dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父親の汚い言葉使いについて。 認知症の母がよくものをなくすのですが、父親は仕事が忙しく私がいつも探しています。母親がさがしてくれと頼むので必死になって探すのですが、しかしそれを知る度に父は頭ごなしに荒らすな!探すな!と怒鳴りつけます。 言い方というものがあるでしょうと昨日、大喧嘩しましたが、姉も母もお父さんは大事なものや見られては困るものがあるからそういうんだと、仕方ないと、言葉使いが酷いのは昔からで言っても直らない意味がないと、私の言うことをちゃんときいてくれません。父親のみかたのように思えてしまうのは被害妄想でしょうか?私が怒るとお父さんに養ってもらってるからそれぐらい我慢しなきゃいけないと言われました。なんだか腑に落ちません。家族全員と喧嘩してる状態です。私が悪いのですか?

A 回答 (4件)

みんな嫌になってお父様からは離れていきます。



そして、家族と同居出来ない状況になり介護施設に入ります。我が家の傲慢爺さんはあの1歩で施設入りです。
    • good
    • 0

父親の傲慢さは、今後もっと酷くなりますよ。

養ってもらうのでしたら耐えるしかありません。たぶん、耐えられないと思います。家を出る事を計画しましょう。一人で暮らすのはやってしまえばむつかしくはありませんよ。
    • good
    • 0

言葉遣いが悪いとこの事…。

確かにそれは良くないです。
しかし、回りが言うように簡単にはなおりません。
おそらく、父親の性格は一生なおらないかもしれません。

理不尽ですが、そういう人には、一般的な話しは通じません。

世の中には理不尽なことがたくさんあり、みんなはそれとうまく付き合って生きています。
真っ向から理不尽に戦ってもよいけど、ぶつかってしまい、今のあなたのように返って辛い思いをしてしまう時があります。

人とうまく付き合って行く術を学びましょう。
姉も母親も、父の性格を理解し、理不尽をうまくかわしています。
真っ向勝負のあなたには、うまくやり過ごしている母や姉は父の味方に見えてしまうのかもしれませんね。

姉や母は父の味方ではなく、父に呆れ、言っても治らない、言うだけ無駄と理解し、じゃぁ波風立てないように過ごすにはどうすればいいかを考えて喋っているだけです。

父親の気にさわらないよう上手にかわしているだけ。世渡り上手ってだけですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんな姉と母にも腹が立ち、みんな喧嘩をしてしまってる状態です、私が感情のままにうごいてしまっているので、もっと大人になるしかないのでしょうか?

お礼日時:2022/09/27 22:44

何歳のお父さまか存じ上げませんが。

。。80代位の方は家長制度を引きずっていて自分の決裁権は家系では最強だと思っています。長男は最も偉大で大切にしなければならないと育てられています。妻も子供もそのように接することが求められてきたようです。

貴方は正常な感覚で正しいですが。。。上記のような環境なので父親を否定すると間違っていると判断されるのでしょうね。

貴方はそのお父様に養ってもらっているのでしょうか?しばらく、距離を置かれるとよろしいかも思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

70代になります、はい私は養ってもらっています。距離をおいてますが、父親はへいきなものです

お礼日時:2022/09/27 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!