
病院に入院していたのですが、昨日退院してきました。高齢であり、ごはんもあまり食べず、心臓かなりが弱っているという事で、ある程度の覚悟みたいなものはありましたが、その日がまさか連れてきてその晩になるとは、思いもしなかったです。苦しんだし、最後は悲鳴のような鳴き声をあげまして、撫でたり、抱いたりしましたが、そのまま深い呼吸を二回ばかりして息絶えました。私は腰が抜けたみたいになってしまい、でも身体をキレイにしてあげてる時かなり大量の吐血があった事に気づきました。咳みたいなものもしてましたし、肺に水が溜まっていましたが、血を吐いて死ぬのでしょうか。もう「わん」と鳴く元気もなかったですが病院から出て車に乗せると背中をゴロゴロして嬉しそうでした。いろいろ考えて時間が経つごとに言い知れぬ後悔が湧き出て、ダメな飼い主だったと自分が嫌になります。あれもしてあげなかった。あの時ひどく邪険に扱ったかもしれないとかです。今はもう冷たく硬直して、苦しみから開放されたように可愛い顔で花に埋もれて自分のベッドに寝ています明日火葬しますが、死んで何時間も経った今急に悲しさが増します。気になるのは血を大量に吐いた事です。あれはやはり肺からなのでしょうか。・・

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
残念でしたね。
今はただ呆然としていらっしゃるのではと思います。吐血の件ですが、真っ赤な血でしたか?そうではなくて、しゃびしゃびで薄いピンクのようなものではなかったでしょうか?
心臓が悪くなって肺に水が溜まり、それがひどくなると肺の中で炎症が起きるそうです。うちの子もそうでした。亡くなる2,3日ほど前から最初は鼻水が茶色く、時にはピンクになり、それを見た獣医さんがだいぶ肺の状態が悪くなっていると仰ってました。嘔吐しても胃には何も入っていないとき、ヨダレだけが出たりしましたが、それもピンク色でした。肺の炎症がどんどんひどくなっていたんだと思います。
亡くなった時、(私は就寝中で同じ部屋にいたのに気づかなかったのですが)亡骸の口から同じようにピンク色の水のようなものがたくさんこぼれていました。その後、お寺に連れて行くときに亡骸を抱きかかえたりすると、びっくりするほど大量のピンク色の液体が口からこぼれ出てきました。肺に溜まった水を抜く注射もしてもらっていたのに、こんなに肺に水が溜まっていては、それは苦しかったろう、と本当に悲しくなりました。
穏やかに眠るように逝ってほしいというのは誰しもが望むことですが、現実はなかなかそうはいかないと思います。命の火が消える瞬間ですから、何らか生体反応はあって当たり前です。とくに、肺水腫で呼吸困難になってくるときは、本当に苦しそうで見ているのがとても辛いです。でも、こんなにも愛し合っていたあなたがそばにいてくれて、最期のときを安心できるおうちで迎えることができて、これ以上ない恵まれた最期だったと思います。
あの時お水をやっていたからかも、あのとき動かしたからかも、そう考えてしまうお気持ちもよくわかります。でも、それをしていてもいなくても、この状況ではほとんど変わりなかったと思います。残念ではありますが、もう、何をどう頑張っても命の灯火は尽きかけていたのですから・・・
それでも、あなたの一生懸命の看病で、この亡くなる瞬間までは最上の手当てをしてもらえた訳ですし、わんちゃんもできうる限り頑張ってくれたと思います。何よりも本当に、幸せな最期だったと思います。これは本当に間違いないです。こんなに一生懸命、自分を看病してくれたことは、あなたのわんちゃんもわかってるはずです。あなたからの愛情と、自分のあなたへの愛の両方に満たされて過ごした一生だったと思いますよ、最期の瞬間まで。
後悔や自責の念にかられる気持ち、痛いほどよくわかります。これはどんな愛犬家の方でも同じだと思います。でも、心配しなくてもあなたもちゃんと、あなたの犬に素晴らしい一生を与えてあげたんです。あの子は幸せだったろうか、そう考え込んでしまう飼い主さんも多いでしょう。私も同じです。でも、そんなときは思い出してください。あなたのわんちゃんはあなたの顔を見て、尻尾を振っていましたか?そばにいて甘えてきましたか?そんな単純な当たり前のことが答えです。犬は自分を愛してくれる人を愛します。あなたからの愛を全身に浴び、その喜びをあなたに伝えていたはずです。幸せだと、満足していたはずです。忘れないでください。飼い主として、誇ってください。あなたの犬は、幸せな一生を送りました。
