
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
反証可能性という概念を知っておくと良いですよ。
たとえば黒い白鳥はいるか?
これは一匹一匹調べていけば、ひょっとしたらいるかも知れない。
つまり白ではなく黒がいるかも知れないという反証可能性があるのです。
この反証可能性をもつものが科学であると科学哲学者のポパーは提唱しました。
ではお尋ねします。
幽霊や神、宇宙人はどのように反証可能性を検証していけばいいのでしょうか?
宇宙人はいつかホントに現れるという可能性はありますね。
でも神とか幽霊は難しそうです。
No.4
- 回答日時:
現在の科学ではわからないもの=存在しないって安直じゃないの?
↑
そんなことを言っている学者は
いないと思いますが。
昔はダークエネルギーなんてわかってませんでした。
マルチバースも仮説であるものの、
永遠に違う世界を知ることは無理です。
↑
未発見の惑星は、存在するでしょうね。
で、幽霊も神も宇宙人も現時点では
発見されてないだけですよね?
↑
脳に電気的刺激を与えることにより
幽霊を見ることが出来ます。
神は、人間の創造物です。
宇宙人は、これは判りません。
地球はかつて全宇宙の中心にあったとか、
人間の奢りにしか、感じない理屈で、
見えない存在が無数にあっても不思議ではないと思いませんか?
↑
見えない、じゃなくて、認識出来ない
ですね。
存在とは何かですが、かつては認識説が
中心でしたが、
御指摘のような問題があり、現在では
認識可能性、という説が有力です。
No.3
- 回答日時:
幽霊も神も宇宙人を同一線上に置くのは間違いです
幽霊はオカルト的に表し、神は精神で表し、
宇宙人の存在は科学の数式で表す事ができます
見えない存在の第一が死んだ生命の存在です
No.2
- 回答日時:
見えないけど存在しているものって、科学が解明してきた歴史です。
例えば、静電気、磁力、重力、電気、電波
音も同じで、子どもには聞こえても年寄りには聞こえない15KHz程度の音も存在します。
しかし、これらの存在しているものは、幽霊や超能力や霊感などのトリックで使われてきたのが非常に多いのも事実です。
15KHzの音を使ったトリックは、大人を集めた場でカードに書かれた数字を子どもに当てさせるというもので、15KHzの音の回数を数えさせて当てさせるというトリックでした。
一方、脳は、そこに無いものが見え、そこにない音が聞こえる、という芸当もできます。夜中に見える幽霊は、光の加減だったり自分の姿がガラス越しに写って見えたりといろいろですが、幻覚や幻聴の場合もあります。
また、目の構造と視覚の特徴として起こる錯視というのもあります。
錯視の一例を写真添付します。
中央部分が歪んで見えますが、定規をあてるとわかるように直線です。

No.1
- 回答日時:
現在の科学では分からないもの=存在しないもの
ではなく、
あるかもしれないけど、科学的にはまだ証明できないもの
って感じですよ。
あると証明できていないし、ないとも証明できていないので(*^-^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
人間、信念を持って突き進むことが大事では?
哲学
-
宗教は 《信じる》ものか?
哲学
-
信仰心の強い人ってけっきょく現実逃避してるだけですよね。現実と向き合えないお豆腐メンタル人が宗教にハ
宗教学
-
4
今必要な哲学は誰にとって どのような問題に必要でしょうか?
哲学
-
5
哲学にハマってます。 例え大企業、高学歴、金持ち、妻美人だったとしても 人は人であり人であるので人間
哲学
-
6
「存在」の定義は?
哲学
-
7
どれほど広大な国土を持っていても
哲学
-
8
あなたは今どのような問いかけのもとに生きていますか?
哲学
-
9
プーチンのウクライナ侵攻を止める方法は何か?どうやったら戦争を止められるのか?
哲学
-
10
人と類人猿の違いで「人は言葉を話すが、類人猿は話さない」で大丈夫ですか?
その他(人文学)
-
11
戦争が無くならないのはなぜですか?
哲学
-
12
宗教という宗教は――そのオシへを神とするかぎり―― アホンダラ教である。
哲学
-
13
「哲学」とは曖昧なもの?
哲学
-
14
結局物事に意味がないなんてありえないですよね、生きる意味なんてないの?生きる意味を無くしたら何で死ぬ
哲学
-
15
この現代社会を生きるのに どっちかと言えばどっちを取りますか?
哲学
-
16
私の考えたこの哲学をどう思いますか?
哲学
-
17
この論のどこが間違っているでしょうか?
哲学
-
18
日本人を一言くらいで表すと、何でしょうか?(中国人は「漢民族とは?」に「漢字と儒教だ」と胸を張って答
哲学
-
19
競争もなにもない世界こそ平和何でしょうか? 競争は生物の宿命何でしょうか?
哲学
-
20
この世界は愛でできてますよね?
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
量子力学の「重ね合わせ状態」...
-
5
ラテン語で四大元素
-
6
4次元空間の球体がイメージで...
-
7
コペンハーゲン解釈(波束の収...
-
8
物理法則は地球外でも適用でき...
-
9
「人は皆つながってるんだ」こ...
-
10
E=MC^2を知らないでも、地球...
-
11
大日如来とはどんな神様なので...
-
12
ビックバンの前
-
13
絶対零度の反対の絶対高温?は...
-
14
あなたは進化論?創造論?
-
15
谷川俊太郎 二十億光年の孤独...
-
16
1トンのパチンコ玉
-
17
人類皆兄弟で間違いないですか
-
18
スマホに依存するようになって...
-
19
宇宙が無限であることの証明
-
20
複素数と霊界について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter