかり自分の分担をこなしてください。
    • good
    • 0

なにが普通かと言うと貴女にとっての常識が普通です


他人のイメージを無理矢理押し付けられることは
貴女の常識じゃない
精神世界の観点からすると脅迫じゃないですか?

貴女の普通が常識だから
折り合いはつけられないものですそれが当たり前です
妊娠してるなら自分は自分で産まれたんだと自覚してる
それだけじゃないですか?

産まれる子供も貴女のお腹で育ってるけど
自分で産まれるんです

相談することは甘えじゃないです
    • good
    • 0

「どんなに悔いても過去は変わらない。


どれほど心配したところで未来もどうなるものでもない。
いま、現在に最善を尽くすことである」

松下幸之助

「あのとき、ああしていれば・・・」と後で後悔することも多いですが、どれだけ悔やんでもやり直すことはできません。 日々生活していく中で「たら・れば」を少しでも減らしていけるよう『現在』を一生懸命過ごしていきたいと思います。



「常識とは十八歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう」

アインシュタイン

仕事柄、さまざまな考え方の人とお話することが多いですが、 自分にとっての「常識」が相手にとっても「常識」とは限らない、 と常に意識して話をするように心がけています。


「甘え」がこんがらってる。旦那に相談しなさい。
    • good
    • 1

全然わからんて。

何を悩んでいるのか。何を考えているのか。何を心配しているのか。何ひとつもわからない。何がなんだか全然わからんので精神科いくしかないです。何も恐れる意味はないし失うものはなにもない。産後うつ病かなあと思っているけど。

(1) 産後うつは甘えではない。周産期うつ病について解説します【精神科医・益田裕介_早稲田メンタルクリニック】 - YouTube
    • good
    • 0

甘えなのか、疾患なのかわはっきりさせるためにもまずは病院に行きましょう。


それがわからないうちは対策も立てられません。
ちなみにグチグチ言っていつまで立っても病院に行かない人は100%甘えです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!