
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
高卒認定試験の受験を頑張ってください。
職業訓練校に通われるのであれば学歴はあまり関係ない気もしますが自分の学歴コンプレックスのために大切だと思います。職業訓練校は企業が欲しい人材を育成する機関ですから確実に就職できます。どんな職業教育を受けるかが重要です。自分の適正にあった、長くできそうな資格を取得してください。その先はスキルを磨いて昇進に向かっていけば収入も安定するでしょう。
職業訓練校での勉強は中学や高校の勉強と違って実際に社会で使うことを学びますので「なんのために勉強しているか?」と疑問に思うことはありません。将来の収入につながることだと思って頑張ってください。
学費の問題ではなくて今からだと貴方の進路設計が正しいと思います。大学は職業を学ぶ前に勉強するところです。専門学校は職業を学ぶところなので職業訓練校とほとんど同じです。違うことは専門学校は高校卒業の年頃の学生がほとんどだということでしょう。
No.4
- 回答日時:
若いから何とでもなるよ。
挫折を乗り越えて認定試験合格して真面目に職業訓練校で働けば就職先に困るということはありません。
むしろアピールポイントとして使えるぐらいです。
20歳でそのことに気づけたのは素晴らしいです。
(蛇足ですが気づくのがあと5年遅かったら全てが遙かにハードになっていたでしょう)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昇給率について
-
ハローワークインターネットサ...
-
明日、ハローワークへ出す失業...
-
ハローワーク前の勧誘について ...
-
雇用保険被保険者番号は、何回...
-
失業手当、再就職手当の受給対...
-
40代で無職ブランク10年で再...
-
鬱で体調が悪い場合
-
近々ハローワークで求職活動を...
-
ハローワークで、どうしても仕...
-
職種
-
ぼくハローワークで事務の仕事...
-
5年ほど前に退職した企業の「離...
-
失業保険の給付待機期間は申請...
-
ハローワークはブラック企業し...
-
失業保険の手続きをします 先月...
-
ハローワークに相談に行っても ...
-
ハローワークに出ているような...
-
ハローワークでの、求職活動で...
-
ハローワークの求職活動実績に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
短大卒のアメリカ人は日本で就...
-
就職したいのですが何をしたら...
-
管理栄養士の資格だけでは栄養...
-
教論<きょうろん>という言葉は...
-
大人のおもちゃのレンタルって...
-
学校でJ検(情報検定)の3級と2級...
-
わかりました、頑張ります を敬...
-
履歴書の住所「京都府京都市、...
-
ボイラー取扱技能講習修了証と...
-
「教論」の意味は何ですか
-
学校司書に採用されましたが不...
-
マイナンバー対応について教え...
-
技師装具しのお店について 神戸...
-
離農したいのですが良い方法は...
-
承知しました。 と かしこまり...
-
至急 東進衛星予備校について質...
-
毎日充実してますか?
-
ホイストクレーン操作のコツは...
-
農産物直売所の駐車場
-
教育実習の内諾活動は電話のみ...
おすすめ情報