
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
水の特性の1つとして、様々なものを溶かしやすいというものがありますね。
薬を飲むときに水で飲むのは水に薬を溶かして吸収しやすくするためです。
反対に体の中の老廃物や毒生物なども、たくさんの水を飲んでいるとその分循環が良くなるので水に溶けて早く出て行きますね。
人間の体の70%ほどが水です。その水が塩素だらけだったり細菌だらけだったりすると健康に害を及ぼすのは当然といえるでしょう。ちょっと語弊のある例えですがイメージはし易いと思います。
そう考えると水が一番いいのがわかると思います。
お茶にはお茶の良さがあるので普通にお茶も飲みつつ水を増やしてみてはいかがでしょう。
最近では活性水素が豊富になる浄水器 みたいなのをいろんなメーカーが売り出しています。今後もっとメジャーな産業になるような気がします。
No.3
- 回答日時:
ダイエットでは無いかもしれませんが、朝に水を飲むと便が出るっていいますよね。
お茶でも一緒じゃないの?と思って朝起きてから飲みましたが、便は出ませんでした。
しかし次の日、水に変えると便がでました。
その時やっぱり水が良いんだなと思いましたね。
私が思うに、水の中の成分がお茶にする事によってなくなってしまうんじゃないですか?
No.1
- 回答日時:
こんにちわ(*´∇`*)
>1日に2リットルの水を飲むのが体にいいとか、ダイエットにいいって聞いたことあります。
ダイエットの方法にもよりますが、ごく一般的な食事
制限によるダイエットの場合で考えれば、
水は普段よりもたくさん飲む必要があります^^
人間は飲み物だけでなく、食物からも1日1リットル前後の水分を摂取してるから、
食事制限をすると体内の水分が不足しがちになるからです。
一日にカラダから出ていく水は、2リットル。
ということは、最低でも2リットルの水を補給しなくてはいけません。
一日に飲む水の量は1.5リットルと言われています。
>それってどのようにいいんですか?
新陳代謝が活発になり、エネルギーの燃焼を助けるので、ダイエットには効果的に働きます^^
>積極的に水を飲むようにしたほうがいいですか?
朝起きて最初にコップ一杯の水を飲むとお通じが良くなって
便秘が解消=便が貯まらないので体重がキープできる。
食事前にコップ一杯の水を飲む=胃液の濃度が下がったり、胃がふくれたりするので食欲を抑えることができる。
とゆう感じで水を飲むといくつかの利点があるのは確かの様デス(*^^)
反対にあまり水を摂取しない方がいい例があったので参考程度に・・・
●ぽちゃぽちゃしてるね。と言われる
●胸がとっても大きくてぽちゃぽちゃしている。
●舌苔が沢山生えている
●雨が降るととたんに体がだるくなる。
●ノドが乾くというより乾燥した感じだが、ごくごくと水が飲みたいわけではない。
●足がむくむほか色々なところがむくみやすい。
●トイレが遠いまたは妙に近い
私は一人目を出産後、食事制限+水飲みで8キロのダイエットに成功しました(*^^*)
私は、朝起きて飲んで、食事前には必ず飲んでいましたネ。
薬局で安売りの時に大量に買い込んでいました。笑
なるほど!すごく参考になりました。便秘がちなので、水飲みを実行してみます。ダイエットにも効果的だと思うと意識して飲もう!って思えますね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 現在ダイエット中なのですが、運動後の水分補給に水を飲んでいると家族に「水は太るからお茶にしておきなさ 2 2023/03/03 12:20
- 食生活・栄養管理 水分補給と排泄に関しての質問です。 私は以前、水分を1日500~700ml程度しか飲まず、トイレも1 5 2022/05/30 21:55
- 食生活・栄養管理 50代男性です。 めちゃくちゃ カロリーアプリで 食べ物でカロリーを 抑えてます。 炭水化物は 1日 6 2022/06/01 14:22
- 食生活・栄養管理 水分の摂りすぎは毒になりますか? 4 2022/05/25 17:24
- 食生活・栄養管理 ファスティング中の飲み物 2 2023/02/07 22:27
- 飲み物・水・お茶 飲み物 4 2022/11/15 22:56
- 飲み物・水・お茶 肝臓に良い 身体の免疫に良いと。 毎日 夜の アルコール以外 濃いお茶系ばっかり飲んでいた。 脂肪燃 5 2023/07/31 19:40
- 飲み物・水・お茶 好きな飲み物はなんですか 11 2023/06/27 23:45
- その他(病気・怪我・症状) パーキンソン病の祖母(76)、毎日コーラ飲んでたけど500mlのペットボトル2日で1本のペースだった 4 2023/06/11 11:41
- 飲み物・水・お茶 炭酸飲料や、甘いジュースや、ポカリスエットや、ヴァームや、とにかく甘い飲み物じゃないと、喉の渇きが癒 5 2022/07/23 18:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20代前半です 矯正を1年半ほど...
-
マウスピースが緩くなったので...
-
体臭が酷いのですが私は悪くあ...
-
とても疑問に感じることがあり...
-
ハミガキの歯ブラシは何本使っ...
-
親知らずを抜いたあとのキスに...
-
前歯のすきっ歯を矯正したいと2...
-
「お風呂」は「湯船」か「シャ...
-
歯科クリニックでのクリーニン...
-
高齢者の検診
-
自分の友人でよく歯医者に行く...
-
歯のヤニに良い歯磨き粉教えて...
-
歯医者に勤められているかたに...
-
「お風呂」は「湯船」か「シャ...
-
歯列矯正に詳しい方、または経...
-
マウスピース矯正の大体の値段...
-
前歯矯正キットがアマゾンなど...
-
歯科矯正で抜歯した隙間は埋ま...
-
とても疑問に感じることがあり...
-
歯科矯正の調整費について質問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報