
義母が苦手です。
ご本人に悪気はないのですが、性格が合わず、会う度に義母の言動に傷ついてしまいます。
私が気にしすぎな性格なのも悪いんですが…。
今までは夫のフォローもあり、月1で会うのは我慢できていました。
ただ、現在妊娠中で、もうすぐ臨月なので、心を乱されたくないという思いと、
生まれた子を抱かせることも不安に感じているので、距離を置きたいと思ってしまいます。
ですが、夫は子供を義母に会わせたいでしょうから、夫が悲しむと思うと、とても言い出せません。
夫は普段から、波風立てないようできる限り私の気持ちを汲んで動いてくれる人です。
夫への感謝から今まで我慢できていましたが、段々辛くなってきて…特に今後子供が絡むと思うと、距離を取りたいのが正直な気持ちです。
義母にそのような感情を抱きながらも、上手く接する方法があれば教えてください。
具体的に義母の言動で困るのは、デリケートな部分に平気で踏みいる所、話をあまり聞かない所、ちょっと強引な所、マナー面の意識の食い違いです。
アレルギーの物を出され(アレルギーがあると言っても、聞いてくれない)、私の口にそれを押し付けてきたり、
いただく手土産が腐っているなど困ることが多いので遠慮したら、私の腰に手を回して逃げられないようにし、押し付けてきたり、
ことあるごとに私の体を引っ張って自分の近くに来させようとしたり。
その際、妊娠中のお腹を義母の体で圧迫されたり、バランスを崩すくらい引っ張られたり、捕まれた手が痛かったりしたため、会うことと、赤ちゃんを触らせることが怖くて仕方ありません。
まだ安定期に入る前に祝い金だとお金を渡され、つわりで出された物が食べれないと言ったら、そんな母体では赤ちゃんが可哀想、無理にでも食べなさいと言われたことも、私にとっては辛かったです。
皆さん、義母との付き合いをどのような心持ちで乗り切ってるんでしょうか…。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
嫌いになりたく無いからこそ、距離を置く。
ということも大事だと思います。
どうしても合わない人っていますから。
何か気になることがあったら、都度夫に相談しましょう。
「私が辛い」で不機嫌になりそうなら、
「義母の気持ちを理解したい」という風に話してみましょう。
「何故そういうことをするのか」が分かれば少しはマシだし、
夫がそれを問題視してくれるなら間に入ってもらえると思います。
夫婦はチーム戦ですから。
自分だけで何とかしようと思わないことが大事です。
言いにくいことも勇気を出して話し合うからこそ、
本当の夫婦になれるということもあると思います。
伝え方、タイミングは大事ですけどね。
ありがとうございます。
〉嫌いになりたくないからこそ、距離を置く
これが刺さりました。
このままでは、夫の大事なお義母さんに対して、修復不可能なほどの嫌悪感を抱いてしまいそうな自分に気づきました。
恵まれてることに、夫は私の話も聞いて動いてくれる人なので、ちゃんと話してみようと思います。
No.5
- 回答日時:
義母は夫の母でありあなたの母ではありません。
義母の面倒ごとを家族ではないあなたが引き受ける必要はありません。
夫に伝えて全て解決してもらいましょう。
他人であるあなたから義母に何か申しても軋轢を産むだけですよ。
No.3
- 回答日時:
ご主人、気持ちを汲んでくれるなら…
尚更言うべきでは?と思いますけど。
自分はですが、お義母さんとは趣味(デザインとかセンス)は合いますが性格は真逆です。
お義母さんの時代の子育ての仕方…子育ての先輩としても今はそれが通用しないと言うより、昔は大丈夫でも今は出来ない事ばかり押し付けと言うか結構強目に言ってきますよ。
最初のうちは従ってましたが、それが数年経つとさすがに苛々しかしなく、こちらは近居で週2行く状況で本当に嫌になりました。
最後は『◯◯ちゃんのやり方はどうかと思う』と自分の人格否定までされ、もう限界が来て絶縁状態になった事もありました。
旦那には『もう無理、行くなら貴方と子供だけで行って、自分は何言われても良いからもう関わりたくない』と。
何をされたか、言われたか、泣きながら嗚咽しながら全部言いました。
自分の旦那は自分が嫌がる事は基本的にしません。
それ以来本当に行かなくなりました。
当たり前ですが、自分だけ行かなくなりお義母さんからは『◯◯ちゃん、どうしたの?』と旦那は誤魔化すのに必死だったそうです、自分の印象を悪くしないように…別に悪くしても良いのにとは言いましたが。
もう何年も前の事ですが、今では近居なのに数ヶ月に一度しか行きません。
仕事も曜日関係なくしてるのもあるので尚更ですけど…
今のうちに言っておいた方が良いです。
ご主人を悲しませたくないとか、じゃあ質問者様は苦しんでいいのか?と聞いたら違いますよね?
