dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月下旬に撮った写真です。葉を見ればまごうことなくサルトリイバラ。実がなっているところを何気なく撮影しましたが、考えてみるとこの時期に実をつけるなんて変。他にも緑の若い実がいくつか実っていました。早すぎはしませんか。
 何か異常気象でもあってその影響を受けた結果? または持って生まれたセッカチな性格?

「フライイング気味のサルトリイバラ?」の質問画像

A 回答 (2件)

去年のが落ちずに残っていただけでは。

今年熟したものとしたらもっとたくさん赤い実がついていてよさそうです。
https://matsue-hana.com/hana/sarutoriibara.html の真ん中くらいにある果実の写真の内かぴかぴになったものに似ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
 言われてみればそうですね、ちょっと気が付きませんでした。可能性大です。
 この果実は、どれも一か所に複数個実っているケースがほとんどですね。現に此処でも、若い緑の果実は複数固まって付いていました。

お礼日時:2022/06/12 12:13

サルトリイバラの開花期は、4月〜7月ですから、日光や温度や湿度が適温になれば、早く咲いて、実が付くのではないでしょうか。


他の植物も昔より、1ヵ月ぐらい早いものもあるようですよ。

サルトリイバラちゃんに、「おまえせっかちだね、しっかり大きく育つんだよ」と、お声をかけるのもいいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
 ソメイヨシノのようなクロ-ン植物は別として、ほかの植物には若干の個性があると思いますので、せっかち者もいると思います。
 でも写真の赤みの果実に関しては、どうやら私の方がせっかちな判断をしていた可能性があります・・・私の顔が赤くなります。

お礼日時:2022/06/12 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!