dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

久しぶりに親が喧嘩をしていたのですが、すごく怖くって泣いてしまいました。

私の父は昔から、頭に血が上ると話も聞いてくれません。ただ、大声で怒鳴るばかりです。その大きな声とか話にもならないところが怖いです。

そして、いつか母に手をあげてしまうのではないかと心配です。

私は、親の喧嘩中どうしていたらいいのでしょうか?

A 回答 (7件)

久しぶりの喧嘩でびっくりしましたね。

お父さんは怒りが頂点に達したのですね。泣きながらでもお母さんから離れないのもお父さんの気持ちを落ち着かせる一つの手だと思います。言い返したりはしない方が良いです。大きくなった時に笑い話になったら良いですね。
    • good
    • 0

どうする事も出来ないと思うので、逃げる。

    • good
    • 0

さっと避けて怒りが自然と収まるまで待つのがベスト。

感情のコントロールが下手な人は自分でも辛いので。なのでその自分にも苛立ってるから余計に収まらないのです。その場を離れて一人にするのが一番早いです。反論したり諭すのが一番悪い対応です。
    • good
    • 0

大音量で音楽を聞きましょう。

夫婦は若い頃は良く喧嘩しますが、大抵は歳を取るにつれて仲良くなってきます。夫婦喧嘩は犬も喰わないという言葉も有る位なので放っておけば良いです。
    • good
    • 1

別部屋へ退避する‼️手を上げたら警察に通報する‼️( ;゚皿゚)ノシ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
頑張ってみます。

お礼日時:2022/07/06 23:54

母親が父親を殴ったり蹴ったり怒鳴ったりする時には何も感じないのに、母親が被害者になるととたんに怖がるのですよね。



女性は得で父親に暴力を振るわれて怪我を負えば通報したら警察に逮捕して貰えます。

離婚も簡単に出来るのでスマホで録画しては?

後は母親と二人で暮らして行けば良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
母は、怒鳴っていないで父が一方的?みたいな感じでした。
やっぱり、離婚するのが一番いいんでしょうね。

お礼日時:2022/07/06 23:53

何も出来ませんその場にいないで、部屋にこもって下さい。

貴方の泣き声で母親が一層責め立てられます。いずれ離婚するでしょうから引っ越す用意をしましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
気づかれないように泣いてたのでそこは大丈夫でした。母は、経済的理由で離婚はしないと言ってました。

お礼日時:2022/07/06 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!