妊娠中なら尚更デリケートなんですよね。
自分は毎回疑問に思うんですが、お義母様にもそういう時期はあったはずなのになーと自分の所はお義母さん、物凄く姑にイビられたんですけど…年月って恐ろしく、自分が姑になると自分がされた事ってほぼ忘れてるんですよね…
子供産む度に女はある意味強くなります。
今からでもご主人に伝える、今後は行くのを控えるを徹底してもらってくださいね。
元気な赤ちゃん、産んでくださいね。
ありがとうございます。
義母にご自身の人格否定をされるのはさぞお辛いでしょうね…。
こちらの義母も、結婚当初から徐々に遠慮というか距離感が無くなってるので、今後…と思うと怖くなります。
また、こ義母は実親と同居だったので、経験がないのかもしれません。
正直、夫は本当に色々と配慮してくれ、既にストレスじゃないかと思っています。
私の顔色を見て先に断ってくれたり、私が義実家で泣きそうになった時も用事を放り出して連れ帰ってくれました。
なので、夫をこれ以上悲しませたくない、自分で抱えておいた方がいいという思いは強いです。
ただ、さらにエスカレートしたというS.H.A_Mamさんのご経験を見て、子供のために、夫にきちんと不安を伝えて、一緒に考える場を持とうと思いました。
No.1
- 回答日時:
今まで義母にされた事全て旦那さんに、話されましたか?
悲しませたくない気持ちは分かるけど、義母が貴女にしている事はモラハラ。昔の人は、以外と、とんじゃかない。食べ物にしても、土産にしても、賞味期限切れていても、食べ掛けだろうが。
だらしないというか、配慮が無いというか。
食べ物を差し出されたら、取り敢えず貰い、捨てる。
義母の行動は異常なので、それは旦那様にきちんと話して理解して頂くしか方法は無いと思います
自分は変えれても、他人は変えれません、義母自体その異常さを気付いていないようですし、その行動をコントロールは出来ないし、上手く付き合う事は、不可能でしょう
子供を抱かせたら、落とされそうで怖いですよね?
生まれる前から恐怖与える義母とは、本当に距離を取り、遠い場所に引っ越された方がいいかと思います
今一度旦那様に話して
これからの対応を考えた方が良いです
自分を守れるのは自分
子供を守るのは貴女。
頑張って下さい
ありがとうございます。
夫にはすべては話せていませんが、部分的に知っています。
食べ物の腐敗で私が処理に困っていることや、私への無理強いなどは把握していて、毎回言い合いになりそうなくらいの勢いでガードしてくれます。
お腹を押し付けられたことなどは、言えていません(私の主観で、お義母さんの行動に難があると否定することになるので)。
モラハラなんですかね…身内からモラハラを受けるとは考えもしませんでした…。
そうなんです、子供を落とされたり、脱臼させられたりしないかと、想像してしまうんです…。
義両親は高齢で、他の兄弟は義母との折り合いが悪く近づかないため、夫自信も引っ越すのは受け入れられないかなと思ってます(夫から、仕事をやめて同居してほしいと言われたことも)。
でも子供を守れなかった時の方が、後悔しますね…引っ越すのは無理なら尚更、夫としっかり話そうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 今後、義父母に娘(0ヶ月)を会わせたくありません。長文になってます。 旦那 44歳 私 24歳 義母 14 2022/05/10 13:39
- その他(家族・家庭) 恩着せがましい義両親から疎遠にされています。 ご覧下さいまして、ありがとうございます。 義両親とは車 4 2022/10/22 07:31
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- その他(結婚) 義実家同居について 6 2022/07/24 13:14
- 出産 孫が生まれたら、見たい一心ってどんなだろう? 2 2022/05/24 19:21
- 兄弟・姉妹 同居義母について 5 2023/01/02 16:30
- その他(家族・家庭) 夫婦関係の修復について 3 2022/08/03 10:09
- 親戚 あなたはどのくらいの頻度ですか? 義実家への訪問頻度(市内、車で5分)について 結婚1年目、生後2ヶ 3 2022/07/07 19:12
- その他(家族・家庭) 聞かれたことを全て答えてしまう 8 2022/05/05 09:45
- 夫婦 完全分離二世帯住宅 8 2022/09/26 12:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
姑ともめ距離を置いてます・・・その後どうしたら
父親・母親
-
最悪の嫁をもらったと後悔しています。先日次男の嫁に絶縁されました。 嫁は結婚前はいい顔していたのです
子育て
-
息子夫婦が家にこなくなりました。
子供
-
-
4
義理親、特に姑と距離をおきたい
兄弟・姉妹
-
5
嫁が寄り付かないと
夫婦
-
6
姑が死ぬほど嫌いな方、どうお付き合いされてますか?
離婚
-
7
息子家族が遊びに来てくれません(嫁との付き合い方)
兄弟・姉妹
-
8
10年も20年も前に言われた姑の言葉が許せない
兄弟・姉妹
-
9
息子の嫁から連絡が来たことがありません。 いつも私から「◯◯くん(孫)に会いに行っていいかな」とか「
その他(家族・家庭)
-
10
産後、義母のことが異常なほど嫌いになってしまいました。
父親・母親
-
11
お宮参りに参加するつもりの義母に困っています
兄弟・姉妹
-
12
これもPTSDでしょうか?
父親・母親
-
13
義両親側は嫁側に謝らないものですか?
夫婦
-
14
嫁と姑が孫の世話についてもめています
兄弟・姉妹
-
15
嫁が親戚付き合いが限界だと泣き出した
親戚
-
16
娘が姑を嫌うようにするには?
子育て
-
17
生理的に嫌になってしまった義母への対応を教えて!
父親・母親
-
18
大晦日に、義父にキレられて絶縁状態になりました。 年末年始に義実家へ帰省した時のことです。 大晦日は
父親・母親
-
19
姑が面倒くさい。あまり関わりたくないのに、「孫に会いたい」「どうしてそんな冷たいの〜」とか言ってくる
その他(家族・家庭)
-
20
姑を傷つけてしまいました。。 しばらく距離を置きたいと思いますが、今後はどのように接すればよいでしょ
父親・母親
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貸切露天風呂で義母と混浴
-
義祖父が亡くなった時、義母に...
-
義母との同居を断りました。私...
-
義母の姉の葬儀。嫁は何をして...
-
癌と告知された義母との接し方...
-
義母が孫におっぱいをあげる母...
-
義母と義父
-
主人は自分がつくった家族より...
-
食べ物を一口ちょうだい、一口...
-
軽度の知的障害の義母とのつき...
-
義母からのお金
-
自分の趣味・思考を押し付けて...
-
産後の手伝いに義母が来ていま...
-
義母が末期ガンです
-
嘘が多い義母に不信感とともに...
-
私の気にしすぎですか? 義母と...
-
義母の生活費について
-
嫁ぎ先が自営業で、経営者が主...
-
義母とのラインをやめたいので...
-
話が長い義母に捕まった場合に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貸切露天風呂で義母と混浴
-
主人は自分がつくった家族より...
-
義祖父が亡くなった時、義母に...
-
義母との同居を断りました。私...
-
癌と告知された義母との接し方...
-
妻と義母は余り相性が良くない...
-
義母と同居しています。リアル...
-
嫁ぎ先が自営業で、経営者が主...
-
お義母さんのお誘いの上手な断り方
-
義母から頂く大量の食材に困っ...
-
義母の姉の葬儀。嫁は何をして...
-
義理父が入院します。嫁として...
-
義母が孫におっぱいをあげる母...
-
軽度の知的障害の義母とのつき...
-
嘘が多い義母に不信感とともに...
-
義母が末期ガンです
-
義母と義父
-
義母が病気ですが、可哀想と思...
-
義母とのラインをやめたいので...
-
義母と距離を取りたいけど夫を...
おすすめ情報