
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
マックでバイトしてます。
私の勤めてる店は、繁華街にあって、大きな駅も近く都会なので、結構忙しいです。
土日の昼、特に13時~14時が結構混みます。
22時近くでも結構人が来て、カウンターの人数が少なくて困るときもよくあります。
今は春休みなのですが、平日の昼はそこまで混みません。
でもたまに凄く暇な夜とかは、する事もなくて、資材補充も終わってしまって、
ホントに困る時もあります。
No.8
- 回答日時:
コンビニです。
お昼が忙しいのは当然ですが、意外に忙しいのが夕方。6時から7時台が忙しいです。なぜか8時台は暇で9時過ぎるとまたちょっとお客さんが増えます。
あと雨が降っても忙しいことがあります。想像するに遠くのスーパーとかに行くのが面倒で近くのコンビニで済ませるのかも?
10年前くらいですが、元旦のコンビニもメチャクチャ忙しかったです。午前11時くらいからすごいことになってました。お年賀の品物が多く包装やらのしやらで。当時元旦にやっている店がなかったからかもしれませんが。最近はスーパーでも営業している所があるので少しはマシになったかな?
No.6
- 回答日時:
ファーストフードでバイトしています。
お店の場所によってかなり差があります。自分は繁華街のお店だったので、昼と夜の食事の時間帯は混みます。また、土日は午後からずっと混んでます。学校も近くにあったので、平日の放課後の時間も混みますね。
店の状況(働いてる人数、仕込みや片付けの状況)にもよりますが、暇なときはアルバイト同士で話したりもして結構楽しいです。
本当は客がいない時間でもやるべき仕事はあるんですが…。暇な時間帯に何をするかもその人の能力だと思います。まあずっと働いてるのも大変だからその変はほどほどに、ですが。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
ホテルのフロントでアルバイトをしています。
チェックインが3時からですが、込み合うのは
5時
7時
9時
10時
です。
特急電車が、駅に着く時間です。
家族連れの多い土日はまた変わってきます。
そうですね。
フロントは、立ちっぱなしで、しかもあまり、動けない仕事なので、最初はかなり足が辛かったです。
最初は、暇だと「楽~」と感じていましたが、慣れると逆になりますね。
暇なときと、忙しい時の時間の進み方の感覚が全く違うので、忙しい時は、いつもの半分の時間しか働いた感覚がないです。
暇な時は「あと3分・・・・・」とカウントしてしまいます(笑)
No.4
- 回答日時:
ドトールでバイトしています。
自分がバイトしている店舗の場所がビジネス街ということで12~13時が非常に混みます。後は出勤前の8時~9時も同様にです。逆に夜20時以降は暇なのですが閉店に向けてのかたずけ作業などがあるのでそこまで暇にはなりませんというか普通仕事というのは探せば何かしらあると思いますよ。でもruto17さんの言うとおり暇すぎるのは辛いと思いますよ^^あと混む時間はどういう立地で店舗がたっているかというのも関係してくると思いますよ(ビジネス街・住宅街・学生街etc・・・)
No.3
- 回答日時:
ドラッグストアでのバイトです!
地域にもよると思いますがうちのみせの場合。。
夕方の買い物主婦の時間帯と、閉店間際(9時閉店)の仕事帰りの人たちがくる時間帯が比較的良くこみます。
土・日・祭日など、(とくに特売がはいるとさらに。。)休みの日も比較的こみます(この職業だから?)
店にもよるとおもいますが、その地域の状況から考察してみるとわかるかもしれません。。
たとえば、コンビニやスーパーなら近くに工事現場、もしくはオフィスなどが多いと当然昼時が一番込みますよね。
また、近隣に似たような業種のお店があると、少しは込み具合が緩やかになるかもしれません。
住宅街なら、主婦の行動する時間帯、帰宅途中の人が寄る時間帯が込むといってもいいでしょう。(どの業種でも)
ご参考になれば幸いです。。
No.2
- 回答日時:
私はコンビニでバイトをしていました。
深夜以外の時間帯は経験があります。
一番忙しいのは、お昼時です。
11時から1時くらいまで、レジはお客が途切れることがありません。
2つのレジはフル回転で、こういうときに宅配便がくると困っていました。(手続きに時間がかかるので)
あと、夕方7時ごろも意外と忙しい。
会社帰りの人や、夕食代わりに主婦が大量買いをして行きます。
逆に、一番暇なのはやっぱり早朝ですね。
通学・通勤前の時間帯は運送関係のお客さんぐらいしかお目にかかることはありませんでした。
うーん、私は暇だから辛いとは思いませんでしたね。
バイトとはいえど、お金貰ってますから仕事を自分で見つけて進んでやるようにしていましたし。
それにシフトの人数は忙しい時間帯はある程度多いですし、暇な時間帯は少なかったので、比較的バランスがとれていました。
No.1
- 回答日時:
本屋のバイトのはなしです。
忙しいのは、新刊の荷物を開ける朝と(主に裏方)、開店してしばらくしてから(雑誌の定期購読をしているお客さま、接客業の方がお店用に週刊誌を買っていかれる)、お昼(休み時間を利用してのお客さま多)、学生や会社員の帰宅時間帯(レジ、接客)でした。
ちなみにショッピングモール内の本屋でした。
客層、品揃、立地で多少違ってくると思います。
レジのバイトでいえば、一人ならぶと、なぜかどっと
一気にみなさんならびます。
これはどのレジバイトでもよくある話です。
忙しいのになれると、暇はとても苦痛です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
警察官が公用車(パトカー)で乗...
-
長袖でも大丈夫なバイト
-
コンビニの店員はなぜあんなに...
-
客から怒鳴られてるコンビニ店...
-
コンビニにくる嫌な客はなぜあ...
-
接客態度の悪い店員がいたらキ...
-
レジでの過不足(プラス)について
-
コンビニのトイレ掃除は何時に...
-
コンビニバイトのレジ操作に苦...
-
コンビニの長期ってどのくらい?
-
コンビニアルバイトは難しいと...
-
山口組に入るには、どうしたら...
-
セブンイレブン勤務に詳しい方...
-
なんでセブンの看板には「たば...
-
コンビニのパスタは何故くっつ...
-
いきなりですが、質問がありま...
-
コンビニやスーパーは休憩時間に
-
(至急!!)コンビニとスーパー...
-
コンビニで働く高校生多いじゃ...
-
女性でコンビニ夜勤は危険です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いきなりですが、質問がありま...
-
コンビニにくる嫌な客はなぜあ...
-
警察官が公用車(パトカー)で乗...
-
コンビニの店員はなぜあんなに...
-
レジでの過不足(プラス)について
-
長袖でも大丈夫なバイト
-
コンビニバイトについての質問...
-
客から怒鳴られてるコンビニ店...
-
セブンイレブン勤務に詳しい方...
-
スーパーの透明な袋に入れるのは?
-
コンビニのパスタは何故くっつ...
-
コンビニバイトが見下されるの...
-
接客態度の悪い店員がいたらキ...
-
同じ系列のコンビニ2店のバイ...
-
制服で帽子を被らなくていいバ...
-
コンビニのトイレ掃除は何時に...
-
コンビニとかで 糞愛想の悪い店...
-
女性でコンビニ夜勤は危険です...
-
山口組に入るには、どうしたら...
-
コインシャワールーム
おすすめ情報