dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他人から怒られる際、愛情故に怒ってくる場合と、心底嫌いだったり憎たらしくて怒ってくる場合があります。この見分け方を教えてください。

する側とされる側の関係は親子とかの繋がりがある関係ではなく赤の他人の大人同士の様に繋がりが無いか薄い関係の場合でお願いします。

A 回答 (3件)

今までに会った、怒ることで解決しよう、解決できると思う人には、良い人はいなかった。


大抵が冷酷な人だった。
    • good
    • 0

怒るだけ怒って話が終わる人は、自分の納得いかない苛立ちをぶつけて発散をしてるだけなので、相手のためを思っての怒りではなく、ただ感情をぶつけてるだけだと思います。



怒った上に、相手の改善法のアドバイスや良い部分も述べてくれるまでをしてくれたら、愛情故に怒ってくるケースだと思います。

要はフォローがあるかないかだと思います。

例えば、良き指導者は出来ない子に対し、お前バカだな、やる気ないな、と怒っても、だけどこうすると良いんだよとフォローをして、その子を良い方に導かせてくれるのが良い指導者で、お前やる気ないなら出てけ、と指導者は相手のためを思い怒ってるつもりでもあるかもしれないけど、感情をぶつけるだけで終わる人は、どちらかと言うと感情を発散してるだけなうわべな指導者タイプだと思います。
    • good
    • 1

「しつけの為に」


ってのは、
回答しちゃいけないんだなあ……。

出直します。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!