dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます。

・自分もこの上司みたいに毎日深夜まで残業するようになったらどうしよう

・怒られたとき→このまま仕事できない人のレッテルを貼られ職場に居づらくなったらどうしよう

・このまま定期的に長期出張に行かされ続けて友達と疎遠になってしまったらどうしよう


等起きてもいない先のことまで考えすぎてしまいネガティブな気持ちになり退職して職を転々としてしまっています。

今まで転職して間もないですが色々なことを考えてしまい鬱々しい気分に陥ってます。

同じ悩みがあった方などどのような心持ちで過ごしているか教えていただけると幸いです。

25歳の社会人男ですこのままだと本当に大変なことになる気がして不安です。

ここまで読んでくださってありがとうございました。
ご回答の程よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 誤:今まで転職して
    正:今も転職して

      補足日時:2022/07/03 18:36

A 回答 (3件)

どうしようで止めずに「そうなったらこうしよう」まで考え抜いては。



深夜まで残業〜無理だと思ったら転職しよう

レッテル…これまでの経験から学んで転職をする際には長く続きそうなところを見極めよう

友達と…出張がない仕事を探すか帰省時に会うかの2択
など。

ただ、人は日に3つは考え事をする生き物なので、私生活でインプットしている情報がネガティヴだと、改善が難しいと思います。

なので…
ドラマ、映画、動画、音楽、小説、マンガ、画像、会話、雑誌、価値観、思考、色などetc...

普段からポジティブなものを見るように心がけて、考えすぎそうな時は◯分と決めてタイマーをかけると良いかも。

あと…朝に考える時間があるのであれば、少しジョギングをしてシャワーを浴びるだったり、ペット可であれば猫を飼うなど。

なるべく黙って考えてしまう時間を減らすと良いかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰る通り少しでも時間があるとすぐネガティブなことばかり考えてしまう癖があります。
映画や音楽は好きなのでそれらに集中することで
できるだけポジティブな情報をインプットしていこうと思いました。
お忙しい中、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/07/03 18:42

たられば考えて何か自分に得るものがあったならそのまま変わらなくて良いと思います。



不安だから質問してるんでしょうけども
なんのためにその仕事を続けているのか
まずは自分の立ち位置をしっかり確認してみては。

そこにいる必要がなければさっさ移動すればいい。
たらればよりも
何が必要なのかを考えてみては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにたらればばかり考えたところで得たものは何もありませんでした。現実としっかり向き合ってそこで何が必要なのかを考えられるよう日々努力したいと思います。
お忙しい中ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/07/03 18:43

先の事考えても、その通りになるとは限らない。


深夜残業のない所に転職する事で、その心配はなくなりますし
出張がある会社にはいらなければその心配もなくなります。
仕事で怒られるのは避けられないと思うので
ここは前向きに仕事して、誰からも文句言われない立ち位置になる事で回避できる。

要は、職選びとあなたの仕事に対してのやる気があれば
すべて回避できる事です。
なんの心配もありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

先のことばかり考えすぎて落ち込んだり萎縮するあまりやる気を出すことができてなかったかもしれません。
お忙しい中ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/07/03 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!