
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
技術進歩が凄い。
ファーウェイ、iPhoneなど高度な組立、最終検査は中国が世界一
通信、遠隔装置、家電の多くが世界一
時計は中国で組み上げた物が品質が均一だとか
やばいですよね~
細かい組立でも
既に日本より受注単価が高いとか
No.10
- 回答日時:
物にもよりますが、日本製と言うだけで優れているとは言い難いものが増えている気がします。
例えば家電については、日本製と言われても「日本製を理由に高い値段をつけているんだな」とむしろマイナスのイメージです。
No.8
- 回答日時:
はい、自分はSONY2台、TOSHIBA4台の地デジを買いましたが4台が初期不良でした。
これらが製造は海外なのは知ってますが、客は日本ブランドを信用して買ってるんです。見事に裏切られました。なので、もう二度と割高の日本メーカーのテレビは買いません。コイツらは、二三流の日本メーカーと違い、多少、不良品を出しても、消費者は日本製を買ってくれると天狗になってます。
ちなみにSONYはワイヤレスイヤホンでも初期不良に二回あってます(笑) もうね、確率的にありえないレベルです。
中国せいが、上かは知りませんが、日本メーカーの品質が素晴らしい神話は、私のなかではもうないです。
激しい怒りを覚えます。
テレビなんかいまだに10万以上で売ってるくせに初期不良。ありえないわw
ちなみにパソコンは今まで米国メーカーしか買ったこと無いが、経年劣化で故障した以外は普通につかえました。。
だから最近は家電製品を買うときは、日本製だろうが延長保証はマストです。
No.7
- 回答日時:
中華製がいいとは思いませんね。
価格は安いのは魅力だけど、日本製の方が製品がしっかりしているし
耐久性も日本の方が遥かに上ですからね。
価格を安く出来るのは、ちゃんと製品のテストや安全性とか
そういうのに時間をかけないからです。
だから、中国では爆発とか火災事故とか多いわけですからね。
あちらの国の人は、不良品があったら交換しますよみたいなスタンスです。
日本の場合は、その会社の信頼性にかかわるから良い製品を作ろうとしますよね。
中国はそれがないので、日本と中国の違いはここ。

No.6
- 回答日時:
日本の製造業は、もうほとんど崩壊してるよ。
価格競争に敗れて以来、どんどん生産拠点を海外に移しているから。
いま日本国内製で海外と渡り合えるのはクルマと伝統工芸品くらいじゃないかな。
スマホはほぼすべて中国製。
この一事で、中国のクオリティの高さが知れる。
No.5
- 回答日時:
購入するモノによっては、「売り場に中国製しかない」なんてことありますね。
また、最近購入した工具でそんなに高額ではないものは、「ちょい高いけど、日本製を買った。が、失敗だった。中国製のほうがよかった!」ってことが数回ありました。
YouTubeの商品レビューを見ていますと、中国製のひどいものもありますが、安くて優れた製品もあるようです。
昨日、ネットをみていたら、「バブル期の日本の洋服で、ブランドもんじゃあない、普通の洋服だけど、ボタンもいいし、縫製もしっかりしてる」なんてのがありました。
たぶん、昔の日本製は職人気質でいいものを作っていたのでしょうが、今はそうでもないところが増えつつあるのかもしれませんね。
No.4
- 回答日時:
クオリティ、価格共に中国製の方が上だとは思わないけど、
日本製がクオリティ、価格と見合わなくなっているし、そもそも日本メーカーの日本国内製造の工業製品なんてのがなくなってきているので、選択肢にならなくなっています。
私も正直そう思います。
日本製と表記されるもの自体が元は中国製であることが多くなってきていますし、この日本製信頼のイメージが取れ出すとますます終わるような気もします。
仕事の関係上、仕入れをしているのですが、今は昔よりさらに中国製に頼りきっている波を感じます。時代が変わるのですね。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
ものによるのでしょうけど、印象としては、日本製のほうがまだ良いと思います。
中国製は、安くて高機能、高品質そうなものもありますが、圧倒的に見かけだけ良くて品質はそうでないものが多くて、信頼性が低い感じがします。さらに、何かあったときの対応が不安な感じもあります。
もちろんちゃんとしたものもあるのでしょうけど、悪いものも大量にあるので、どれがいいのか選べない、悪いものに当たりがちな感じです。特にすごく安いのはやっぱり良くないですね。
100均とかは大半が中国製だったりしますが、やはりそういうのも含めてダメなのでしょうか?
製造工程が最後だけ日本でやれば「made in japan」表記が可能なのは言うまでもないですが、日本国内にあるものの大半は元を辿れば中国製がかなり多いと思います。
No.2
- 回答日時:
日本企業が企画立案・監修して、中国工場で製造されたものなら、ほぼ安心して使えます。
貴方は実際に中国旅行して、現地で生産された雑貨品を買った事は無いからノーテンキ(失礼!!)に質問しておられますが、現地で作られて販売されてる日用品は目を覆いたくなるほど粗悪なものが多いです。
だから来日の中国人は日本製品を買い漁るのです。
一度、中国を旅行してみてください。
個人旅行する勇気はないでしょうから、3泊4日のお手軽旅行で構いません。
コロナが沈静したら "来来中華 歓迎光臨" (^^♪

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レノボ1962 errer パソコンが起...
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
公園に車をとめカーセックスを...
-
車のアンテナが折れました。折...
-
EXCEL VBAで、セルの文字列の...
-
駐車場の耐久荷重が分かりませ...
-
トヨタ純正ナビを使っていまし...
-
レクサス車の G-LINK LCMPⅡ 契...
-
偏見でいいので、みんなが思っ...
-
18クラウンなんですがいきなり...
-
明日、仮免技能試験を受けます...
-
コペンに付いていたオーディオ...
-
なぜ、ホンダ車タイヤのナット...
-
エアコン吹き出し口から冷風と...
-
いすゞかスバルか
-
ハイブリッド車には、スタータ...
-
トヨタ社員について詳しい方教...
-
誰かエールの切り方を教えて
-
トヨタのヤリス イグニッション...
-
パワーシートのモーターはどれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
レノボ1962 errer パソコンが起...
-
公園に車をとめカーセックスを...
-
??ドアスピーカーのカプラー...
-
なぜ、ホンダ車タイヤのナット...
-
EXCEL VBAで、セルの文字列の...
-
車のアンテナが折れました。折...
-
明日、仮免技能試験を受けます...
-
昭和23年の5万円は、現在の価値...
-
トヨタコロナは、今は新車販売...
-
道路幅3m車庫幅2.8m にエ...
-
駐車場の耐久荷重が分かりませ...
-
レクサス車の G-LINK LCMPⅡ 契...
-
車両総重量2トン以下の1BOX...
-
現行アクアって0-100 8.26sと ...
-
今はもう日本製より中国製でし...
-
タント( L375S )セキュリティ...
-
テーパー用ホイールをホンダ球...
-
コペンに付いていたオーディオ...
-
【五十鈴】ってなんですか? 50...
おすすめ情報