dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上がるか下がるかをうまく回せる能力が高いだけですよね?

何か世の中の発展のために、研究して発明したり商品を作って便利にしたり、アートなものを作り出してハッピーにさせるようなそんなスキルではないです。

経済に強いといってもその経済を回してる業界や人々の努力の結果に乗っかってるだけで、自分が回してるわけでもないですし。

納得させてくれるような回答をお待ちしています。

A 回答 (24件中1~10件)

持ち上げている多くの人、というのがわからないのでが。



あえて言うなら、持ち上げている人というのは…


【スポンサーだから】


だと思います。
    • good
    • 1

多くの人から?どこの誰?


ネットの複数アカウント持った人達が自作自演できる世界の話し?
    • good
    • 0

資本主義経済において、金と権力と地位?を持ってるからでしょうね。



ただ、持ち上げられてるかどうか知らないけど、出資してもらう側もそれ自分がない資本を元にビジネスができるんだからwin-winでもあるんだしそれはそれでいいでしょう。
    • good
    • 0

金持ってるから特定層が集まったり


同類が集まってるか多く見えるだけ。

あとは政治の肯定(投資に関わる)するから
翼が集まる(岸田政権のときが一番わかりやすいね)
    • good
    • 0

金を回しているからです。



研究、発明して商品を作って売る。
いい車、建物、食品、雑貨。
これも金か動きます。

では世界市場ではどうでしょう?
実はこれら全ての商品の売買で動く金は全体の5%以下です。
コロナで医療業界が儲かりましたが、脱法ドラッグ市場だけでも、世界の全製薬会社を超えています。
覚醒剤などは実態が不明瞭ですが、脱法ドラッグよりあります。

そして95%以上は投資、投機マネーです。

為替だけでも1日7兆ドル~
日本株式だけでも1日4兆円(現物のみ、先物、オプション除く)

今は異常な円安ですが、これね日本に魅力がないから円安というのもありますが、
ヘッジファンドの円売りによって円安になっています。
為替を1円動かすには1兆円以上必要です。

最近だと世界のヘッジファンドが日本国債を売っています。空売りもしています。
なぜこんなことするかというと空売りしても支払う金利は非常に安く、これ維持用金利が下がることは考えられません。
金利が上がると、ヘッジファンドは儲かるからです。
空売りしまくり、買い手が少ないと金利が上がります。
この辺知りたい場合は、イングランド銀行を潰した男とかで調べるとわかります。
私はこれを呼んで投資の世界に足を入れました。


投資に限らず、ただの商品売買、ソシャゲ課金にしろ
いい商品、面白いゲームを考案、作った人はあまり儲かりません。雇われだから。
経営者が儲かるだけです。
経営者は人を働かせますが、投資家は金に働いてもらいます。
次はAIに働いてもらう。という世界が来ます。というか既に来ています。

単純AI(ルールのあるもの)はとっくに人間は勝てません。
将棋なども、藤井聡太、羽生だろうとAIには勝てないんです。読む手数が桁違いすぎますからね。


あと日本では、義務教育で役に立たない漢文、古文などを教えるのに投資、保険のことは教えません。
だから無知すぎるのです。
その為、投資詐欺みたいのが毎年、ニュースになります。
だからパチンコのようにイメージが悪いのです。


ちょっと古いですが、ホリエモンが逮捕されました。
大半の人は、最初の頃はテレビに出たりしておもしろく芸能人のような扱いをしていましたが
逮捕されてたから粉飾したんだよねー。
程度しか普通の人は思ってないでしょう。

でも粉飾で言えば、オリンパスなどのほうが桁違いの粉飾しました。
また、上場企業というのはそもそも監査法人という会計のプロ集団があり調べているのに
それでも経営者のみが罰せられるというのはとてもおかしいと感じます。
監査法人に対して、賄賂などを送って汚職したならまだ話はわかりますが。
そういうわけでもありません。

こういうニュースも報道のあり方により、投資家、ホリエモンはM&Aをよくやっていたため
悪いイメージが植え付けられました。

ついでに年金の運用で、投資で含み損が○○兆円。とかはニュースになったのに
含み益がたくさんでしました。
というのはニュースになりません。


1行で書くと、
世界の金は投資・投機マネーで動いているから
です。
    • good
    • 1

ちなみに投資家というと、個人投資家だけを思い浮かべますが、資本主義の主役は会社であり、その会社の持ち主は、すべて投資家です。



・会社が会社を持つ
・会社が上場すれば、マーケットを通じて個人が会社を持つ

いずれの場合も、投資家なくして、資本主義は成り立ちません。そして、株を持っていない個人も、年金を通じて、投資信託を通じて、銀行の預金は投資に使われ・・・・など、なんらかの形でその投資の一部を担っています。投資家のいない、資本主義などないのです。
    • good
    • 2

悪徳投資家を潰したい!

    • good
    • 2

#8です。

お礼ありがとうございます。

「持ち上げられる」ということと「尊敬を得る」ということは必ずしも同じではないのですが、重要なのは「リスクを取って、社会を回しているか?」です。

他の方で会社社長をバカにしている人がいますが、社長も「リスクをとって社会を回す」人たちです。だって上場企業じゃなければ、社長が個人保証しないと資金調達できないし、大企業なら株主に対して責任を負っているからです。

社長の仕事って、ある意味投資家と似ています。
個人的には技術やサービスの詳細は知らなくて全く問題はなく、重要なのは「それが社会で認められ、みんなに支持されることで利益が出て社会が回るかどうか?」だからです。

なのでリスクをとって資金調達し結果的に社会に価値を与えるなら「尊敬を得る」し、それをしてくれるという認識が社会にあるから「持ち上げられる」わけです。

そして資金を自分の責任で調達するのが社長、自分の資金を外部(どこかの会社)に任せるのが投資家です。

だから大企業を退職したあと、エンジェルを含めた投資家になる元経営幹部は多いですね。
    • good
    • 0

昔で言えばパワーだから。



大男は昔ならそれだけで重宝されていたでしょうけど、現代ではそれが金なのです。
    • good
    • 1

それも才能



一度しか経験の出来ない人生に対して

得意技を使って生きる工夫をしているだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!