
こんにちはお世話になります。
4月から小2の子どもの事で回答をお願い致します。
現在、公文式で国・数のみ学習してます。(英は生徒募集をしていない教室です。)通常は学年を先取りというのがウリですがうちは学年どおりでお願いしてます。
帰宅後、宿題は10分くらいで終わります。
「チャレンジ●年生とかZ会もしたい」そうです。
ゆくゆくZ会のほうを検討中です。
何年生くらいなら両立できますか?
ちなみに書店で市販のドリルを月1~2冊してます。
成績はといえば全教科、三段階評価の「中」ですが点数にかかわらず、他の教材を見てみるのもいいかな、と思います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
春から高2になる者です。
子供としての意見ですのであまり参考にならないかもしれませんが…
私は小1から公文式に準ずるような塾で国算を習っていて、
加えて2年生からは四谷大塚の通信教育も取っていました。
内容が難しく、理解するのに時間がかかり、
分からないからやらなくなり、
結局通信の添削は2ヶ月位遅れていたような記憶があります。
Z会はチャレンジや学校の授業に比べ、
ワンランク弱上のレベルを行くものだと思いますが、
公文やドリルを積極的にやっている娘さんでしたら
今から始めても大丈夫な気がします。
基礎を公文で、ちょっと応用をZ会でと言った感じで
今よりも力がつくのではでしょうか。
何よりも、やる気があるならやらせてあげるべきです。
私の場合、やる気がなかったので・・・笑
未熟な回答で申し訳ありません。
この回答への補足
>やらせてあげるべきです。
とても励まされました。毎日毎日、子供に申し込みを催促され困ってました。高価な教材は続くかどうかわからないので、早速「いちぶんのいち」をやってみる事にしました。
継続する体力があるようだったらZ会に変えようと思います。
回答を頂戴したおかげで思い切った決断をする事ができました。
現役で勉強されておられる方のご意見、ありがとうございます。とても貴重です。
>何よりも、やる気があるならやらせてあげるべきです。
おっしゃるとおりですね。
遅くても3年生くらいからやらせてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下の子供(小2)が学校の勉強が...
-
独学で中学受験された方
-
早稲田アカデミーの入塾テスト...
-
新4年生で入室テスト失敗
-
通塾の送り迎え、友達ママとの...
-
中学受験を控えた小6年の母です。
-
遠くの日能研か近くの市進か・...
-
小学2年生の娘の算数の苦手につ...
-
中学受験、通塾時間の重要度は?
-
小4息子、そろばんか塾か
-
IQが125ある5歳児に勉強を教...
-
中学受験の準備は4年生からで...
-
中学受験の塾について
-
公文続けてよいものでしょうか?
-
公文式(算数)が学年相応に上が...
-
公文 宿題の量について
-
カタカナは小学校1年生で全部...
-
七文字熟語をご存知の人
-
くもんの拘束時間が長すぎるの...
-
孫に激怒し脅す祖父。 長文にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下の子供(小2)が学校の勉強が...
-
新4年生で入室テスト失敗
-
5歳(年長)の子供が勉強の成績が...
-
IQが125ある5歳児に勉強を教...
-
通塾の送り迎え、友達ママとの...
-
ちょっとレベルの高いお勧めの...
-
小学生の塾通い
-
早稲田アカデミーの入塾テスト...
-
小学生の子供が三人います、毎...
-
日能研の無料テスト(小学3年...
-
そろばん…5年やって段位合格っ...
-
塾から通知表を持ってくるよう...
-
旦那の息子への過度の期待
-
勉強時間の目安について
-
遠くの日能研か近くの市進か・...
-
小5、日能研の夏期講習
-
バレエか塾か。
-
問題を解くのに時間がかかりま...
-
小学2年生の娘の算数の苦手につ...
-
小4息子、そろばんか塾か
おすすめ情報