

進路について
中3です。僕は中一から色々あって不登校気味になり、後半には、完全に不登校になってしました。でもこのままではダメだと思い中二から毎日放課後登校をし、今は特別支援学級で週に何回か午前中だけ授業を受けています。
そして相談したい進路なんですが、親と先生には、養護学校に行くことを勧められています。僕は正直行きたくないです。障害も持っていませんし、高卒の資格を貰ったとしてもちゃんとした仕事も貰えないだろうし、イメージも悪いです。普通の高校でもいいのですが、中学校と同じようになりそうなので、今は考えていません。
だから僕は通信制高校に行きたいんです。
甘えとかと言われそうですが、養護学校よりはマシです。親も本当はちゃんとした学校に行って欲しいと思ってるとおもうんです。
こんなこと言うと「そう思うなら最初からちゃんとしていれば良かったんじゃないか」って言われそうですが
それは分かってます!分かっていながら考えてます。
資格貰えるなら勉強だってやる気が出ます。
親や先生に説得する方法はありませんか?それか別に行かせれない理由とかあるんでしょうか…
最後に勘違いして欲しくないのですが、養護学校の生徒をバカにしているわけではないので、お願いします。
厳しめの回答でもいいのでお願いします!
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
普通の学校がなんらかの理由で自分に合わなかったんですよね?
それは高校いっても変わらない←授業がつまんない、教室にいたくない、(いじめを受けたことがあるなど、その場合気持ち的にもまたそうなるんではないかと言う不安)と思うんです。
実際昔から勉強嫌いで、授業も受けてなかった自分はそうでした。
普通高校に無理して入っても3ヶ月で辞めました。
そして通信制高校のサポート校に入学し無事卒業できました。
通信制高校の自分が感じたメリット・デメリットを書いておきますね
デメリット(自分の場合)
やはり変わった子が多いいからウマが合う友達は少なかったです(自分自身やんちゃ系だったので)
就職において頭の良い普通高校と偏差値が無い通信制高校、そりゃあ第1に企業側が目がいくのは頭の良い普通高校でしょうね、
主さんが頭が良ければ授業のレベルが低いと感じる
メリット
登校、授業に強制はされないからやりたい事、(趣味、独学など)に自分の時間を作れる
(サポート校だったので)万が一単位が危機的になったら先生が協力してくれる
訳あり(不登校、昼夜逆転、やんちゃ(サポート校の場合は少人数でしたが)、軽度発達障がい)など様々な子がいたけど、辛い経験をしたからこそみんな優しいという言葉が似合う子達ばかり。
普通高校に無理していって辛い思いするくらいだったら自分の1度きりの人生もう周りから普通に育ったとは言われないんだったら自分の目標とかやりたいことに費やす時間にしません?
通信制高校でも、色んな種類があります、定時高校など色々な物を視野に入れて見てください
ちなみに会社に就職しなくてもいいんですよ?
自分自身、勉強なんてしないししたくないししたことないけど高卒を持ってながらずっと自分の趣味であったスポーツをやって来年にはプロデビューします
No.6
- 回答日時:
支援学校教員です。
いくつか勘違いをなさっているかと。
支援学校高等部を卒業すれば、高卒にはなりませんが、支援学校高等部卒にはなります。就職では高卒と同等の待遇です。また、専門学校や一部の大学にも進学できます。
それと障害が無い人を支援学校が受け入れることは、ほぼありません。手帳を持っていない人は居ますが。ですので、嫌ならば、支援学校の教育相談に行って「僕は、ここは嫌です」と話されては?
ただ、高卒で就職を考えているのならば、通信制の高校や普通の高校よりも、支援学校の方が就職率は高いです。また、一部上場企業にも障害者枠での雇用があります。普通高校や通信では、支援学校の程、就労支援をしませんので。障害者枠での就労なんてのもノウハウを持っていないかと。
大学に行きたいのならば、通信でも良いのかと思います。

No.3
- 回答日時:
養護学校よりも通信制の方がマシだとかイメージが悪いと思うのは勝手ですが、世間がそう思っていなければ、質問者さんがどう思おうと関係ないのが現実です。
高校と中学も違いますが、ご自身が勝手にそう思い込んで勝手に塞ぎ込んでいるだけです。
詰まるところ、自分で勝手に決めつけて自分の道を自分で塞いでいるだけかと思います。本当の意味で理解しているとは思えません。その考え方自体が自分への障害なのではないですか?
通信は情報を得る事はできますが、人間関係は築けません。意思疎通ができない人はいくらペーパーテストが良くても社会では煙たがられるものです。自分の人生どのように描きたいかにもよりますが、何にしてももっと親などまわりとよくよく話をした方が良いとは思います。現時点で安易に決めない方が良いかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドカベンの明訓高校は最強
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
教育実習時期について、怒られ...
-
彩の国進学フェア 長時間並ん...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
偏差値47の高校に受かるには何...
-
マスターベーション
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
一学期で欠点を3つも取ってしま...
-
赤点とって追試も駄目だったら...
-
高校一年生です期末テストで一...
-
貧乳いじりしてくる友達につい...
-
こんにちは、高校1年生です。...
-
高3です。学校から欠点が一つあ...
-
高校生です。中間テストが返っ...
-
追試を受けられませんでした…
-
カンニングについてです。 いま...
-
学校の教室の種類(職員室とか、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
還暦熟女の皆さんもこんな風な...
-
マスターベーション
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
高校生から付き合ってるカップ...
-
高校のWIFIの閲覧履歴は学校側...
-
偏差値47の高校に受かるには何...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
高校国語「ナイン」の問題を解...
-
中2 これから、林間学校がある...
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
高校の文化祭に行く服装について
-
高校生の間にセックスしてる人...
おすすめ情報