お礼が遅れて申し訳ありませんでした。毎回ご回答有難う御座います。全くそのとおりで薄いピンク色のような血でした。真っ赤ではありませんでした。そして今日火葬に行った時ちょっと持ち上げたら、白いバスタオルに血がいっぱいついてましたビックリしたんです。やはり肺に水が溜まってたんですね。獣医さんに亡くなった報告したとき聞きたかったんですが、聞きにくい状況だったのでその時は聞く事をやめたんです。でもこれで分かりました。4キロ位の犬にしてはすごい量でしたから。多分水抜かなかったんですね。体力的に弱ってたので抜けなかったのかもしれません。本当に有難う御座います。教えて!gooを知らなかったらもっともっと落ち込んでいました。
No.9
- 回答日時:
犬というのは最後はみんな自分の家で亡くなる事を望むのですね。
昔飼っていた我が家も歳をとりもうだめだと言うときに病院に入院しました。 でも、歳のため治療と言う治療もできずにそのまま病院に預けているより我が家で見守りたいと言うことで自分の家に連れてきました。 やはり、質問者さんと同様に家に戻りすぐになくなってしまいました。多分ワンちゃんも最後を愛する飼い主と一緒に過ごせてうれしかったと思いますよ。
ご回答有難う御座います。そうですか・・・。辛い思いをされた事でしょう。私も何はともあれ、最後の時、一時も離れずいられたことがせめてもの救いです。苦しむのを見るのは辛かったです、撫でてあげることしか出来なかったですが、眼を逸らさず見届けました。最後の叫ぶような鳴き声は忘れられそうにありませんが・・亡くなった犬には感謝するのみです。ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
今偶然この質問を拝見しました。
私は外では経営者として派手に行動しているのですが、プライベートの現実は同じシーズーの愛犬とふたり暮しの寂しい男です。
文を拝見させていただき、この先必ず訪れる悲しい現実を見ているようで悲しくて涙がとまらなくなりました。お恥ずかしいですが・・
15年も生きて、人間ならまさに大往生ですね。ワンちゃんは本当に喜んでいると思います。あなたのような飼い主さんと共に暮らせて。
見ず知らずの質問者さんですが、同じ犬と暮らす者として心よりご冥福をお祈り申上げます。
本当にありがとうございます。シーズーは可愛い犬ですね。そしてとても利口です。私の犬はすごくいろんな病気をして何回も手術しましたが15年生きました。本当はもっと生きて欲しかったのですが考えるとあんな苦しい状況ではむしろ可哀相だったのかもしれない・・と自分に言い聞かせています。シーズーは眼を気をつけてあげてください。眼が大きくて飛び出しているので傷つきやすいのと、緑内障になったりしやすいようです。私の犬がそうでした。わんちゃんと楽しく生活してください私もこの犬がいたから頑張れた一人です。
No.5
- 回答日時:
これまで、前の2件にも回答させていただきました。
ワンちゃん、死んじゃったんですね。
その悲しみ、痛いほど分かります。
私もネコが死んでから1ヶ月以上たちましたが、今でも悲しくて泣いてしまいます。
ほとんどの飼い主は「あの時ああしてあげればよかった。こうしてあげればよかった。あんなことするんじゃなかった」って後悔して自分を責めちゃうんですよ。
私もそうです。
これが、ペットを亡くした飼い主の心の反応なんです。これからしばらくはその気持ちにさいなまれることもあるでしょう。ペットロスの特徴なんです。
私は今までに2匹のネコを看取りました。
1匹目のときは先生から「最後に痙攣するかもしれないけど、それは苦しんでいるからじゃないですよ」と言われました。
そして、本当に少し痙攣して死んでいきました。
先月死んだ子も吐いて痙攣しました。でも先の子よりも激しく2回も痙攣したんです。以前先生に言われた痙攣のことを思い出しましたが、果たして本当に苦しんでいなかったんだろうか?先生に聞こうかと思いました。
でも主人が「以前先生がそう言ったんだから苦しんだわけじゃないんだよ。それにもし聞いて苦しんでいたって言われたらどうする?」って言われました。
だから、私は何も聞きませんでした。
苦しまずに死んでいったと思っています。
ですから、もしかしたら何で吐血したのかと言うことはそのまま聞かないほうがいいかもしれません。
もし聞くとしても、しばらくして落ち着いてからの方がいいかもしれません。
もし、肺からだったとして今の心の状態では、ますます自分を責めてしまうと思います。
多分私ももし先生に聞いて「それは苦しんでいたんですよ」って言われたら、ものすごく自分を責めてしまうと思います。もっと早くどうにかしてあげてればとか・・・
でも聞こうと思ってるんですね。それがどんな理由であれご自分を責めないでくださいね。
