プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

数学の質問です。

一次関数y=-2x+3について次の問いに答えよ。xの増加量が5のときのyの増加量を求めよ。

答えには-2×5=-10と書いてあったのですが切片である+3はどこに行ったのですか?

A 回答 (3件)

>切片である+3はどこに行ったのですか?



「増加量」に切片は関係しません。

たとえば
x=0 のとき y=-2・0 + 3 = 3
x=5 のとき y=-2・5 + 3 = -7

どれだけ増えたかといえば、「終わりの値 - 初めの値」で
 -7 - 3 = (-2・5 + 3) - (-2・0 + 3) = (-2・5) - (-2・0)
    = -2(5 - 0)
    = -10
です。
差を取るときに、切片どうしが差し引かれて「0」になっているのが分かりますか? (「終わりの値」の切片と、「初めの値」の切片を差し引いている)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど〜差し引かれて0になってしまうから、増加量は切片に関係ないんですね
ありがとうございます!

お礼日時:2022/06/26 17:12

>>+3はどこに行ったのですか?


増加量、引き算したら0になるから・・・。

じゃあ、実際のやってみよう。
x=1と、5増えたx=6でやって見る
・x=6の時:y=-2×6+3
・x=1の時:y=-2×1+3

上から下を引くわけだから
増加量=(-2×6+3) - (-2×1+3)

3は消えて無くなる。
(-12+3) - (-2+3)=-12+3+2-3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
結局3は消えてしまうんですね…

お礼日時:2022/06/26 17:09

そもそもの話、その関数のグラフをy軸方向に平行移動させても(すなわち切片を変えても)傾きは同じわけですから「xの増加量がこれだけの時のyの増加量」が切片に影響しない事は明らかです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに…考えてみればそうですね…ありがとうございます!

お礼日時:2022/07/03 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!