

職場での処世術について。
現在新しい職場で研修中なんですが、講師の方が少々キツい方で悩んでいます。受付業務なので女性ばかりの職場で、講師も女性です。ロールプレイングもよくやるんですが、講師がお客様役をやります。そのとき必要以上に緊張してしまい、焦っていつもボロボロになってしまいます。なんとなく、その講師に気に入られれば安全みたいな空気が感じられて、やりにくいんです。誰もそんなこと気にしていないようだし、気にするのもバカバカしいとも思うんですが、こういう空気がどうも苦手で、どうしても緊張してしまいます。
こんなとき、どうやったらこの空気に飲み込まれずに普通でいられるのでしょうか?
何かアドバイスがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
愚痴を言える相手を見つけるのがいいね。
一人で溜め込むのがいちばんよくない。

No.1
- 回答日時:
>こんなとき、どうやったらこの空気に飲み込まれずに普通でいられるのでしょうか?
え?緊張して真面目に対応してればいいじゃん?
そういうイヤな目を一切見たくなくてどうしたら、って話なら
転職すれば?
>何かアドバイスがあれば
イヤな事から逃げてると自分が成長しませんよ。
それでもよければ再掲しますけど転職して「逃げ」ればいいんじゃないの。
ただしそこで身に付くはずだったスキルを捨てる事になりますがね。
せっかくのチャンスなんだけど、それほどイヤならしょうがないよね。
あと先方、職場にも「大いに迷惑」なのも理解しときなさいよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 携帯を見てしまった。彼女と講師の事 2 2023/07/02 11:58
- その他(法律) 介護支援専門員研修(ケアマネ研修)において、講師が本題と全く関係のないことを発すること 2 2023/06/24 22:15
- 事件・犯罪 教員や公務員の事件について 1 2022/11/15 00:30
- 教師・教員 教員の皆様教えてください。私の彼氏は教員に向いてないのでしょうか。 私立の非常勤講師をしている彼氏が 4 2022/05/17 08:31
- 会社・職場 4月から社会人2年目になる女です。 今の仕事をしてると毎日が鬱なので、今から1年以内に転職したいです 1 2023/03/16 08:53
- 片思い・告白 職場の男性に片思い。脈なしでしょうか。 2 2023/01/29 10:06
- その他(暮らし・生活・行事) 自己紹介をすることについて、講演の講師と研修の講師との違いは、何でしょうか 1 2023/06/23 21:39
- いじめ・人間関係 集団ストーキング 7 2023/05/19 12:14
- 就職 日本語講師を諦めるべきか 2 2022/09/13 00:23
- 高齢者・シニア 今現在の若者 3 2023/08/04 12:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「おこなう」と「行う」の表記...
-
言い方について
-
葬式帰りのお土産は縁起が悪い...
-
1時間以上かけて忘れ物を取りに...
-
信頼関係が破綻した職場に戻る...
-
転職先に馴染めません。
-
職場で自分のこと悪く言う人が...
-
職場の女にちんぽしゃぶらせた...
-
同じ職場に長年いる人って、根...
-
400万くらいの外車に乗ってるだ...
-
職場で何もしてなくても誰かか...
-
職場に苦手な人はいますか?
-
職場で裏でチクる人の心理はな...
-
仕事中の差し入れについて質問...
-
他人から褒められたい欲求を出...
-
知り合いと同じ職場ってやりず...
-
人の和 と 人の輪 使い分けは?
-
社員に不幸がありました。今年...
-
8:30からの勤務の職場、今まで...
-
友達と同じ職場はやめた方がい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「おこなう」と「行う」の表記...
-
職場の女にちんぽしゃぶらせた...
-
信頼関係が破綻した職場に戻る...
-
転職先に馴染めません。
-
葬式帰りのお土産は縁起が悪い...
-
人の和 と 人の輪 使い分けは?
-
彼女とのツーショットを待ち受...
-
職場の恨みの有る人間に仕返し...
-
職場で何もしてなくても誰かか...
-
知り合いと同じ職場ってやりず...
-
給料の話です。 前の職場が15日...
-
4月に入社したばかりの新入社...
-
職場に住宅届を送るのですが、3...
-
職場の人間関係の悩みまである...
-
派遣先で働き始めて半年 3ヶ月...
-
同じ職場に長年いる人って、根...
-
8:30からの勤務の職場、今まで...
-
1時間以上かけて忘れ物を取りに...
-
倉庫管理の資格を取得しようと...
-
友達と同じ職場はやめた方がい...
おすすめ情報