dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

未経験からIT業界に入り、テスト工程に携わる予定なのですが、テストは具体的にどのような仕事内容なのでしょうか?未経験でも問題ないですか?

A 回答 (3件)

開発(制作)したプログラムはそのままではリリースできず、デバッグ、単体テスト、結合テスト、総合テストを行い、それぞれのテストで判明した不具合を除去し、問題のない状態に仕上げます。



デバッグはプログラムを組んだ本人がやるのがふつうですが、デバッグが終わった開発プログラムはテスターの手に渡り、まずは単体テストを行います。

単体テストが終われば結合テストへと進み、役割分担して出来上がって来た各プログラムを結合させ組み上げて、その状態で正常に動作するかをテストします。これが結合テストです。

結合テストが良好に終われば総合テストへと進み、全体としてのソフトウェアが目的に合ったように機能するかを調べます。

このようにそれぞれのテストは実施する内容(テストのしかた)も目的も違います。詳しく書くと際限がなくなりますので、ネット検索して調べてみてください。

まったく未経験ではテストは無理でしょうね。テストは経験者に任せて、その補助業務や雑用をするつもりでないと、役立たずと言われますよ。
    • good
    • 0

未経験ならテスト仕様書のようなモノを渡されて


テストの内容とか手順とか結果の確認方法などはそこを見ながらって事になるのでは無いだろうか・・・・
    • good
    • 0

製品が仕様通りの性能を有しているか、正しく動作しているか、ユーザー側の立場に立って検証するチームです。



まだリリース前の製品を扱うことが多いので、機密保持契約により、あなたが「テスト工程に携わる」事すら口外できないはずです。よって、このような質問はアウトとなる可能性が高いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!