dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は担任からとても目をつけられていていつも見られていて悪いことをしたらすぐ注意されるいわゆる問題児です。今日掃除の時間友達と遊んでいたら担任が来たので走って逃げました。掃除が終わって教室に帰ったら30分くらいずっと怒られました。友達も私と同じことをしていましたが怒られたのは私だけでした。遊んでいたと言ったら誰とか聞かれましたが友達の名前は出しませんでした。めんどくさいので。怒られることには慣れているのでいつも通り〜みたいな感じだったんです。でも今日は結構本気で怒られていてなんで私だけなんだと思ってしまいました。庇ったのは私だし私が問題児だからどうしても私にだけ目がいくのも分かる。でもめっちゃムカつきました。だから私は担任を見返したいです。他にも担任が指示した掃除の方法が違って他の子達が正しい方法を説明したらあーはいはいまぁ早くやって下さいと自分の間違いを認めずに適当にあしらっていたんです。問題児が何言ってんだって話ですけどちゃんとして欲しったです。担任はよく責任転嫁するし自分の間違いを認めません。だから本当に見返してやりたいです!担任にゔっ!と言わせたいのですがなにかいい方法ありませんか?!?!でも私は部活サボってるし提出物なんも出してないし授業は寝るか騒ぐかだしテスト10点台ばっかだし美術とか家庭とかの作品手つけてないし色々な教科の先生からも私の名前よく聞くくらい問題になってるらしいしいつも遅刻ぎりぎりで登校してるっていう状態です。今の何も取り柄がない私のままじゃ何も出来ない奴が何言ってんだってなって見返す所か恥かくだけなのは分かってます。だからまずは自分変えないといけない!そして私はこんな性格なのに友達には恵まれていてクラスの子達もグループ作る時とか取り合いしてくれて。休憩時間私と遊んでくれて。休んだら心配のLINEをくれる。次の日行ったらとても喜んでくれる。そんな子が15人くらいいてだからこそ嫌われるのがとても怖いです。一気に冷められたらどうしようと思ってしまうこともあります。今のままだったら呆れられてしまいます。それが怖いし嫌なのもあって本気で性格変えたいです。少し真面目になりたいんです!!どうすればいいですか!!!??
話がごちゃごちゃになりましたが、自分を真面目に変える方法、担任をゔっ!と言わせる方法、この2つについて答えていただきたいです!お願いします!

A 回答 (3件)

まずは掃除含め生活態度の改善、下らないと思う校則でも守って下さい。


授業態度も改め、課題などの提出期限も守り内容も質を上げる事です。
あなたも先生みたいに責任転嫁や人のせいにせず、連帯責任だと思って取り組んで下さい。
叱られても事実と違う事以外は口答えしない。

それでも先生が変わらないなら、
⑴校長先生に直談判
⑵LHRを開き、先生と話し合い。先生の対応に納得できなかった事を時系列で記録
⑶スクール革命を起こす
⑷先生に誓約書にサインを貰う

どうですか?
    • good
    • 0

あなたは、本当にいい子なんですよ。


人気者なのに、変に友達をマウントしたりしないし、リーダーシップ発揮してガンガン行きますって、タイプでもない。そして、義理がたく人情味もあるよね、先生に怒られても、友達の名前は出さないんだもの。

そんなあなただから、担任はあなたに目をかけているんですよ。「目をつけている」んじゃないよ。他の生徒よりもあなたを優先して、ひいきにしているんです。だから、とくにあなたを叱るの。あなたの良さが、もっと光って欲しいのよ。

でも、この先生も下手ですよね。せっかく時間かけて説教してるのに、あなたにそれを分からせることができないからね。まぁ、先生も人だから、しょーがないか。

そして、この下手くそな先生を、ゔ!と言わせたいと思う、あなたの思考性も、やっぱりお見事。あなたは、本当に頑張る人なんですよね。そして、優しい。だから、やっぱりこの際、担任をゔ!と言わせましょう。

方法教えますよ。先生の正面に立って、「この前の先生のお説教は、本当にムカついた。だから、先生にゔ!って言わせて見返したい、先生は私がどんなことをしたら降参する?」って、聞いちゃいなさい。
で、それを実行するんですよ。そして、あなたは勝利のVサインをする。

この時にね、先生が実行不可能なことを言うんなら、もうこの先生のことは、ほっときなさい。
ここで、生徒の心意気を汲んで、努力すればできる実行可能で端的な目標設定があるものを示すのが、教師たるものだからね。

今日も、いってらっしゃい。私はあなたが大好きですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにそうですね、、!そういう考え方は出来ませんでした。教えて下さりありがとうございます。頑張ってみようと思います!

お礼日時:2022/06/29 18:52

普段の言動に気を配る。


そんだけでOK。

ただし、長期間の積み重ねが大切。
「これをしたから一発で認めてもらえる」
なんてことは絶対にない。
がんばれ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!