飼い主として立派に責任を果たし、どんなことをしてあげればよいのか一生懸命努力していたんですから。
今までの質問から、十分それが分かりますよ。
ワンちゃんは幸せだったと思いますよ。
おうちで、愛する飼い主さんに見守られながら天国に昇ったんですから。
これがペットにとって一番の幸せではないでしょうか。
最後に、ペットロスの私がいつも見て泣いているサイトです。
よかったら、見てたくさん泣いてください。
(1つめはフラッシュです。画面をスクロールして日本語のところをクリックしてください)
そして新たな希望を見つけてください。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/Hollywood/1387/walkin …
お礼大変遅くなりました。毎回本当に励まして頂いて有難う御座いました。お礼を言うことができよかったです。本当に時間とともに悲しくなって最近あんなに涙が出た事なかったくらいです。病院から連れ帰る時ずっと寝たままだったのに家が近づいたら車のドアに手をかけようとして尻尾を少し振ったんです。車で出掛けていつもその場所になると家が近いこと分かって降りる態勢になる犬でした。嬉しかったんだと思います。そう思うとどうしてずっと家に置いておかなかったのかと思いますが病院に行かず死んだらそれはそれで後悔したのではと思います。全てがそうなってしまうんですね。今日火葬してきました。人間並みの火葬でしっかりと骨が残っていて拾って家に連れてきました。サイト見させてもらいます。本当に色々有難う御座いました。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
辛いですねーー。私も猫を飼ってるのでお気持ちお察しします。
でも自分を責めないで下さい。
最後も飼い主様に看取られて幸せだったと思います。
いなくなってしまったら色々考えてしまいますよね・・・。
形はなくなってしまっても、心の中にいるじゃないですか!
すぐには無理かもしれませんが元気出して下さいね!
ありがとうございます。ここで(わたしのそばで)死ぬために頑張っていたんだと思うようにしてます。でないと抱き方がいけなかったんではとか、最後に飲んだ水までも何かいけないものが・・とか考えてしまうようなおかしな事を考えてしまう私でしたから。
No.3
- 回答日時:
>ダメな飼い主だったと自分が嫌になります。
断固として違う。あなたがどう思おうと勝手だが、ダメ飼い主では絶対にない。
最期の夜を慣れ親しんだ自宅で過ごさせることができた。これだけで十分なんです。世の中には愛するペットに自宅で最期を迎えさせてあげられなかった飼い主がゴマンといるんです。この無念さははかり知れない。ペットだってさみしかっただろう。
でもあなたは偶然かもしれないけど愛犬に自宅で最期を迎えさせてあげることができた。素晴らしいことだ。愛犬だって苦しみから解放された今、心から感謝しているに違いない。
>病院から出て車に乗せると背中をゴロゴロして嬉しそうでした。
そりゃあ家に帰れるんだから嬉しいさ。そして誰もが必ず迎える最期も家で迎えられた。
>あれもしてあげなかった。あの時ひどく邪険に扱ったかもしれないとかです。
はは、それはお互い様じゃないかな、あなたの愛犬も今頃「あの時もっと甘えとけば」とか「あの時無視したのまずかったなあ(笑)」とか向こうで思ってますよ。
>死んで何時間も経った今急に悲しさが増します。
一番の供養は、あなたが笑うこと。愛犬が安心して向こうに行って生まれ変われるように、まずは貴方がしっかりすることだ。思い出は思い出としてしっかり胸に刻みつつ、貴方も愛犬も次のステップに進むことが一番大切なんだよ。貴方の愛犬はきっともう泣いてないと思うよ。微笑んでるはず。
貴方の愛犬、家で最期を迎えられたこと、きっと感謝してるよ。
ありがとうございます。ご回答読んでいてまた涙が出てしまいました。そして重い気持ちがスーっと軽くなっていくのを感じます。私は、甘ったれだから、こんな風に言ってもらいたかったんだなと思うようなご回答でした。恥ずかしくなるくらいです。もっとしっかりします。本当にありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
大変悲しい思いをされましたね。
今はただ辛いだけだと思います。
私は自分の飼育が悪くて手乗りインコを死なせてしまったり、あまり世話ができないうちにフィラリアで死んでしまった愛犬、交通事故で死んでしまった猫など何回か悲しい別れを越えました。
