dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生理痛で早退したら家族にとても怒られました。

中学生3年生です。
昨日生理2日目で学校で歩けない程酷くなり、早退しました。
私の家は母が居らず、父、兄2人、私と言う家族構成なのですが、今日の夕飯の時に兄から「生理で早退するとか頭がおかしい」や「甘えるな」ととても言われました。比較的優しい父にも「今後そういう事がないようにして」と言われとてもショックです。

どうしたら痛みを伝えられますか?
結構ショックで未だに立ち直れていません。

A 回答 (7件)

それは酷いですね...


男だと経験しないので、家族は理解していないんでしょうね。

痛みを伝える、との事ですがやはり1人で伝えるのには無理がありそうですね。
酷いようであれば病院を受診してみましょう
また、相談しやすい先生(カウンセラーでも構いません)に気持ちを伝えてみましょう。

医師、先生(カウンセラー)から伝えてもらえれば、多少は理解してくれるのではないでしょうか。

最後に、中学校なら数日休んでも全然大丈夫ですから、無理しないようにして下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

1度相談してみます。
ご回答ありがとうございました(_ _*))

お礼日時:2022/06/30 23:58

先日私も部下が主さんと同じ理由で休んで、以後炎天下の作業から外すように上司に掛け合いましたが、(もちろん男どもです)誰も理解出来ないのに驚きました。


逆に女性だからといって特別扱いするのは変だ、と言われ、こっちがおかしいのか悩んでしまいました。
男って本当に能天気でバカだな、と自分が男なのを忘れて?呆れてしまいました。
主さんの家族に女性がいないようなので、これを理解してもらうのは困難です。
また、違う病気であったりすることもあるので、病院に行くことも必要だと思うので、学校の保健室の先生など、相談できる女性はいないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり体験したことがないことを理解するのは難しいですよね、、。
保健室の先生が相談できそうなので相談してみます。
ご回答ありがとうございました(_ _*))

お礼日時:2022/07/01 07:48

でも歩いて帰宅したのですよね…。



まぁ、あまりにも酷いならば婦人科で診てもらい、病名がつけばまた捉え方が変わってくれるかもですね。

まったく無知な男共め!って感じですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

祖母に迎えに来てもらいました。
でも毎月とても酷いので、1度保健室の先生に相談してから婦人科へ行ってみようと思います。
ご回答ありがとうございました(_ _*))

お礼日時:2022/06/30 20:54

生理痛への理解は経験者でないと、同じ女性でも理解してもらえません。


先ずは保健室の先生に相談して、ご家族に理解をしてもらい、歩けなくなるほどの痛みなら、婦人科の受診を促してもらい、ことの重大さを理解してもらうしかないでしょう。

生理のない男には一生理解不可能なことなのですから、学校を味方に付けるしかないですよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

やはりそうですよね、、。
1度保健室の先生に相談してみます。
ご回答ありがとうございました(_ _*))

お礼日時:2022/06/30 20:53

うーんと女性にしか分からないので痛みを伝えるのは難しいと思います。


ですが辛いって言ってるんだから腹立ったら、ガツンと言って良いと思います!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりそうですよね。
今度から辛さなどを詳しく説明し、少しでもわかって貰えるようにします。
ご回答ありがとうございました(_ _*))

お礼日時:2022/06/30 20:45

親はどうにかしてますね。


そもそも会社では、「生理休暇」が労基法上の権利として認められていて、それを阻害することは認められていません。
学生・生徒でも同じです。
社会人なら認められて、学生は認められないという道理はありません。

男性家族なので、そういう辛さが分からないんですね。
お父さんに言いましょうよ。
「あんたの会社は生理休暇はないのか?なんで生理休暇が法律で保証されていると思っているのか?」
    • good
    • 2
この回答へのお礼

男性なのでわからないというのは仕方ないことだと思うんですけど、言わないともっとわからないと思うので言います。
ご回答ありがとうございました(_ _*))

お礼日時:2022/06/30 20:44

男性には分からないので母親に言ってもらえばいいんじゃないですかね

    • good
    • 1
この回答へのお礼

母は居ないんですよね、、。
ですが祖母がまだ居るので言ってもらうようにします。
ご回答ありがとうございました(_ _*))

お礼日時:2022/06/30 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!