重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

引越しのため、明日からダンボール詰をする者です。家族3人、社宅完成までの半年間(10月頃まで)、ワンルームに住むことになり,今もっている家具、電化製品、衣類のほとんどを車庫に置く事になりました。

大型家具は,引越し屋さんも,それなりに梱包してくれるという事ですが,自分達でも何かした方がいいのでしょうか?衣類などは、ビニール袋に入れ、防虫剤を入れる事しか思いつきません。

このような経験のある方,いいアイディアのお持ちの方,ぜひ教えてください。

A 回答 (4件)

 大型家具や家電製品については梱包をしてくれるということですので、とりあえずこれの丁寧さを信じるとして、あとはとにかく梱包前によく掃除をし磨いておくこと、この間に暑い夏があるわけですから、カビやサビが心配です。

サビが出そうなものはスプレー式の潤滑油などを染ませたタオルなどでしっかり磨いておきましょう。意外に見落とし勝ちなのは家具に取り付けられている金具類、これらも磨いておくことを忘れないように。

 衣類などは前もって十分虫干しをしてから、無臭の防虫剤を上手に分散して入れておきましょう。とくにポケットの中などにも。ことにウールものにはご注意を。ポリ袋でもいいですが、テレビの通販でよく売られている、中の空気を抜いてコンパクトにしてしまう袋、あれなんかもいいでしょうね。

 あとは車庫の環境、湿気がある車庫、ホコリの多い車庫、風通しの良し悪し、雨風、雨漏りなどのカカリ具合をまずよく観察されて、その対策を考えて下さい。

 いずれにせよ、地面にはブルーシートを敷いてください。家具類は端切れの木材(垂木など)やコンクリートブロックを使って下に空間を作って下さい。できればそれらの上に一枚ベニアを置いてから家具類を据えたいものです。業者と相談なさって倉庫用のパレットを置いてもらう手もあります。

 風除け、雨除けなどのために、さらに上からブルーシートを被せるといいのですが、あまり密閉してしまわないように、ある程度の風が通り抜けるほうがいいと思います。

 とくに注意することは直射日光と車庫内にこもる温度、ことに木製家具には悪影響を及ぼしますので、これも日差しの来る方にブルーシートをカーテンのように吊るとか、たまには見に行って風通しなどを考え直すといったことも必要でしょう。
    • good
    • 0

>車庫に置く事になりまし


より.コンクリート製土間とします。
主に6月頃の結露で.コンクリートに直接触っている部分がカビで腐ります。5-10cm浮かせてください(貨物輸送用パレットが楽ですが入手可能ですか)。

他はなんとかなるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この場をお借りして,みなさまにお礼をいわせていただきます。沢山のアドバイス,ありがとうございました。

思っていた以上に引越しの準備は大変で、それに加え車庫に置く家財道具の湿気,防虫対策なども気にしなくてはならないなんて。アドバイスをもとに大量のすのこ、除湿剤,防虫剤,ブルーシートをを買いました。これらをうまく使って乗りきろうと思います。

引越しまであと2日。まだまだ大変ですが,がんばります。本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/04/09 07:35

前の方とも重複すると思いますが。



まず家具、電化製品は良く磨いて下さい。どうしても手垢などの油分から傷やすいためです。

家具は梱包のまえに、防虫剤を入れておきます。倉庫などにおいていた家具によくゴキブリ等が住み着いて、糞で汚れてしまったりしていることが良くあります。そうなると通常の汚れ落としでは、消すことが出来ません。
また、家具の塗装を保護するために(今から湿気の多い季節になりますので)出来れば不織布か木綿布をまいておくのが良いでしょう。さらしや古いシーツなどでも大丈夫です。それと家具の下には必ず簀の子などを引いておくことです。湿気対策ですが、簀の子に新聞紙を引いてその上に家具をおくようにして下さい。
密閉すると虫などが入りにくいと考えがちですが、湿気の方が大敵です。密閉しても、どこからか穴を空けてハイっていきますので注意して下さい。

家具・電化製品ともにいえることですが、ビニールが張り付いた状態で梱包すると気象条件によりますが、張り付いてしまって、型が付くことがありますので注意して下さい。

衣類、布製品は防虫剤・防かび剤を入れ布団圧縮袋のようなほぼ真空状態にできるものが良いです。もし、車庫に虫等が多いようでしたら、袋を破られてしまうこともあるので大事な物は2重にしておいた方がいいでしょう。

車庫の中で、荷物を置くときにどうしても奥から詰め込みがちになると思いますが、どうしても風通しが悪くなりますので、壁にくっつけない・ある程度余裕があれば通路を確保して置いていく(緊急で入る物もでてくると思います)といった事にも気を付けられてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1

こんにちは。



車庫って結構湿気があるような気がしますが、大丈夫でしょうか?
もし可能であるならば、トランクルームを借りて荷物を預けた方がいいような気もします。
ただ量が多くなると費用もかさみますから、お持ちの家具・洋服等のうち高価なものだけでも
そういったトランクルームに預けてみてはどうでしょうか。最近は価格も下がってきたようですし。

もし車庫においておくということであれば、私でしたら梱包する際に一緒に除湿剤を入れます。
あとは定期的に換気を行って、除湿剤も交換するとかそういった対策を取ると思います。

半年の仮住まい大変だと思いますが、頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!