どれ一つとして満足行く別れ方をしたものはありません。死は突然やってきます。自分がちょっと気を抜いた時にまさかという事態になってしまって・・・。
自分は何もしてあげなかったのにペットたちはあんなにも私を慕ってくれたと思うと耐え難い罪悪感に苛まれますよね。
でも、どうか自分を責めないで下さい。
これは私が大泣きしていた時に母が話してくれた言葉です。
「もっと可愛がってやりたかったね・・・だけどね、こうやって悲しいお別れを目にすることが出来たのは幸せなんだよ。自分の最後を見て欲しかったんだよ。それだけあんたのことを思ってくれたんだから、うんと感謝して頑張んなくちゃ、悲しがっちゃうよ。」
「ベル(犬の名前)とあなたでは途中からベルの方が年上だったよね。あなたが我侭なときも、イライラしているときもちゃんとわかっていたと思うよ。だからいつも帰ってくるとしっぽを振って待っていたでしょう?“元気になったかな、お帰り”って応援してたんだよね。そうやってあなたの気持ちを全部受け入れてくれたベルの最後だもの、“有難う”って声をかけて、一生分の感謝でさよならしようね」
今のtaoyakaさんに同じように声を掛けてあげたい気持ちになりました。
この悲しみを周りの人や自分自身へ還元してあげられれば亡くなったワンちゃんも喜んでくれると思います。
立ち直るまで時間がかかって当然です。
ワンちゃんのご冥福を祈りながらtaoyakaさんが元気になられることを願っています。
※吐血については落ち着いてから獣医さんに御礼兼ねて伺ってみるとよいかと思います。獣医さんもガッカリされていると思いますが色々教えてくれたり、お話ができると思いますよ。
ありがとうございます。覚悟をしていたもののいざ現実になると、ぽっかり穴があいたようで、今家中に寂しい空気が流れています。自分の至らなさばかりが思い出されるんです。15年殆んど毎日一緒にいましたから、特に寝る時は必ず一緒で。枕の取り合いしたり、シーズーですが、私の枕に仰向けに寝たんです。可愛かったです。吐血についてはやはり獣医さんに聞いてみようかと。先生もすごいびっくりして聞きそびれたんです。立ち直るよう頑張ります。
No.1
- 回答日時:
愛犬の死は悲しいものです。
私も経験があります。犬に吐血があったとのことで、病気が関係していたのかもしれません。医師から説明はありましたか?
「生前はお世話になりました」とよくいいますが、なぜ死んだ人を生前(生まれる前)というのかというと、人は死んでから天上界で厳しい修業が始まるからだとか。そこがゼロ地点、新しい居場所になるそうです。わんちゃん達もそんな風に修行しているのかな、と思いました。
きっと、ご質問者さまのことをいつも見守ってくれているはずですから、元気な姿を見せられるように、少しずつ前に進んでいきましょう。
ありがとうございます。・・しっかりしないとと思います。やっと苦しみから開放されたんだと。眼も見えませんでしたからきっと今は見えるようになったんだと。昨夜は徹夜状態で、頭がボーっとしてましてきちんとしたお礼が言えてないかもせれません。すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 猫の死について疑問や後悔が残り堪えれません。 日曜日から金曜日の間の出来事です。17才雄で慢性腎不全 3 2022/05/01 22:24
- 犬 死んでしまった愛犬への対処・判断が正しかったのかどうか、どなたかお詳しい方がいましたら教えてください 5 2023/08/04 14:29
- エアコン・クーラー・冷暖房機 4歳児又は幼児の咳・熱に詳しい方 1 2023/06/23 17:32
- 猫 猫のパニック発作? 6 2022/10/20 13:34
- 猫 子猫ちゃんが虹の橋を・・・ 9 2022/11/12 12:40
- 猫 猫の急な威嚇や粗相 1 2023/02/12 00:00
- 犬 老犬、何かの病気なのかどうなのか… 17歳の雑種の中型犬がいます。 1週間前に1〜2回ご飯を吐きそこ 5 2023/05/14 06:23
- カップル・彼氏・彼女 彼の発言について。 現在、付き合って一年半で同棲生活一年目の彼氏がいます。 時差で気になり始めた彼の 4 2023/02/13 11:05
- 皮膚の病気・アレルギー 小学校でのアナフィラキシー 小学2年生の子供です。 昨日給食後に嘔吐があり学校から連絡後30分後位の 6 2023/05/16 09:30
- その他(病気・怪我・症状) 漢方薬「大建中湯」の副作用について 3 2022/11/12 11:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報