dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

居酒屋で中ジョッキー、家で缶を飲みますけど、微妙に味が違う感じがします。中身は同じアサヒスーパードライなのに。気のせいなのか?
経験された方いますか?

A 回答 (4件)

樽生と瓶詰・缶詰とでは味が違います。


難しい製法の違いは存じませんが、コレは有名な事実です。

餃子王将で飲む「アサヒ生ドライ」は、確実に旨すぎます(笑)
    • good
    • 0

居酒屋の生ビールは大きなアルミ樽に入ったビールをサーバーで冷やして炭酸を追加して提供しています。

ですから、缶から直接飲むのとは成分が変わりますから、単純に違うのは当然です。

また、缶は金属の違いで味が変わり、スチール缶、アルミ缶、それをコップに注いだものでは味覚の漢字が変わります。
一番いいのは錫(ピューター)製のグラスで、セランゴールピューターの最高級品、ロイヤルセランゴールだとかなり高価です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

有難うございます。
という事は居酒屋でもジョッキーで飲む人、瓶で飲む人いますが、味が違うとなりますね?

お礼日時:2022/06/11 12:38

No.1さんがおっしゃる通り、同じ銘柄名の飲料や食品でも飲食店仕様と小売店舗用の味の違いは子供の頃から感じていました。

スーパーで買ったコーラとファーストフード店で出されるコーラは味が全然違いますし。ソフトドリンクでも違いますから、ましてや醸造する酒類は尚更でしょう。私は酒は飲みませんが、大人になってからは、そのメーカーが出している最高級のカレールウの小売店舗用と業務用品店の1㎏のを比べたら、単価がはるかに安いのにも関わらず、業務用の方が美味しいし。カレーは2回作ると元が取れます。主様も、つまみで業務用品を試してみれば味の違いが分かるはずです。
    • good
    • 0

同じ味の賞品でも製造方法が少し違うので味は少し違いますよ。



更に言えば鮮度の違いでアサヒビール園のドライの方が旨いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!