プロが教えるわが家の防犯対策術!

子育ては家庭環境と学校の環境

どっちの方が大切なのでしょうか?


意見などを聞かせて下さい

A 回答 (6件)

学校教育や義務教育を規定する教育基本法には次のように書かれています。



第1条(教育の目的) 教育は、人格の完成をめざし、平和的な国家及び社会の形成者として、真理と正義を愛し、個人の価値をたつとび、勤労と責任を重んじ、自主的精神に充ちた心身ともに健康な国民の育成を期して行われなければならない。

要約すると、「学校教育などの主な目的は『日本人として相応しい社会人』を育て上げることである」と言うことです。

と言うことは、、、

子どもたちに『日本人として相応しい社会人』になってほしい、とお考えなら学校教育が非常に重要となるでしょう。
しかし、それを望まない場合や、それ以上を望む場合(例えば『活躍したり成功したりする社会人』になって欲しい、子どもの能力や特性を引き出したり伸ばしたりいたい場合など)には学校教育には合わない、または、足りない、と言うことになるでしょう。そんな場合には家庭や子どもたちを取りまく環境が重要になるでしょう。
また、子どもの将来に関係なく今を楽しく問題なく過ごせれば良いなどを含む放任主義の保護者にとってはどちらも重要ではないでしょう。
    • good
    • 0

これはですね。



教育社会学、ということで
学者の調査があります。

それによると。

途上国では、学校の方が。

先進国では、家庭の方が。

大切だそうです。
    • good
    • 1

学校なんてほんのオマケ程度だと思います。


人間形成は家庭環境が全てと言っても過言ではない、です。
    • good
    • 0

家庭環境だと思いますよ。


そもそも6才までは学校へ行きませんし、学校に居るのは低学年では4時間足らずです。20時間は家庭にいるわけで。
しかも、教師は1人で20~40人ぐらいの子供の面倒みるのです。
親は1人で2~3人がやっと。どう考えても家庭の方が濃密でしょ?
    • good
    • 1

私は45歳男性です。

独身で子供はいませんが、親族、友人の子育ての話を聞いてきて思うことはあります。従妹の子だと、いま30歳くらいで既婚者で子供もいたりするので。


家庭と学校のどちらかで問題が起きたとき、セーフティーネットとして重要なのは家庭の方のような印象を持っていて。家庭内の問題、学校内の問題を想像すると、家庭内の問題がその家庭の子供の生活や人生、人格に重大な影響を与えるような。


家庭で問題が起きた場合、学校で対応しきれない現実もある気もして。学校で何か起きても、家庭側で転校を決めたり、家庭で話し合って対応することはできるような。学校を選び変えたり。でも、家庭は選べないというか。



影響の大きさや深刻な問題につながることを考えると、家庭環境の大切さをより強く感じます。
    • good
    • 0

家庭環境が良ければ、どこの学校に行っても、対応、成長できますが。



学校が良くても、家庭環境が悪ければ、対応できませんし、成長より、精神病になってしまうかも。

家庭環境>>学校の環境。

たぶん・・・・・・・・・・・・・・・・
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!