dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

風通しの良い雰囲気になりそうでいいなと思うが、何を思ったのか、日本人しかいない業界に就職してしまった。会社名は、一部伏せさせていただきますが、〇〇市役所というところです。一応、社員数は千人以上いる、大手の会社ですよ。
あなたは、外国人もいる環境で働きたいと思いますか?

A 回答 (2件)

ここは会社ではないし、企業でもない。


個人や企業からの税金で成り立っている、役所ですよ。居たとしても、海外の有効都市の公務員交換留学、非常勤の公務員や雑用をする人の中には、どかの国の人はいるでしょう。よく調べてみて下さい。
もしその人が、不遇な条件で働いていたならば、あなたはその条件を変える努力をすべきです。

調べればわかることです。そんなに外国人の働いている企業で働きたかったら、すぐにやめて、グローバル企業で、公用語が英語の会社に移ることです。
そのような会社は、会社にいる間の基本的な会話は英語になり、提出書類も英語になりますよ。
そのくらい、英語または第二外国語が達者のですか?

トイック900点あれば大丈夫。

調べれば見つかりますよ?なぜ調べないのですか?
合格しなかったのですか?

私は、本社が米国<一方のちょっと少ない株主は、日系一部上場の企業、5万人程度の会社>だったので、公用語が英語かと思ったら、思いっきり日本企業でした。
ただし、1980年代から本社と英語でワークステーションを使い、ほぼリアルタイムで、メールのやり取りをしていました。関連の支社・本社<国内外>とやり取りし、Win95が出始めてPCに変わり始め、どのソフトを使うかは自由だったのですが、いつの間にか本社パルアルトで開発したシステムはなくなりました。
しかし、かなりの国々とやり取りしました。エンジニアでも大変でした。

海外の友人できると楽しいですよ。出張したとき大助かりだし、食事にも気を配ってもらえますよ。

証券・銀行・保険関係外資系の運営部門配属ならば、かなりそれに近い。
マイクロソフトやアップルやアマゾンの本社運営部署にで働けばそうなるでしょう。
国内系企業であれば、トヨタが主体のウーブン・プラネット・ホールディングス株式会社と直系子会社ウーブン・アルファ株式会社とウーブン・コア株式会社が良いと思いますよ。英語しか使えませんが!
給料は、並外れて高い!新卒で1,000万円を超えます。

風通しは良いようです。

ハードルは高いですよ!

例えばのURL
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-0 …
    • good
    • 0

いや、既に二人のネパール人と一人のフランス人が居ます


今は故郷に帰っちゃいましたが、二人の中国人も居ました

ちなみに従業員50人に満たない中小企業です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ、国際色豊かだこと!

お礼日時:2022/06/13 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!