
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと時間かかるかもしれないですが、アリがどこにいくのかじーっと観察してみてください
土に開いた穴に入っていくようなら、土の中に巣ができているかもしれません
また、茎を上っていくのをじーっと目で追いかけてみて、葉の裏や新芽のあたりをうろうろしていれば、その先にアブラムシを見つけることができると思います
土を掘り起こすのは、かなり大きな巣がある場合はわかりますが、植えてある植物に影響があるのでおすすめではありません
駆除できるといいですね
No.3
- 回答日時:
「花に蟻が」とお書きですが、咲いている花についていますか? 画像の葉についているのでしょうか?
葉に蟻がたくさんいる場合、植えている植物にアブラムシがいる可能性が高いです
まず、アブラムシを駆除したほうが良いかと思います
蟻はアブラムシが出す甘い体液を求めてやってきます
アブラムシがいなくなれば、蟻もいなくなります
蟻がうろうろしている新芽付近や葉の裏側などをよく観察してみてください
ごくごく小さい粒粒にみえる虫がたくさん付着していませんか?
アブラムシに効く薬剤はいろいろあります
使用量や方法を守っていれば、植物がダメになることはありません
蟻が新芽や葉裏ではなく、プランターをどけた下や土の中に巣を作っている場合は、蟻駆除用の薬剤を使う方がよいと思います
まだ花は咲いていないので葉についてるものだと思われます。
ありがとうございます。
花は咲いていないので葉についてるものだと思われます。
プランターは台に置いてあって下には何もありません。
土の中の場合は掘り起こせばわかりますでしょうか?
No.2
- 回答日時:
アリアトールを多用していますが便利です
葉ではなく土の上等に置く
蟻の通り道に撒く誘引殺虫剤 顆粒
そして蟻や巣の入り口に直接撒く 粉剤
https://www.sc-engei.co.jp/guide/detail/1287.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート メゾネットタイプの大東建託さんの アパートに引越しをしました。 私と娘は、里帰りをしていまして 帰る 10 2023/07/22 19:40
- ガーデニング・家庭菜園 防虫剤の使用について 5 2022/09/07 08:51
- 虫除け・害虫駆除 効果があったナメクジ対策 5 2022/06/26 10:22
- 農学 ツツジが混み合っていてうどん粉病がひどいです。重炭酸カリウムを散布しましたが効果無く、ベニカxネクス 2 2022/08/18 11:15
- ガーデニング・家庭菜園 この花の咲くベゴニアは、何という種類ですか? 5 2022/04/19 17:22
- その他(住宅・住まい) 庭の蟻の巣を絶滅させる方法 3 2022/07/08 22:27
- 虫除け・害虫駆除 蟻の侵入について 4 2022/07/13 12:25
- 虫除け・害虫駆除 1年前の今と同じ時期頃から、2回の私の部屋だけに蟻が侵入してきます。 私の部屋だけ以上に壁と床の間の 4 2023/08/03 15:55
- その他(法律) 法律に詳しい方にお聴きします。 1、屋敷から枝を伸ばし公共の道路にはみ出している花を撮影しました。 3 2022/11/25 11:15
- うさぎ・ハムスター・小動物 プランター葬って理解できないんだけど 6 2022/11/17 20:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
日本語の「~では」「~には」...
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
プランターの土の中から写真の...
-
住居直近に植えた 樹木、木、...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
レモンの木の育て方
-
しそが元気ありません
-
隣の家の子供が勝手に庭に入っ...
-
ヤマボウシの葉が赤く・・・。...
-
プランターの土に残った根は、...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
自宅の庭に勝手に入ってくる親...
-
マルチフィルムはビニールで代...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報