10代と話して驚いたこと

著作権等の問題もあるので画像は載せれませんが、Webの画像検索で「発掘調査」等と調べると分かると思います。発掘調査の現場では、円形の穴がポツポツ空いていると思います。
なぜ、端から端まで掘るのではなく、等間隔で円形に掘っていくのでしょうか?

A 回答 (3件)

昔の建物の柱の跡だからです


横穴ならば四角にほるには柱などの添え木が必要です
丸にほると 上からの圧力が均等に分散されて崩れが起きないのです
    • good
    • 0

https://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/about/surv …
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/culture/hi …
https://www.kaf.or.jp/wordpress/wp-content/uploa …
https://www.rekihaku.city.yokohama.jp/maibun/mb0 …
http://www.iwate-maibun.jp/work
https://www.city.nagaokakyo.lg.jp/vod/0000009930 …



発掘調査の現場では、円形の穴がポツポツ空いているとは限りません。
むしろ、四角で発掘を進めている印象があります。
ただし、「ここを深く掘って調査する」という場合に、それが柱の部分だったりすると、結果的に、等間隔に穴を掘ったように見えるとなることも多いでしょう。
https://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/about/iseki/
https://www.bunka.go.jp/pr/publish/bunkachou_gep …
    • good
    • 0

建物の柱があった場所です。

柱を支える地盤で木造であれば、円形。石造りであれば正方形。この土台の大きさと間隔で建物規模が推測できます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報