dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔は京都産業大学なんかこっちでは誰も知りませんでしたよ、
アノネノネが赤とんぼでデビューして、でこいつらがそこの学生だから、
それでそんな大学があるんだみたいな感じでしたよ、
京都産業大学が今あるのはアノネノネのおかげですか?

A 回答 (5件)

懐かしいでね。


あのねのね。
笑福亭鶴瓶。
テレビを見ると、
京都産業大学の学生が、馬鹿な事を言って
タレントさんに、いじられる。
それが、京都産業大学のステータスのような感じでしたね。
なので、
同志社大学、立命館大学、当然、京都大学の学生は、
そのような番組では、あまり、記憶がないですね。
    • good
    • 0

いずれにせよ50年も昔の話。


京都産業大学は1965年に創設されて、「あのねのね」は1973年にレコードデビューしました。その時点で関西でも殆ど知られていない大学でしたね。
質問者さんがどちらにお住まいかは存じませんが、関西以外の地方では知らないのは当然です。
 笑福亭鶴瓶は1975年くらいから関西では売れ始めました。
アリスのべーやん堀内孝雄も京産です(中退ですが)アリスのほうがあのねのねよりも2年ほどメジャーデビューが早いですが、べーやんは中退故にあまり大学の名前を出さなかったのでしょうね。
    • good
    • 0

関東ではともかく、関西では京都産業大学は結構有名でしたよ。



「赤トンボ~♪」の歌だけでは無いでしょう。
    • good
    • 1

笑福亭鶴瓶やあのねのねの活躍も大きな理由ではあるでしょうが、京産大の全国的な知名度が上がったのはラブアタックの影響の方が大きいと思います。

タレントの出身大学なんて基本的には調べないと分かりませんが、こちらの番組では参加者が自分の大学と学部学科と学年を自己紹介で言っていたので。
    • good
    • 1

笑福亭鶴瓶だと思いますよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!